日本一のレタス産地! 寒暖差で甘み増加、シャキシャキ食感…6月から旬を迎える長野県川上村「高原レタス」の魅力とは?

モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜~金曜6:00~9:00)。

6月5日(木)の放送では、長野県の魅力を発信するコーナー「ワンモツーリズム〜長野県川上村〜」をオンエア。レタス農家の古原直子さんから、川上村とレタスの魅力について伺いました。


全国1位の生産量を誇る長野県川上村のレタス畑



◆午前1時から高原レタスを収穫

長野県川上村は、長野県の東、南佐久郡、標高1,100mを超える高冷地にあります。
涼しい気候や昼夜の寒暖差、信濃川源流の良質な水、火山灰由来の土壌などの恵まれた自然が、甘くてシャキシャキ食感の高品質なレタスを産み出し、「日本一のレタス産地」として知られています。そんな川上村の高原レタスの出荷は6月~9月にかけて。まさに、収穫時期に入ったところです。


“日本一のレタス産地”の生産を支える川上村の自然。千曲川源流(ちくまがわげんりゅう)



そこで今回は、川上村でレタス農家を営む古原さんと直接電話をつなぎ、高原レタスの特徴、その魅力について伺いました。

「ちょうど今朝からレタスの収穫が始まりました!」と古原さん。なんと多くの農家では、午前1時~2時ごろから作業を始めているそうです。

レタスは日の出前の涼しい時間帯に収穫することで、より鮮度を保つことができます。収穫されたレタスは品質・規格の検査を受け、真空状態で5度まで急冷されてから冷蔵トラックに積み込まれます。

「低温で鮮度を保ちながら輸送されて、当日か翌日にはスーパーなどの店頭に並びます。このように、鮮度を保ったままお届けする方法を“コールドチェーン”と呼んでいます」と古原さんは説明します。また、最盛期は深夜から早朝にかけて高原レタスを収穫して、日中は草取りや次の苗を植える作業など、畑の作業を夕方までおこなうそうです。


収穫作業の様子



◆レタスの生産量が日本一!

生産量は日本一! 川上村の高原レタスの年間生産量は約9万tを誇ります。夏場のレタスはこの地域だけで、全国シェアの約3割を占めています。東京や大阪をはじめ、全国各地のスーパーや青果店に出荷されています。また、友好都市である沖縄県恩納村でも、川上村の栽培技術をもとに冬季のレタス生産がおこなわれています。

◆高原レタスのオススメの食べ方は?

手塩に掛けて育てられた川上村の高原レタスは、甘くてシャキシャキした食感が特徴です。古原さんがオススメする高原レタスの食べ方は、何と言っても“生でそのまま”。みずみずしさとシャキシャキ感をダイレクトに感じられるサラダはもちろん、「焼いたお肉を巻いて食べたり、ごま油でさっと炒めてオイスターソースや醤油で仕上げたレタス炒めもおいしいです」と紹介してくれました。豚しゃぶなどとの相性もよく、さまざまなアレンジが楽しめるのも川上村のレタスならではの魅力です。

◆都内のファーマーズマーケットでも

東京では、川上村のレタスを直接手に取れるイベントもあります。6月7日(土)、14日(土)、21日(土)の3日間、東京都豊島区・としまみどりの防災公園にてファーマーズマーケット「IKE・SUNPARK FARMERS MARKET(イケ・サンパーク ファーマーズマーケット)」が開催されます。川上村の高原レタスも同会場に出店予定です。現地から直送された新鮮なレタスが販売されるほか、川上村の皆さんが東京に足を運び、直接販売に参加されるとのこと。なかなか現地まで足を運べない方にとっては、貴重な体験となりそうです。

◆“日本一のレタス産地”からのメッセージ

番組の最後では、古原さんから川上村の魅力、レタスづくりへの思いを伺いました。
川上村の魅力は、やはり“日本一のレタス産地”であること。また、都内から車で約3時間というアクセスのよさに加え、登山やキャンプ、釣りなど大自然のアクティビティが豊富な点も魅力です。

川上村は、住人の約6割が農業に従事しています。近年の異常気象や物価高騰といった困難と向き合いながらも、「おいしいレタスを届けたい」という一心で日々奮闘が続いています。

「消費者のみなさんが川上村のレタスを知って、たくさん食べていただけることが、私たちのやりがいであり、何よりの喜びです」と語る古原さんの言葉には、農家としての誇りと愛情が込められていました。



古原さんとモデルの高山都(たかやま・みやこ)さんが川上村のレタスの魅力や、レタス料理レシピ、おいしい食べ方などを紹介している動画はTOKYO FMの公式YouTubeチャンネルで公開中です。


----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月~金曜6:00~9:00
パーソナリティ:ユージ・吉田明世
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/one/
番組公式X:@ONEMORNING_1

コンテンツ一覧

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.219 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.219

6月13日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #11 音声

6月13日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #11

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.218 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.218

6月6日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #10 音声

6月6日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #10

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.217 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.217

5月30日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #9 音声

5月30日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #9

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.216 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.216

5月23日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #8 音声

5月23日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #8

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.215 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.215

日本一のレタス産地! 寒暖差で甘み増加、シャキシャキ食感…6月から旬を迎える長野県川上村「高原レタス」の魅力とは? 記事

日本一のレタス産地! 寒暖差で甘み増加、シャキシャキ食感…6月から旬を迎える長野県川上村「高原レタス」の魅力とは?

AIが行政判断をするようになる? 補助金交付や保育園の入園審査にAI導入進む背景を専門家が解説 記事

AIが行政判断をするようになる? 補助金交付や保育園の入園審査にAI導入進む背景を専門家が解説

“車好き”ユージがレポート! 静かに走る、なのに走りを楽しめる!? ダンロップの新商品「SPORT MAXX LUX」の“ドライブに没入できるタイヤ”とは? 記事

“車好き”ユージがレポート! 静かに走る、なのに走りを楽しめる!? ダンロップの新商品「SPORT MAXX LUX」の“ドライブに没入できるタイヤ”とは?

大谷翔平や藤井聡太も当てはまる? 爆速で4万部突破のビジネス書「ゆるストイック」の魅力とは!? 記事

大谷翔平や藤井聡太も当てはまる? 爆速で4万部突破のビジネス書「ゆるストイック」の魅力とは!?

高齢者数はピーク、介護職員は減少傾向…政府の介護分野への「特定最低賃金」導入検討 専門家が解説 記事

高齢者数はピーク、介護職員は減少傾向…政府の介護分野への「特定最低賃金」導入検討 専門家が解説

観光スポットは伊勢神宮だけじゃない! 自然、グルメ、桜の名所…三重県の魅力に注目 記事

観光スポットは伊勢神宮だけじゃない! 自然、グルメ、桜の名所…三重県の魅力に注目

都内の引っ越し事情 “内見せず”入居申し込み「6割超え」…要因は家賃や引っ越し費用の高騰にあり? 記事

都内の引っ越し事情 “内見せず”入居申し込み「6割超え」…要因は家賃や引っ越し費用の高騰にあり?

高校生男子 大人になったらなりたい職業「社長・起業家」が初ランクイン 背景に“アントレプレナーシップ教育”の影響が? 記事

高校生男子 大人になったらなりたい職業「社長・起業家」が初ランクイン 背景に“アントレプレナーシップ教育”の影響が?

“ひとり花見”派が増加傾向!? ユージ「せっかくだったら誰かと見たいなって気持ちもある」 記事

“ひとり花見”派が増加傾向!? ユージ「せっかくだったら誰かと見たいなって気持ちもある」