THE TRAD

THE TRAD

記事コンテンツ

稲垣吾郎 香取慎吾のLINEを知らない?「この人って昔から秘密主義みたいなところがあるんだよね(笑)」

「上質な音楽を、じっくり味わう。」をテーマにTOKYO FMで放送中の生ワイドラジオ番組『THE TRAD』(毎週月曜~木曜15:00~16:50/月・火:稲垣吾郎、山本里菜 水・木:ハマ・オカモト(OKAMOTO'S)、中川絵美里)。パーソナリティが各音楽ジャンルに秀でたマイスターたちとともに、本質的で流行に左右されない、上質な音楽と趣味の話題をお届けする音楽番組です。5月26日(月)の放送では、ゲストに新しい地図のメンバーでもある香取慎吾さんが登場。ここでは、アルバム『Circus Funk』の反響や、最近よく聴く音楽ジャンルについて語ってくれました。


(左から時計まわりに)パーソナリティの稲垣吾郎、山本里菜、香取慎吾さん



◆『Circus Funk』を聴いた稲垣の感想は?

山本:香取さんのCDやアルバムが出たとき、吾郎さんから「聴いたよ」みたいなメッセージはあるんですか?

香取:お互いのLINEを知らないんだよね。

稲垣:知らない。やってんの?

香取:それはちょっと言えないかな(笑)。

稲垣:この人って昔から秘密主義みたいなところがあるんだよね(笑)。何十年も一緒にいながら、いまだにお互い気を遣い合っていますから。

山本:そうなんですね!

稲垣:でも、コンサートに行ったときは本当にカッコよかった。アルバムも本当に素晴らしい出来です。

香取:アルバム、本当はどうでしたか?

稲垣:いいよ! (アルバム制作に参加した)KroiさんとかNight Tempoさん、緑黄色社会さんも番組に来てくれたんだけど、すごく良かった。声色が曲によって全部違うよね。僕の場合、どれを歌っても自分になっちゃうから、とっても不思議なアルバム。アミューズメントパークみたいな感じ。

香取:(歌いわけは)あまり意識していないんですけどね。

稲垣:自然とそういう声色になるの? たとえば、明菜さんとの曲だったらちょっとジャズっぽくなるとかね。

香取:そうそう。一番みんなにびっくりされるのは「Full Moon(feat. 村田陽一)」。村田陽一さんとやった曲なんですけど、歌詞も英語で僕が作詞しています。

稲垣:そうだったんだ!

香取:これからのツアーでも(村田陽一さんが)バンマスとしていてくれるんだけど、これとか一番歌声が……。

稲垣:だってこれ、香取慎吾じゃないよ。緑黄色社会の曲は、みんなが安心する今までの慎吾ちゃんって感じがある。

香取:お芝居で演じるキャラクターのような感じかもしれない。

稲垣:そうかそうか。お芝居を演じているみたいな感じもあるっていうことね。

香取:そうだね。「こち亀」の両さんとか「慎吾ママ」もそうですよね。そういう感じで、「この曲はこんな感じの歌い方」って捉えてやっている。無理して変えているんじゃなくて、「この曲だったらこうやって歌おうかな」みたいな感じだね。

稲垣:なるほどね!

◆最近よく聴く音楽は“チルサウンド”

山本:お送りした曲は、『Circus Funk』からKroiをフィーチャーした「UNERI KUNERI(feat. Kroi)」でした!

稲垣:香取くんの音楽についても伺っていきたいと思います。最近何を聴いているとか、改めてそういう話って……。

香取:しないよね。

稲垣:でも、マイケル・ブーブレを聴いているって前に言っていたよね。「ジャズも聴くんだ」っていう印象だった。今はどんなジャンルを聴いているの?

香取:最近はね、ざっくり言うと「チル」。そうじゃないのを聴いちゃうと勝手にスイッチが入っちゃうんだよね。それこそ、フィーチャリングしてくれている人たちみたいに「これいいな。誰だろう?」って調べちゃったりする。

山本:仕事モードになっちゃうんですね。

稲垣:それもすごいことだけどね。

香取:洋楽を聴いていても「カッコいいな。自分だったらどうするかな」ってなっちゃう。だから最近はチルがいいなって思っている。あまりそっち(仕事脳)に行かないから。

稲垣:草彅剛的に言うと“マッサージソング”ね(笑)。僕がファンミーティングで(高橋)幸宏さんの「SARAVAH!」をカバーしたんだけど、ちょっとチル要素がある曲で。

香取:そうそう。吾郎ちゃんが歌ったあとに、つよぽん(草彅)が出てきて「いやあ素晴らしいね。マッサージソングだね。眠くなっちゃうよ」って言うんですよ!

稲垣:すごくない?

香取:それを僕は着替えながら裏で聞いているの。あれ、どう思っているんですか?

