6/23(月)にお迎えしたゲストは・・・?

941062A5-6CCA-4256-A3EB-11AFAA0903CB.jpg

14時台では、
日本ボウリング場協会 会長
武田竜さんにお話を伺いました!

日本ボウリング場協会は、
全国のボウリング場の経営者が集まった団体で、
ボウリングの普及や啓蒙活動をされているそう。

そんなボウリングの歴史について伺うと、
ボウリングはなんと、
紀元前5200年のエジプトで誕生したそうで、
子どものお墓から、大理石のピンが出てきたそう!

元々は、宗教的な行事として
行われていたと考えられているそう。

そして、日本に入ってきたのは、
1986年 文久元年に長崎で、
ボウリング サロンがオープンしたという記事があるそうで、
長崎から入ってきたそう!

日本では、1972年ぐらいが一番人気だったそうで、
今のコンビニくらいの数でボーリング場があったそうで、
平日の昼間でもすごく並ぶほどの人気だったそう!

そして、ボウリングが上手くなりたい!と思っている方は、
自分の道具、グッズを持つというのがプロへの近道だそう!

ボウリングは、
コミュニケーションスポーツと考えられているそうで、
みんなで話しながら楽しくやるスポーツだそう!

ぜひ、みなさんもボウリング楽しんでみてくださいね!


武田さん、ありがとうございました!

日本ボウリング場協会 HP
https://bowling.or.jp/

日本ボウリング場協会 X(Twitter)
https://x.com/bpaj_bowling


D7138A49-7FD7-4344-BE60-40B556514F1F.jpg


15時台では、
バンドCRCK/LCKSのリーダーであり、
ソロプロジェクト 象眠舎のニューアルバムをリリースした
小西遼さんをお迎えしました!

作・編曲家で、
サックス・フルート・クラリネット・シンセサイザープレイヤーの小西遼さん。
バークリー音楽大学も卒業されていまして、
バークリー音楽大学に行かれる前から、
元々、英語が好きだったそうで、
サックスを始めて、英語も好きだったからジャズを始めようと考えたそう。

英語を勉強しようと思ったきっかけが、
金曜ロードショーで『インデペンデンス・デイ』を観て、
スピーチのシーンがかっこいい!と思い、英語の勉強を始めたそう。
きっかけはどこにあるのかわからないものですよね!

そんな小西さんですが、
ソロプロジェクト 象眠舎として、
6月20日にニューアルバム「SO FAR, SO GOOD」をリリース!

こちらのアルバムは自身初のソロアルバムで、
2011年からコロナ明けて今に至るまでの15年間ぐらいの中で、
仲が良かった友人たちとの別れなどと向き合うタイミングだったそうで、
人との別れをテーマに制作されたそう。

そして、このアルバムでは様々なアーティストの方と
フィーチャリングされていますが、

こちらは、交流がある方々たちと、作ってみたい曲を一緒に作った楽曲や、
縁のある人達を中心に制作を進められたそう!

今後、年内か、年明けくらいに象眠舎として、
ライブができたら…と考えているそう!

今後の情報もチェックしてみてくださいね!


小西さん、ありがとうございました!

象眠舎 HP
https://friendship.mu/artist/%E8%B1%A1%E7%9C%A0%E8%88%8E/

小西遼さん X(Twitter)
https://x.com/musicfoolosophy


小西さんとのトークの模様は、AuDee音声コンテンツでも配信中~!
 何回でも聞いてみてくださいね!

🎧https://audee.jp/voice/show/106991