先日、旦那が亡くなりました…後悔で苦しむ相談者に江原啓之が届けた言葉とは?

スピリチュアリストの江原啓之がパーソナリティをつとめ、番組パートナーの奥迫協子とお送りするTOKYO FMのラジオ番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。
2月23日(日・祝)の放送では、リスナーから届いたさまざまな相談に、江原がアドバイスを送りました。

江原啓之



<リスナーからの相談>
先日、旦那が亡くなりました。自殺です。私と喧嘩し、そのあとに亡くなりました。後悔しかありません。
本当に素敵で優しい人で、自慢の旦那でした。生まれ変わってもまた一緒になりたいと思えるくらい、本当に大好きで幸せでした。家族思いで優しい人が、私の言葉で逝ってしまった……。本当に悔しくて悔しくて苦しいです。

子どもに「言葉は大事だ。人を傷付けることもできるし、同じ意味でも人を喜ばせることもできる。だから言葉は良い言葉を使おうね」と言っている人間が、あまりにも未熟で、それができていませんでした。
今はただ、「ごめんね、ごめんね」と心のなかで何度も伝えています。もちろん、感謝もです。

「四十九日までに、ちゃんと自分の死を受け入れてね」「物質の世界にとどまってはいけないよ」「いろんな人に感謝を伝えにいくんだよ」……そんな言葉をこれからも、ずっとずっと送ろうと思っています。

気持ちは伝わりますか? 自殺した人の魂に、これからも私が応援し続ければ、寄り添うことはできますか? 私の思いや言葉は、これからもちゃんと届きますか? 今はすごく辛くて後悔しかなくて、苦しくてたまらないですが、私は生きているので、これからもずっと、江原さんの言葉を聞くことができます。そのおかげで、生きている私は必ず乗り越えられる。と思っています。旦那の魂にこれからもずっと寄り添えられますか? 旦那は受け入れて乗り越え天国までいけますか? そのために私は何をしたらいいですか?

<江原からの回答>
理性的に愛を持って相手を思えると、すべての思いは合わせ鏡のようになるのです。要するに何が言いたいかというと、旦那さんもあなたと同じように思っているということです。夫婦の喧嘩だけで自死を選ばないと思います。きっとそれを選ぶ別の理由がたくさんあって、心にいろいろと曇りがあったのでしょう。だから、それで逝ってしまったのだと思いますよ。

あなたの思いはちゃんと届きます。「自分の体を通して供養する」ということを覚えていただきたいです。例えば自分が読んだ本、見た景色、気づいたこと。常に旦那さんを思っていれば、その自分自身の心に響いたことが、合わせ鏡のように旦那さんに届くんです。供養というと一方的に祈ったり、何かをしてあげたりということを考えてしまう方が多いですが、音叉(おんさ)と同じで、自分が感じて震えなかったら、相手には届きません。

「今日、こういうものを見たよ」「子どもが今日、こんなことを言ったよ」「こんな幸せを感じたよ」など、日々いろいろな喜怒哀楽を感じると思います。自分の魂が響けば、相手に伝わる。旦那さんと一緒に寄り添って生きていけるのです。そして、あなたが向こう(あの世)に還ったときには、全部分かり合っているわけです。

「私は何をしたらいいですか」と書かれていますが、あなたが喜怒哀楽をたくさん感じて、魂の音叉(おんさ)で、その響きを愛する旦那さんに伝えてあげたら良い。本当に愛していなかったら、こんな文章は書けません。愛が伝わってきます。このメール自体も、魂の震えがあると思いますよ。私に伝わっているのですから、旦那さんにも伝わります。

例えば、ご仏前にお花を添えるとしますよね。そういう形だけでやることよりも、普段、自分が美しい景色を見たときに感じた「美しい!」という感動を、旦那さんにも伝える意識でいましょう。供養とは、そういうものです。自分の魂が震えなかったら、供養はできない。お子さんと共に、これからも旦那さんとも心のなかで一緒に生きていってください。