稲垣:いや、もう仕事として(話を)聞いていますよ(笑)。

香取:あれはすごいよね。僕には言えないもん。

稲垣:そこがいいんだけどね。

香取:曲を聴いて眠くなっちゃうはダメでしょ(笑)。

稲垣:でも、そんな2人とずっとやってきているわけだからね。



香取慎吾さんは初のアリーナソロツアー「SHINGO KATORI 1st LIVE TOUR Circus Funk 2025」を、5月31日(土)よりスタートします。東京公演を皮切りに、福岡・兵庫・北海道・愛知の全国5都市で開催。詳細は、香取慎吾さんのオフィシャルサイトやSNSをご覧ください。

<番組概要>
番組名:THE TRAD
放送日時:月~木 15:00~16:50
パーソナリティ:月・火:稲垣吾郎、山本里菜 水・木:ハマ・オカモト(OKAMOTO‘S)、中川絵美里
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/trad/
番組公式X: @THETRAD_TFM

コンテンツ一覧

みんなはある~?/ハマ・オカモトの「AFTER THE TRAD」 #239 音声

みんなはある~?/ハマ・オカモトの「AFTER THE TRAD」 #239

『隠れリスナー現る!?』専属店員・中川絵美里のTRAD日誌~B面トーク~ #204 音声

『隠れリスナー現る!?』専属店員・中川絵美里のTRAD日誌~B面トーク~ #204

専属店員・山本里菜のTRAD日誌~B面トーク~  #58 私の「声に出して読みたい名曲は…」 音声

専属店員・山本里菜のTRAD日誌~B面トーク~ #58 私の「声に出して読みたい名曲は…」

反響がすごかった/ハマ・オカモトの「AFTER THE TRAD」 #238 音声

反響がすごかった/ハマ・オカモトの「AFTER THE TRAD」 #238

『やはりオーラが違いました』専属店員・中川絵美里のTRAD日誌~B面トーク~ #203 音声

『やはりオーラが違いました』専属店員・中川絵美里のTRAD日誌~B面トーク~ #203

専属店員・山本里菜のTRAD日誌~B面トーク~  #57 サンダル… 音声

専属店員・山本里菜のTRAD日誌~B面トーク~ #57 サンダル…

!注意喚起!※食事中の方ご注意を.../ハマ・オカモトの「AFTER THE TRAD」 #237 音声

!注意喚起!※食事中の方ご注意を.../ハマ・オカモトの「AFTER THE TRAD」 #237

『練習を見て涙😭』専属店員・中川絵美里のTRAD日誌~B面トーク~ #202 音声

『練習を見て涙😭』専属店員・中川絵美里のTRAD日誌~B面トーク~ #202

専属店員・山本里菜のTRAD日誌~B面トーク~  #56 香取慎吾さん登場!その後… 音声

専属店員・山本里菜のTRAD日誌~B面トーク~ #56 香取慎吾さん登場!その後…

稲垣吾郎が注目する、Number_iの“変わったこと”“変わらないこと” 記事

稲垣吾郎が注目する、Number_iの“変わったこと”“変わらないこと”

稲垣吾郎 香取慎吾のLINEを知らない?「この人って昔から秘密主義みたいなところがあるんだよね(笑)」 記事

稲垣吾郎 香取慎吾のLINEを知らない?「この人って昔から秘密主義みたいなところがあるんだよね(笑)」

香取慎吾 憧れの中森明菜とのレコーディングに緊張?「普段のレコーディングではやらないような声出しとかも、朝からちゃんとやったから(笑)」 記事

香取慎吾 憧れの中森明菜とのレコーディングに緊張?「普段のレコーディングではやらないような声出しとかも、朝からちゃんとやったから(笑)」

中森明菜 香取慎吾とのレコーディングを振り返る「慎吾さんがすごく合わせてくださったので…」 記事

中森明菜 香取慎吾とのレコーディングを振り返る「慎吾さんがすごく合わせてくださったので…」

中森明菜、稲垣吾郎との出会いは「SMAP×SMAP」初回「SMAPも大好きでしたけども、個人個人のみなさんが個性豊かで大好きです」 記事

中森明菜、稲垣吾郎との出会いは「SMAP×SMAP」初回「SMAPも大好きでしたけども、個人個人のみなさんが個性豊かで大好きです」

中森明菜「やっぱり松田聖子さんが大好きです」稲垣吾郎とアイドル話で大盛り上がり 記事

中森明菜「やっぱり松田聖子さんが大好きです」稲垣吾郎とアイドル話で大盛り上がり

稲垣吾郎「僕ら関東の人間からすれば…」“地面師たち”ピエール瀧の関西弁のセリフの感想を語る 記事

稲垣吾郎「僕ら関東の人間からすれば…」“地面師たち”ピエール瀧の関西弁のセリフの感想を語る

稲垣吾郎×ピエール瀧“愛猫”談義! 瀧「名前はコンブ、ブイヨン、コロッケ」、稲垣「うちも3匹! まだ2年ぐらい」 記事

稲垣吾郎×ピエール瀧“愛猫”談義! 瀧「名前はコンブ、ブイヨン、コロッケ」、稲垣「うちも3匹! まだ2年ぐらい」

ピエール瀧「僕の人生を変えたイントロ」当時高校生の石野卓球から教えてもらったアーティストの楽曲とは? 記事

ピエール瀧「僕の人生を変えたイントロ」当時高校生の石野卓球から教えてもらったアーティストの楽曲とは?