パーソナリティをつとめるクリエイティブ・ディレクターの鈴木曜さんが、様々な分野で活躍している方をゲストにお迎えし、自分と向き合い、心を"整える"ことそのヒントを探していきます!第144回ゲストは、口笛奏者/ウィスリング研究家・武田裕煕さん
口笛世界チャンピオンという武田さん
口笛を始めたキッカケやテクニック、世界大会のエピソード、
最相葉月さんとの共著『口笛のはなし』の紹介
そして、心と体の整え方をお聞きします。
Q:2010 年『国際口笛大会「ティーンの部」』優勝、2019 年『口笛音楽マスターズ 総合男性1位』、去年、口笛世界大会「弾き吹き部門」優勝を果たしましたね?
A:ティーンの部門は18歳の時に出て、成人してから2019年にやっと男性1位を勝ち取り、去年「弾き吹き部門」で優勝した。
『弾き吹き』というのはいわゆる「弾き語りの口笛版」と考えていい。
自分はギターかベネズエラの民族楽器の『クワトロ』を弾きながら吹く。
口笛との出会いは中学3年のとき家族でオランダに引っ越した時に学校が見つからず留守番をしている時があって「口笛を吹こう」と思ったのが最初
Q:コンクールとかはどうやって知った?
A:当時、バラエティ番組の『学校へ行こう!』に2007年の大会でティーンの部を優勝した儀間太久実さんが出ていて3オクターブ吹けると話していて
自分も3オクターブ出せてイケルのでは?と思って大会を調べたら、
人気だったミクシィの口笛コミュニティで世界大会が日本に来るという話を見つけて、見に行くと「強いな」と「頑張れば出来るかも」という感想を持った
Q:どうやって勉強していく?
A:教育方法やメソッドは無い!
上手い人の口笛を聴いて、どうやっているのかコピーする。
家でひたすら練習する。
自分はひたすら練習してニコニコ動画に曲を口笛でコピーした動画をアップしたりしていた。
口笛の基本は音が出ること、次にドレミファソラシド吹いて1オクターブずつあげていく
色々な技がある。
例)舌を使った技『ウォーブリング』
Q:共著『口笛のはなし』のご紹介を?
A:これまで口笛だけをテーマにした本はなかった、教則本はあるけど色々な側面を総合的に見た本は無かった。
実は世界にも無かった、科学的だったり歴史的だったり民族・風俗的な多岐にわたった口笛に関する本になっている。
最終章に口笛の吹き方やテクニックを身に着けてもらうアドバイスが書いてあるのでぜひ読んでもらいたい!
<口笛奏者/ウィスリング研究家・武田裕煕さんの整いソング>
Malamente / ROSALIA
飛行機に乗っていてたまたま見つけた、フラメンコを現代的に昇華したかっこいい音楽があるのかと衝撃を受けた!
音楽をやっているものとして、こういうクリエイティビティを出せるようになりたいと思った気持ちを思い出す一曲。
Q:整ったり、自分と向き合う時間は?
A:仕事も普段は会社員として勤めていて、育児もしていると自分の時間がないけど口笛だけは手や足が他の事をしていても出来る。
口笛を吹く・練習するという事が精神的にも集中できる、入浴している時や保育園から帰ってきた子供の服を下洗いしている時に吹いていたりする。
Q:本の共著である最相葉月さんとの出会いは?
A:5年くらい前にたまたま高校のJAZZ研の知り合いが出版社で働いていて上司が最相葉月さんと仕事をしていて
ポルトガル語の通訳を探していて出会った、当時は通訳としての名刺は無くて口笛奏者としての名刺を渡して
数年後に一緒にやろうと言われた。
番組リスナーの方へプレゼントをいただきました!
※プレゼントの応募についてはこちらをご覧ください
Q:これからやってみたい事などを教えて下さい?
A:7月19日(土)新高円寺の「light side cafe」で夕方5時からベネズエラの音楽をトリオで演奏する
口笛・スペイン語ボーカル・マラカスを担当します。
ベネズエラではマラカス奏者という職業があるほどマラカスの演奏技術が発達している。
不思議な音楽世界をお楽しみください。
※その他の活動など詳しくは武田裕煕さんの公式HPなどをチェックして下さい
【鈴木曜の放送後記】
高等技術の応酬でした!語学もそうですが興味のある事が特別な感じがした。
教えるのが大変だけど「口笛のはなし」を読めばコツが書かれていたりして素敵な口笛が吹けるようになると思います!
トーク模様は、radikoタイムフリーやAuDee、
ポッドキャストで聴く事が出来ます。
そして、番組では、あなたの「整う曲」へのリクエストや
「自分と向き合う」と聞いて思うことなど、メッセージを募集しています。
採用させて頂いた方には、
グルーミングブランド「AUGER」の
オリジナルキャップ(非売品)、コンパクトミラー(非売品)
人気のシステムカミソリのいずれかをプレゼントします。
どちらが希望かもお書き添えの上、番組HPのメッセージフォームから、送って下さい。

<グルーミングブランドAUGER HP>
https://www.kai-group.com/products/kamisori/product/auger/index.html