3月25日(金) simple style

3月25日(金) simple style


3月25日金曜日!

おはようございます。

今朝の東京、キリッと冷えていますが
スカーっと青く澄んだ空が広がっています。

半蔵門の桜も、ご覧のようにきれいに咲いています。
これからが見頃となりそう。

この週末がお花見という方も多いかもしれません。
お花見の間、いいお天気、そして暖かな陽が射すとうれしいのですが、果たして。

さて、この週末はお花見だけではなく、
楽しみなことが盛りだくさん!!

まずは本日!
いよいよプロ野球のペナントレースが開幕!!

野球大好き私金曜スタッフとしては、もう楽しみで楽しみで。
昨晩から全く寝付けませんでしたよ。

そしてそして!
明日26日は北海道新幹線開通!!!

北海道出身の私金曜スタッフとしては、もう楽しみで楽しみで。
明日のことなのに、昨晩から全く寝付けませんでしたよ。

2016年に開通と聞いた当初は、「結構な未来のお話だよな〜」
なんて思っていたかつての私金曜スタッフ。

しかし開通がいよいよ明日。
胸の高鳴りが。

いやはや楽しみです。
あなたの楽しみにしていることは何でしょうか。

さあ今週も最終日!そして3月の金曜日は本日がラストでございます。
お昼のひととき、本日もsimple styleと共に、お昼の時間をお過ごしください。

この番組では、あなたの午後への活力となるような心地よい音楽と、
あなたの好奇心や冒険心をくすぐるような情報をたくさんお届けしていきます!

******************

メッセージはこちらから!
https://ssl2.jfn.co.jp/mailbox/index/100

あなたからのメッセージ、お待ちしています!
 
番組Twitterもチェックしてくださいね♪
アカウントは @jfnsimple
ハッシュタグは#otonote 
みなさんぜひフォローお願いします!

11:40ごろからは
【simple style Today’s Topics】
simple style的に、今日の気になる話題をいくつかピックアップしていきます!

12:00ごろからは
【今日の1コマ】
月ごとにテーマを設けて、テーマにそった写真を毎回パチリと撮ってきます!
3月に入りまして、テーマが変わりました!

今月の3月のテーマは・・・『トレイン』!
今月の26日には北海道新幹線が開通!
いよいよ明日に迫りました!

今月は全国津々浦々、海外の電車も含めまして、いろ〜んな電車の写真を紹介いたします。

あなたからのトレインのお写真もお待ちしています!
お写真はTwitterで#otonoteをつけてつぶやいてくださいね♪


【オヒル ノ オト】

12:05ごろからは
【オヒル ノ オト】
選曲家、DJ、音楽ライター、レコード店バイヤーなど、
様々な形で音楽のお仕事をされている方に
毎回テーマをたてていただき選曲をしていただく20分!
お昼のひととき、心地よい選曲でお楽しみください♪

先週に引き続き、
本日も岐阜市のレコードショップ「songs」の店主、鬼頭黎樹さんによるご選曲をお楽しみいただきます。

選曲テーマは「真昼の夢。闇の夢。」

選曲理由:
音が誘う、真昼の夢。闇の夢。
白昼の中へ、或いは深夜の優しい闇の中へ。
音鳴る瞬間と静寂の時が、此処じゃない何処かへ誘う様な神秘性。
そしてまた、ここに選んだ曲達もメロディ、リズム、ハーモニー、
残響という音楽本来の魅力を愉しませてくれる音楽です。

1. If You Come To Me / Brandon Ross
「自分の前世は日本人かもしれない。」
そんな言葉を口にする黒人シンガーソングライター、ブランドン・ロス。
声とギター。残響。音の間合いに引き込まれ、飲み込まれ。
やがて深い安堵の気持ちに落ち着きます。

2. Ballad / Michael Gregory Jackson
先のブランドン・ロスが敬愛する黒人ギター奏者、
マイケル・グレゴリー・ジャクソンによる初リーダー作品から。
アルバム題は『Clarity』。
透徹したと言う意味通りの独自の美しさを湛えたこの名盤から、ひときわ牧歌的な小品を。
それでいてフリージャズの香りも仄かに香っています。

3. Teal / 林正樹
ピアニスト林正樹による2015年作品から。
前作『TEAL』タイトル曲の新編曲での再演。
揺らめくピアノの繰り返し。微かに鳴る低音部の電気ノイズ。
突如ぶつけられる異なるフレーズ。
そのフレーズの交差に、彼の鋭く尖った感性を感じつつ、
何処か異次元の場所に意識が持って行かれそうになります。
そしてここが彼の音楽が静的かつ動的である事を指し示す聴き所でもあります。名曲です。

4. African Flower / 中島ノブユキ
先の林正樹が所属する楽団「菊地成孔とぺぺトルメントアスカラール」の初代ピアノ奏者でもあり、
NHK大河ドラマ『八重の桜』の音楽の担当としても知られる中島ノブユキの2006年作品から。
林正樹がリズムの人だとすると、中島ノブユキは圧倒的な編曲力の人。
原始的かつ抽象的ともとれる骨の太い響き。
原曲は巨匠デューク・エリントンですが、軽々と超えた仕上がりになっています。
聴く度に、眩暈の様な感覚に陥ります。正しく出藍の美、と言えるでしょう。


岐阜市で水曜日だけ営業するcd shop「songs」です。
赴くままに選んだ音楽を置いています。自分の言葉で説明出来る音楽を置いています。
店のコンセプトは、立てていません。
美しい音楽も汚れた音楽も好きです。
この店から音楽の旅に出て行く事が出来る、そんな根っこの太い場所になれたら。
そんな風に考えながら店に立っています。

〒500-8058
岐阜県岐阜市常盤町8
cd shop songs
定休日/月火
営業時間/12:00-20:00

【contact】
songsrecords@gmail.com

【Instagram】日々の告知
http://www.instagram.com/cdshopsongs/
【ブログ】お店の案内
http://www.twitter.com/cdshopsongs

3/18発売の新しい視点のトラベルガイドブック
「d design travel」の最新号「岐阜」にsongsが掲載されてます。
http://www.d-department.com/jp/d-design-travel

そして渋谷ヒカリエ「d47 MUSEUM」で4/10まで開催される『岐阜展』には、
songsのコーナーもございます。
http://www.hikarie8.com/d47museum/2016/02/d-design-travel-gifu-exhibition.shtml


【オヒル ノオト】

12:25ごろからは
【オヒル ノオト】
毎回、気になる人をゲストに招いたり、気になるものやイベントを紹介したり、
あなたの好奇心をくすぐっていきます♪

本日は、石垣島出身都内在住の3ピースバンド「トレモノ」の
ギター担当・難波良さんにお越しいただきます。

どうぞお楽しみに。

【Website】
http://toremono.com
【Facebook】
https://www.facebook.com/Toremono
【Instagram】
https://www.instagram.com/toremonogram/
【Twitter|トレモノ】
https://twitter.com/toremono_info
【難波さんTwitter】
https://twitter.com/yasiganizo