気になるアーティストを50音順に、坂崎幸之助が独断と偏見で紹介している≪坂番洋楽データファイル(SYDF)≫「ロ」の付くアーティストの5回目♪

↑↑所ジョージさんから貰ったギターのケースの中には
所さんからのメッセージ、とっておいてあります。
坂崎さんから:
「ロ」の付くアーティスト。
今回はなじみのない曲が多かったですが、
まだまだ「ロ」は続きますヨォ。
ここでねばらないと、このコーナー終わっちゃうし(笑)。
≪FM秋田をお聴きの皆様へ≫少々先ですが5月24日(土)はスペシャル番組放送のため【坂番】が放送休止となります。何卒ご了承ください。よろしくお願いいたします。:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:■【THE ALFEE】からの大切なお知らせ■ ★THE ALFEE 2025年の春ツアー『Spring Celebration』開催中! ★THE ALFEE展「THE ALFEE’S LEGACY ~50年の足跡~」開催中! 追加開催場所も発表されています。 ツアースケジュール、THE ALFEE展の詳細、その他の出演情報等はTHE ALFEE オフィシャルホームページ http://www.alfee.comでご確認ください。:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:
『ロス・ブラボーズ(Los Bravos)』
★1965年、スペインのマドリッドで結成されたビート・バンド。
ですが、ヴォーカリスト“マイク・コーゲル”はベルリン生まれのドイツ人。
ワールドワイドに活躍するため、世界でいちばん有名なスペイン語「ブラボー」をバンド名にしたそうです。
イギリスのプロデューサーがこのバンドを見つけ、イギリスでレコーディングした曲大ヒット。
♪ブラック・イズ・ブラック(Black Is Black)/ロス・ブラボーズ
*1966年リリース、イギリスで2位、アメリカで4位、カナダでは1位。
*アメリカで4位というのはスペインのグループとしては初。
『ローズ・ロイス(Rose Royce)』
★アメリカの西海岸L.A.のソウル・バンド(10人組)。
1970年代前後のサイケデリック・ソウルの立役者“ノーマン・ホイットフィールド”が見出したバンドに、
ヴォーカルの“グウェン・ディッキー”を加えてデビュー。
L.A.の洗車場「デラックス・カー・ウォッシュ」での一日を描いたコメディ映画『カー・ウォッシュ』のテーマ曲となった
1976年のデビュー・シングル「カー・ウォッシュ」が全米No.1を記録。
その後もいくつかのヒットを出しますが、1980年にヴォーカルの“グウェン・ディッキー”の脱退を機に解散。
♪カー・ウォッシュ(Car Wash)/ローズ・ロイス
*1977年にアメリカで1、イギリスは4位。
『ロス・ロボス(Los Lobos)』
★L.A.のメキシコ系アメリカンのバンドでグループ名の【ロス・ロボス】は、日本語では「狼たち」という意味。
アコーディオンやギタロンといった楽器を使ったメキシカンなサウンドとロックを融合させて独自のポジションを築き、
アメリカ南部のテキサスとメキシコを繋いだ“テックス・メックス・サウンド”とも呼ばれています。
1983年にメジャー・デビューし、
1987年にヒスパニックの先輩“リッチー・バレンス”の映画『ラ・バンバ』でテーマ曲を手掛け、
その名が知られることに・・・。不動の5人のメンバーで活動を続けています。
♪ラ・バンバ(La Bamba)/ロス・ロボス
*元々はメキシコ民謡。
リッチー・バレンスがロックにアレンジしたものをカヴァーし、
アメリカ、イギリスともに1位、日本では44位。
『ロッキー・バーネット(Rocky Burnette)』
★ロックン・ロール・オリジネーターの一人である“ジョニー・バーネット”の息子。
ロッキーは1953年、テネシー生まれ。
パンクロック以降のちょっとしたロカビリー・リバイバルに合わせ
1979年に『ザ・サン・オブ・ロックン・ロール』のアルバムでデビュー。
そして1980年にシングル「愛は風にのせて」がヒットしますが、
その後大きな成功を収めることは叶いませんでした。
♪愛は風にのせて(Tired Of Toein' The Line)/ロッキー・バーネット
*アメリカで8位、イギリスでは58位。
『ロックウェル(Rockwell)』
★1964年、デトロイト生まれの“ケネディ・ウィリアム・ゴーディ”こと“ロックウェル”。
デトロイト・ソウルの名門レーベル「モータウン・レコード」の創設者“ベリー・ゴーディ”の息子。
デビュー・シングルである1983年の「サムバディズ・ウォッチング・ミー」は、
幼馴染の“マイケル・ジャクソン”“ジャーメイン・ジャクソン”“ランディ・ジャクソン”がコーラスで参加。
この曲は大きな話題になりましたが残念ながら後は続かず・・・。
♪サムバディズ・ワォッチング・ミー(Somebody's Watching Me)/ロックウェル
*アメリカで2位、イギリスでは6位 日本は54位。
『ロニー・ダイソン(Ronnie Dyson)』
★1950年、ワシントンDC生まれのソウル・シンガー。
18歳にしてブロードウェイ・ミュージカル『ヘアー』でリード・シンガーを務める。
次に出演したロック・ミュージカル『サルヴェイション』の曲「かなわぬ想い」がソロデビュー・シングルとなり
1970年にアメリカでトップ10ヒット。
その後、大きなヒットに恵まれず、1983年の7枚目のアルバムがラストアルバムに。
1990年、40歳で短い生涯を閉じています。
♪かなわぬ想い((If You Let Me Make Love to You Then)Why Can't I Touch You?)/ロニー・ダイソン
*アメリカで9位。
:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:
次の更新はネット局すべてのOA終了後
2025年5月13日(火)PM10時以降の予定です。
:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+: