庭付き一戸建「庭の芝」手入れが大変…みんなはどうやって管理してる? 悩む相談者へのアドバイス続々

フリーアナウンサーの住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「沢井製薬 presents オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。
5月16日(金)の放送は、「庭の芝の手入れ」に関する相談を紹介しました。


※写真はイメージです



<リスナーの相談>
庭付き一戸建てに住んでいます。芝の庭なのですが、新緑の季節になって草が生い茂り、手入れに悩んでいます。お隣の庭はご主人様が毎週末手入れをしていて、とても綺麗です。比べるととても恥ずかしくなります。

この先、歳をとっていくと、もっと大変になるので、手入れが楽な庭に変えてしまおうと考えています。そこで相談ですが、みなさんのお家はどんなお庭ですか? 手入れが楽で見た目もよい、そんな庭にするためのアドバイスがあれば教えてください!(栃木県 40代後半 男性)



芝の庭に憧れがあるというパーソナリティの住吉。「寝転がれてうらやましい限りですが、草取りって腰がすごく痛くなるって言いますし、大変ですよね」と悩みに寄り添います。

また、子ども時代にアメリカで暮らしていた住吉は「みなさん芝の庭を持っていて、夏はスプリンクラーを使って水をまいていました。気候が違うから日本の芝は管理が大変だと聞いたこともありますね」とコメントし、その他のリスナーにアドバイスを呼びかけました。


パーソナリティの住吉美紀



――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。

◆人工芝のメリット・デメリットを紹介
プロの庭師です。お庭に芝を張ると、春から秋の半年間は土日休日すべてを芝に捧げなければいけません。今では自動走行の芝刈り機もありますが、草抜きは人の手でやるしかありません。そこでアドバイスですが、人工芝に張り替える方法があります。

今の人工芝は、素人目には本物と見間違えるほど質が向上しています。ただし、真夏はかなりの熱を持ちます。お庭のあるお家に住むということは、それなりの覚悟が必要です。いっぱい悩んで考えてみてください。(神奈川県 60代後半 男性 その他)

◆庭で野生の草花を楽しむ
芝は手入れが大変で、日本芝の場合は冬に枯れます。芝を残したいのなら芝専用の除草剤を使うのも手です。ただ、ペットやお子さんがいらっしゃるなら避けたほうがいいですね。

芝をやめてワイルドフラワーにするのもいいですよ。毎年、種が落ちて綺麗な花々が咲きます。増え過ぎには注意です。(富山県 50代後半 男性 会社員)

◆防草シートは万能ではない
我が家は庭ではないのですが、家の横に駐車スペースがあります。この時期は雑草があっという間に伸びるので防草シートを敷き詰めていましたが、杭の穴からも雑草が生えてきました。なので、少し値段が張りましたが人工芝にして、脇に本物の植物を植えています。

雑草も、ちょっとした草花程度ならかわいいので放置しています。伸びてしまった雑草はGW中に旦那と息子で引き抜いてくれたので、そのあとに除草剤をまきました。(千葉県 50代後半 女性 専業主婦)

◆電動芝刈機を導入してみる
芝生をやめてしまうのは非常にもったいないです。2万円ぐらいで電動芝刈機が売っているので、それでメンテをしましょう! 暑さも防げますし、自分だけの芝があるって素敵ですよ。(栃木県 40代後半 男性 農家)

----------------------------------------------------
5月16日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年5月24日(土) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜~金曜9:00~11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/

コンテンツ一覧

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/28OA  クラリネット奏者の春田 傑さんがご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/28OA クラリネット奏者の春田 傑さんがご登場!

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/21OA  ソプラノ歌手の竹田舞音さんがご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/21OA ソプラノ歌手の竹田舞音さんがご登場!

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/14OA  トランペット奏者の鈴木璃穂さんがご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/14OA トランペット奏者の鈴木璃穂さんがご登場!

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/7OA  ピアニストの竹田理琴乃さんが ご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/7OA ピアニストの竹田理琴乃さんが ご登場!

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA>

子育てしながら「在宅ワーク」をしたい…みんなはどうやって仕事を見つけた? どんな働き方をしているの? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

子育てしながら「在宅ワーク」をしたい…みんなはどうやって仕事を見つけた? どんな働き方をしているの? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

「自分の写真」に自信が持てない…素敵に写るコツは? 悩む相談者へのアドバイス続々 記事

「自分の写真」に自信が持てない…素敵に写るコツは? 悩む相談者へのアドバイス続々

「備蓄米」販売スタート!「古米」をおいしく食べるレシピが知りたい!! みんなのオススメの食べ方は? 記事

「備蓄米」販売スタート!「古米」をおいしく食べるレシピが知りたい!! みんなのオススメの食べ方は?

年齢制限なし・リモートワークができる職場の多さに驚き! 気を付けるべきポイントは? 悩む50代の相談者にリスナーがメリット・デメリットを紹介 記事

年齢制限なし・リモートワークができる職場の多さに驚き! 気を付けるべきポイントは? 悩む50代の相談者にリスナーがメリット・デメリットを紹介

憧れの「学校司書」への転職を検討…大変だと感じることは? 悩む相談者に経験者からのアドバイス続々 記事

憧れの「学校司書」への転職を検討…大変だと感じることは? 悩む相談者に経験者からのアドバイス続々

結婚相手をマッチングアプリで探しているけど…うまくいかないと悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

結婚相手をマッチングアプリで探しているけど…うまくいかないと悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

毎日の献立を考えるのがストレス…みんなはどうしてる? バリエーションを増やす方法は? 悩む相談者に“人生の先輩”がアドバイス 記事

毎日の献立を考えるのがストレス…みんなはどうしてる? バリエーションを増やす方法は? 悩む相談者に“人生の先輩”がアドバイス

意思疎通ができない部下からは不満も…円滑なコミュニケーションのコツは? みんなはどうしてる? 記事

意思疎通ができない部下からは不満も…円滑なコミュニケーションのコツは? みんなはどうしてる?

職場にクーラー無し…どうやって夏を乗り切る? 悩む相談にリスナーたちがおすすめの暑さ対策を紹介 記事

職場にクーラー無し…どうやって夏を乗り切る? 悩む相談にリスナーたちがおすすめの暑さ対策を紹介