“推し”のライブに仕事で行けなくなってしまった…仕事とプライベートどう折り合いをつけたらいい? 悩む相談者へのアドバイス続々

フリーアナウンサーの住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「沢井製薬 presents オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。
2月21日(金)の放送は、「仕事とプライベートの優先順位」に関する相談を紹介しました。


※写真はイメージです



<リスナーの相談>

2月19日(水)に開催されたTM NETWORKの舞台挨拶付き最速上映会(「TM NETWORK Carry on the Memories -3つの個性と一つの想い-」舞台挨拶付き最速上映会/@ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場)、実はプラチナチケットを持っていたのですが、急きょ体調を崩してしまった人の代理で会議に出ることになってしまい、舞台挨拶は泣く泣く断念……。その会議は私じゃなくても良かったのですが、でも断りにくく諦めました。

仕事のある平日のイベント参加は、仕事で行けなくなるリスクがあるのは承知の上なのですが、一夜限りのイベントと、私じゃなくてもいい仕事。やっぱり仕事を断れば良かったと、モヤモヤしています。

みなさんは、仕事とプライベートの予定が重なってしまった場合、どちらを優先するか、どのように判断していますか?(栃木県 40代 男性)



この相談にパーソナリティの住吉は「イベントに当選されていたのですね! 私が司会を担当したイベントですが、イベントの様子はYouTubeにもアップされていますので、それが少し心の慰めになるかもしれません」とフォローします。

続けて「昔は『仕事第一』という意見が多かったですが、今はワークライフバランスも大事ですし、ご本人が『これで良かった』という生き方をすることが大事ですよね」とコメントし、他のリスナーにアドバイスを呼びかけました。


パーソナリティの住吉美紀



――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。

◆周囲に“推し活”をしているとアピール
私は社会人になって30年、ずっとプライベート(推し活)を優先してきました。職場では推しの話をしながら、ライブがあれば平日でも休むし、遠征もする旨を伝えていました。転職をしてもそれは同じです。仕事が忙しくなる気配なら、その日を死守するために前後で残業や徹夜をしました。前もって「この日は残業できません」とか「休みます」と、周囲に伝えることは怠りませんでした(笑)。

周りから冷ややかな視線を浴びようと、後悔するなら私は推し活を優先します。「だって、推しに会えるのって奇跡じゃないですか! 仕事なんかで諦めるのはもったいない! 推し活は恥ずかしいことじゃないんですよ!」と、熱くなってしまいました(笑)。周りを気にせず自分の好きなことを優先させると、人生楽しくなりますよ。(東京都 40代 女性 専門職)

◆仕事は必ず代わりがいる
プライベートというか、私は家族優先です。仕事柄、私や家族の体調不良時は仕事自体ができません。私がインフルエンザになったとき、子どもの体調不良時など、こちらの事情を話し誠心誠意の謝罪、見つかるかはわからないが代わりを探すか否かを伺います。今のところ、キャンセルを快く承知してくださる上に、こちらを気遣ってくれる方が多いこと!

プライベートの用事とは少し違うとは思いますが、仕事は代わりが必ずいると学びました。プライベートを理由に会議を断っても全然アリだと思います。独身時代は仕事を理由にライブを諦めた経験も多数ありますが、「別にあの仕事は私じゃなくても良かったんじゃね?」と思い返すたびに悔やまれます。いまは最大の推しが亡くなってしまい、本当にライブに行けば良かったと後悔。推しはいつまでも存命ではありません。みなさん、ぜひライブに行ったらいいです! 行きましょう! そうしましょう!(東京都 40代 女性 自営業)

◆「遊び」も「体調不良」も同じプライベート
私はプライベート重視です。遊びを優先するのは気が引けるかもしれませんが、私のなかでは「遊び」も「自分や家族の体調不良」も同じプライベート。健康と精神衛生を守るため必要なことです。むしろ遊びのときは事前に伝えて対応できるため、胸を張って仕事を断れます。(神奈川県 30代 男性 会社員)

<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜~金曜9:00~11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/

コンテンツ一覧

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/21OA  ソプラノ歌手の竹田舞音さんがご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/21OA ソプラノ歌手の竹田舞音さんがご登場!

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/14OA  トランペット奏者の鈴木璃穂さんがご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/14OA トランペット奏者の鈴木璃穂さんがご登場!

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/7OA  ピアニストの竹田理琴乃さんが ご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/7OA ピアニストの竹田理琴乃さんが ご登場!

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年9月6日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年9月6日OA>

「接客に向いてないかも…」どう改善すればいい? 50代、接客未経験の相談者へのアドバイス続々 記事

「接客に向いてないかも…」どう改善すればいい? 50代、接客未経験の相談者へのアドバイス続々

35歳・独身…気軽に誘える友達がいなくなり、暇を持て余す日々…みんなはどうしてる? 悩む相談者へのアドバイス続々 記事

35歳・独身…気軽に誘える友達がいなくなり、暇を持て余す日々…みんなはどうしてる? 悩む相談者へのアドバイス続々

「今日は仕事に行きたくない…」そんな朝の気持ち、どう切り替える? 悩む相談にリスナーがアドバイス 記事

「今日は仕事に行きたくない…」そんな朝の気持ち、どう切り替える? 悩む相談にリスナーがアドバイス

東京→地元にUターン移住を検討中…転職、子どもの進学などの課題は? 悩む相談に“人生の先輩”たちからのアドバイス続々 記事

東京→地元にUターン移住を検討中…転職、子どもの進学などの課題は? 悩む相談に“人生の先輩”たちからのアドバイス続々

「スープジャー生活に限界…」1人暮らし社会人のランチ事情に共感とアドバイス続々 記事

「スープジャー生活に限界…」1人暮らし社会人のランチ事情に共感とアドバイス続々

昼食をとらない職場の人たち…どうすればいい? 転職後、昼休みの過ごし方に悩む相談者へのアドバイス続々 記事

昼食をとらない職場の人たち…どうすればいい? 転職後、昼休みの過ごし方に悩む相談者へのアドバイス続々

「またその話…」職場の“話が長い上司”に困ったときの対応は? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

「またその話…」職場の“話が長い上司”に困ったときの対応は? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

「都内のおすすめ観光スポット」は? 気分転換に東京へ小旅行…笑顔になれる場所が知りたいと悩む相談者へのアドバイス続々 記事

「都内のおすすめ観光スポット」は? 気分転換に東京へ小旅行…笑顔になれる場所が知りたいと悩む相談者へのアドバイス続々

子どもが今春から一人暮らしをして寂しい…どう乗り越えたらいい? 子離れの相談に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

子どもが今春から一人暮らしをして寂しい…どう乗り越えたらいい? 子離れの相談に“人生の先輩”からのアドバイス続々