遠出のたびに「職場へのお土産」購入が億劫…それでも買うべき? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

フリーアナウンサーの住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「沢井製薬 presents オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。
5月16日(金)の放送は、「職場へのお土産」に関する相談を紹介しました。


※写真はイメージです



<リスナーの相談>
遠出した際、職場にお土産を買っていくかどうかで悩んでいます。自分の職場では、休日に遠出したらお土産を買ってくるのが暗黙の了解になっていて、ほとんどの職員がお土産を買ってきます。

ただ、自分としては目的が旅行ではないのなら、お土産を買ってこなくてもいいのではと思っています。みなさんはこういうときどうしますか?(神奈川県 20代後半 男性)



リスナーの職場のお土産事情に、パーソナリティの住吉は「みなさんすごく律儀ですね!」と驚きの声をあげます。周囲に休日の予定を言わない方法もありますが、今はSNSを通してバレてしまうケースも。「リスナーのみなさんの『今まで配っていたけど、こういう理由があってやめた』あるいは『配ってみたら意外と……』みたいな体験談がありましたら、よろしくお願いします!」とコメントし、アドバイスを呼びかけました。


パーソナリティの住吉美紀



――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。

◆お土産をやめたい人は周りにもいるかもしれない
私は有給を取得して遠出したとき、同じ業務に携わっているメンバーだけにちょっとしたものを買ってくる程度です。以前は出張、旅行問わず職場にお土産を買っていたのですが、そういうことをする人ってだいたい決まっているんですよね。

前の職場ではいつも土産話だけしてくる後輩がいて、律儀な自分が馬鹿馬鹿しくなり、ばら撒きのお土産を買うのはやめました。相談者さんが少しでもモヤモヤしているのなら、いまこそ職場の謎の習わしを断ち切るときなのかもしれません。徐々に買っていくのをやめるなどして、フェードアウトしてみてはいかがでしょうか。同じことを思っている同僚の方も、そんな雰囲気に便乗し始めるかもしれません。(福島県 30代後半 男性 会社員)

◆お土産を配らなくなった理由は“ネタ切れ”
私の職場も旅行に行かれた方がお土産を配ってくださるので、最初の頃は私もそれに倣っていました。ですが、帰省の頻度も2ヵ月に1回くらいなのでネタが尽きてきて、気付けば買うのをやめていました。

しばらくそのスタンスでいたのですが、そのときに女性しかお土産を配っていないことに気付きました。「みんながやっていることじゃなかったんだ」と思ったら気が楽になりました。(千葉県 40代後半 女性 会社員)

◆休みの予定を伝えないのも手
うちの職場でもお土産の習慣はありますが、私はそもそもで休みの日の過ごし方を社内の誰にも話しません。「GWはどうするの?」「お盆は?」と聞かれても「家でゴロゴロします」と流します。ただ、出張のときだけは買うようにしています。(大阪府 30代後半 男性 会社員)

◆お土産を“旅の醍醐味”と捉える
旅行に行った際の同僚へのお土産ですが、自分は買うほうです! もちろん出費はかかりますが、「あの人たちに何をあげたら喜ぶかな」と思いを巡らせてお土産選びをすることも旅の楽しみの1つかなと思っています!

旅行をしたことを内緒にしておいて会社にお土産を買わない手もありますが、自分は旅行に行ったらそこでの話をしたくなってしまうタイプなので、隠すのは諦めています。

会社内に旅行時のお土産文化が根付いている場合は、それをやめる方向に持っていくのも手ですが、それを逆手にして旅の楽しみの1つにするのもありかもしれません。(東京都 30代後半 男性 会社員)

----------------------------------------------------
5月16日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年5月24日(土) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜~金曜9:00~11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/

コンテンツ一覧

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/28OA  クラリネット奏者の春田 傑さんがご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/28OA クラリネット奏者の春田 傑さんがご登場!

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/21OA  ソプラノ歌手の竹田舞音さんがご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/21OA ソプラノ歌手の竹田舞音さんがご登場!

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/14OA  トランペット奏者の鈴木璃穂さんがご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/14OA トランペット奏者の鈴木璃穂さんがご登場!

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/7OA  ピアニストの竹田理琴乃さんが ご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/7OA ピアニストの竹田理琴乃さんが ご登場!

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA>

子育てしながら「在宅ワーク」をしたい…みんなはどうやって仕事を見つけた? どんな働き方をしているの? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

子育てしながら「在宅ワーク」をしたい…みんなはどうやって仕事を見つけた? どんな働き方をしているの? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

「自分の写真」に自信が持てない…素敵に写るコツは? 悩む相談者へのアドバイス続々 記事

「自分の写真」に自信が持てない…素敵に写るコツは? 悩む相談者へのアドバイス続々

「備蓄米」販売スタート!「古米」をおいしく食べるレシピが知りたい!! みんなのオススメの食べ方は? 記事

「備蓄米」販売スタート!「古米」をおいしく食べるレシピが知りたい!! みんなのオススメの食べ方は?

年齢制限なし・リモートワークができる職場の多さに驚き! 気を付けるべきポイントは? 悩む50代の相談者にリスナーがメリット・デメリットを紹介 記事

年齢制限なし・リモートワークができる職場の多さに驚き! 気を付けるべきポイントは? 悩む50代の相談者にリスナーがメリット・デメリットを紹介

憧れの「学校司書」への転職を検討…大変だと感じることは? 悩む相談者に経験者からのアドバイス続々 記事

憧れの「学校司書」への転職を検討…大変だと感じることは? 悩む相談者に経験者からのアドバイス続々

結婚相手をマッチングアプリで探しているけど…うまくいかないと悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

結婚相手をマッチングアプリで探しているけど…うまくいかないと悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

毎日の献立を考えるのがストレス…みんなはどうしてる? バリエーションを増やす方法は? 悩む相談者に“人生の先輩”がアドバイス 記事

毎日の献立を考えるのがストレス…みんなはどうしてる? バリエーションを増やす方法は? 悩む相談者に“人生の先輩”がアドバイス

意思疎通ができない部下からは不満も…円滑なコミュニケーションのコツは? みんなはどうしてる? 記事

意思疎通ができない部下からは不満も…円滑なコミュニケーションのコツは? みんなはどうしてる?

職場にクーラー無し…どうやって夏を乗り切る? 悩む相談にリスナーたちがおすすめの暑さ対策を紹介 記事

職場にクーラー無し…どうやって夏を乗り切る? 悩む相談にリスナーたちがおすすめの暑さ対策を紹介