奥迫協子、江原啓之



●江原啓之 今夜の格言
「人生の大切なことは、“どれだけ与えたか”ではなく“どれだけ込めたか”なのです」


<番組概要>
番組名:Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送日時:TOKYO FM/FM 大阪 毎週日曜 22:00~22:25、エフエム山陰 毎週土曜 12:30~12:55
出演者:江原啓之、奥迫協子
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/oto/

コンテンツ一覧

今日の格言は 「人は誰もが自分以上にも以下にもなれません。だからいつも、少しでも輝けるように生きましょう。」 音声

今日の格言は 「人は誰もが自分以上にも以下にもなれません。だからいつも、少しでも輝けるように生きましょう。」

今日の格言は 「人生の宝は、シンプルばかりです。」 音声

今日の格言は 「人生の宝は、シンプルばかりです。」

今日の格言は 「一歩前へ! 人生の成長はあなたの幸せに繋がります。」 音声

今日の格言は 「一歩前へ! 人生の成長はあなたの幸せに繋がります。」

今日の格言は 「なんとなく躓いている皆さん。自分に嘘をついて生きていませんか?」 音声

今日の格言は 「なんとなく躓いている皆さん。自分に嘘をついて生きていませんか?」

今日の格言は 「人は死して死にません。魂は永遠です。」 音声

今日の格言は 「人は死して死にません。魂は永遠です。」

今日の格言は 「人生は俯瞰できてこそ吉。」 音声

今日の格言は 「人生は俯瞰できてこそ吉。」

今日の格言は 「人生の大切なことは、“どれだけ与えたか”ではなく“どれだけ込めたか”なのです。」 音声

今日の格言は 「人生の大切なことは、“どれだけ与えたか”ではなく“どれだけ込めたか”なのです。」

今日の格言は 「人生に無駄はありません。」 音声

今日の格言は 「人生に無駄はありません。」

今日の格言は 「身の丈を知って幸せになりましょう。」 音声

今日の格言は 「身の丈を知って幸せになりましょう。」

江原啓之「最近の人たちは、みんな“言霊ケチ”なんですよね」その深意とは? 記事

江原啓之「最近の人たちは、みんな“言霊ケチ”なんですよね」その深意とは?

江原啓之「本人に本気の覚悟とやる気があれば、きっと乗り越えられるはず」 記事

江原啓之「本人に本気の覚悟とやる気があれば、きっと乗り越えられるはず」

江原啓之「惨めな気持ちを経験せずに人の上に立ってしまうのは、とても危険なこと」その深意とは? 記事

江原啓之「惨めな気持ちを経験せずに人の上に立ってしまうのは、とても危険なこと」その深意とは?

江原啓之「気取らないのが家庭料理の良さ。手の込んだことをやりすぎると…」自分の料理が嫌いだと悩む相談者へ届けた言葉とは? 記事

江原啓之「気取らないのが家庭料理の良さ。手の込んだことをやりすぎると…」自分の料理が嫌いだと悩む相談者へ届けた言葉とは?

江原啓之「“天職“と“適職”は違います。“天職”には、よほど恵まれている人しか出合えません」 記事

江原啓之「“天職“と“適職”は違います。“天職”には、よほど恵まれている人しか出合えません」

江原啓之「一歩踏み出せば、あなたの人生も変わります」自暴自棄の肉親に会うのが怖い…悩む相談者に届けた言葉とは? 記事

江原啓之「一歩踏み出せば、あなたの人生も変わります」自暴自棄の肉親に会うのが怖い…悩む相談者に届けた言葉とは?

江原啓之「もうやめなさい、やってはいけません」過去の傷に悩み“大バカ者”と自称する相談者に愛の喝! 記事

江原啓之「もうやめなさい、やってはいけません」過去の傷に悩み“大バカ者”と自称する相談者に愛の喝!

1,300万円の借金、8年の浮気…江原啓之「何か変だぞ?」夫婦関係に悩む相談者に愛の喝! 記事

1,300万円の借金、8年の浮気…江原啓之「何か変だぞ?」夫婦関係に悩む相談者に愛の喝!

江原啓之「一番幸せなのは…」結婚10年目で夫婦関係に悩む相談者に届けた言葉とは? 記事

江原啓之「一番幸せなのは…」結婚10年目で夫婦関係に悩む相談者に届けた言葉とは?