休みの日も仕事のことばかり考えてしまう…悩む相談者へ“仕事のメリハリのつけ方”のアドバイス続々

フリーアナウンサーの住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「沢井製薬 presents オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。
2月7日(金)の放送は、「仕事でうまく力を抜く方法」に関する相談を紹介しました。


※写真はイメージです



<リスナーの相談>
私はうまく力を抜きながら仕事ができないのですが、どうしたらいいでしょうか?
私の職場は女社会で、上下関係が厳しいです。失敗は許されません。夜勤もあり、海外での仕事もあるので、時差の関係上、長いと30時間近く眠れないなど厳しい職場なのですが、 そのなかでやっていくために身についたのは、全身全霊で一生懸命やり抜くこと。しかし常に一生懸命なので心身共に疲弊してしまい、休職したこともありました。

「これではいけない」と思い、うまく力を抜きながら仕事をしていけるよう改善したいのですが、なかなか変えられずにいます。今も産休中なのですが、せっかくお休みなのに仕事のことを考えてしまい、頭から離れません。(東京都 30代 女性)



この相談に住吉は「私も35歳くらいの頃は寝ないで仕事をしていましたね。ただ、それは忙しい期限が決まっていたのと、本当にやりたい仕事だったので、やりがいを感じてやっていました」とコメント。

相談者さんの「常日頃から30時間眠れない」「上下関係が厳しく失敗が許されない」という現状については、「別の意味でのプレッシャーとストレスがありそうですね。ただ、“どれだけ徹夜に耐えられるか”などの体力は人によって違いますし、『先輩があれだけできるから、自分もやらなきゃ』とは思わなくていいです」とアドバイスを送りました。


パーソナリティの住吉美紀



――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。

◆まずは何か1つ「80%の力」でやってみて
大変な環境のお仕事、頑張っていらっしゃってすごいなと思いました。頑張っている状態からすると、「力を抜くこと」イコール「手を抜く」のようなイメージがあるかと思うのですが、全然そんなことはありません。そういうイメージがあるなら、まずはそこを気楽に考えてもらいたいなと思います。

どれもこれも常に120%ではなく、「これは一番しんどいかな」と思う内容はどれかを考えてみて、どれか1つだけでも80%くらいにできると良さそうかなと。産休中のお休みでも、お仕事のことを考えてしまうのはしんどいですよね。でも、考えても実際に仕事をすることができるわけじゃないと思うので、大いに忘れて今は元気なお子様を産むということだけを考えていていいと思いますよ! 応援しています。(東京都 40代 女性 会社員)

◆「休む」意識を作ることが大切
駅員をしています。駅員は安全安心を提供するため神経を使います。終電から始発まで仮眠する時間はありますが、それだけでは、疲れはもちろんとれません。だからこそ、通常の休憩のときに5分でもいいから目を閉じる時間を作っています。とにかく、休もうとする意識を持つことが大切です。

そして、もう1つ実行していることがあります。仕事が長く続いたときは、終わった後のご褒美を自分に与えています。私はラーメンが好きなので、「これが終わったら帰りに○○のラーメンを食べて帰ろう」と、終わったときの楽しみを作っています。

仕事は大切ですが、休むこと、楽しみを持つことも大切です。このメリハリがあるから、神経を使う仕事ですが、うまく付き合いができています。お互い大変な仕事ですが、無理しすぎないで頑張りましょう。(埼玉県 30代 男性 会社員)

<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜~金曜9:00~11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/

コンテンツ一覧

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年9月6日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年9月6日OA>

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/22OA チェリストの北村 陽さんがご登場! 音声

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/22OA チェリストの北村 陽さんがご登場!

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】 4/8OA ヴァイオリニストの水野琴音さんがご登場! 音声

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】 4/8OA ヴァイオリニストの水野琴音さんがご登場!

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/1OA  メゾソプラノ歌手の山下裕賀さんがご登場! 音声

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/1OA メゾソプラノ歌手の山下裕賀さんがご登場!

絵がヘタで上手に描けない…どうすれば上達できる? 悩む相談者へのアドバイス続々 記事

絵がヘタで上手に描けない…どうすれば上達できる? 悩む相談者へのアドバイス続々

花粉の時期、みんなは洗濯物をどう干している? 花粉症に悩む相談者へのアドバイス続々 記事

花粉の時期、みんなは洗濯物をどう干している? 花粉症に悩む相談者へのアドバイス続々

今年で最後になるかもしれない「親族一同での旅行」…思い出深いものにしたいと悩む相談者へ“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

今年で最後になるかもしれない「親族一同での旅行」…思い出深いものにしたいと悩む相談者へ“人生の先輩”からのアドバイス続々

ホワイトデーにぴったりの手作りお菓子は? もらってうれしかった“手作りお菓子”のアイディア続々 記事

ホワイトデーにぴったりの手作りお菓子は? もらってうれしかった“手作りお菓子”のアイディア続々

誕生日の夫から「オムライス!」のリクエストが…オムライスをスペシャルにする方法は?悩む相談者へのアドバイス続々 記事

誕生日の夫から「オムライス!」のリクエストが…オムライスをスペシャルにする方法は?悩む相談者へのアドバイス続々

大人になっても忘れ物・なくし物が多くて治らない…どうすればいい? 悩む相談者へのアドバイス続々 記事

大人になっても忘れ物・なくし物が多くて治らない…どうすればいい? 悩む相談者へのアドバイス続々

このままでは友人を嫌いになってしまいそう…ルームシェアを解消したいと悩む相談者へのアドバイス続々 記事

このままでは友人を嫌いになってしまいそう…ルームシェアを解消したいと悩む相談者へのアドバイス続々

子どもが「浪人したい」と言い出した…お金の不安・親の心持ちはどうすれば? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

子どもが「浪人したい」と言い出した…お金の不安・親の心持ちはどうすれば? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

“推し”のライブに仕事で行けなくなってしまった…仕事とプライベートどう折り合いをつけたらいい? 悩む相談者へのアドバイス続々 記事

“推し”のライブに仕事で行けなくなってしまった…仕事とプライベートどう折り合いをつけたらいい? 悩む相談者へのアドバイス続々