文教大学 Presents 誰かに話したくなる英会話。
このコーナーでは、文教大学・阿野幸一先生と一緒に、今日覚えて、すぐ誰かに話したくなっちゃう英会話を学んでいきます!

観覧車は英語では何と言うかご存じでしょうか?
そう、Ferris wheelと言います。wheelというのは、
例えば車のハンドルなど丸い輪のことを指します。
観覧車はまさに丸い輪なので、これは理解できます。
でもなんでFerrisと言うのでしょうか?
はい、Ferrisというのは人の名前で、
最初に観覧車を考案したアメリカ技術者の方のお名前なんですよ。
このため、観覧車はFerrisさんの名前を取って
Ferris wheelっていうんですよ。
Ferris wheelという単語は中学校の英語の教科書にもでてきたりするのですが、
私が教えている英語教員を目指す学生に語源を話すと驚いている人も多く、
結構知られていないことなのだとと思いました。
話は変わりますが、今度は「点字」のことは英語では何と言うでしょうか?
そう、braille と言うんです。なぜかと言うともう想像できたかもしれませんが、
Brailleと言うフランスの教育学者が作り出したものなので、
その方の名前を取って braille と言っています。
Brailleさんは、ご自身も全盲で、コミュニケーションをとるために作ったそうですが、
今ではとっても大切なコミュニケーション手段として大活躍ですよね。
このように発明した人の名前を使っている単語っていろいろあると思うので、
「なんでこういう言い方をするのかな?」と思ったときに辞書を引いてみるのも、
言葉を学習する楽しみの一つかと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メッセージを採用された方1名様に、1000円分の番組特製クオカードをプレゼント!
皆さんの知りたいフレーズなどを募集中!
音声DL BOOK
英語が聞ける!話せる!単語力・文法力が身につく!6ステップ音読