毎回、気になる人をゲストに招いたり、気になるものやイベントを紹介したり、
あなたの好奇心をくすぐっていきますお昼ノート。
いろんなフリーペーパーがが各地で出ていますが
その中から縄文時代をテーマにしたフリーペーパー「縄文ZINE」をご紹介!
今日は「縄文ZINE」編集部の望月昭秀さんをお迎えしました。
ありがとうございました!
【ホームページ】
http://jomonzine.com/
【Facebook】
https://www.facebook.com/jomonzine/
【Twitter】
https://twitter.com/jomonzine
【お昼ノート】
今日望月さんに教えていただいたノートにメモしたくなる情報。
縄文時代というのが、何と1万年以上続いていた時代だったということ、
ご存知でしたか?
弥生時代から今日までが2500年ほどですので、
およそこの4倍ぐらいの長さがあったんです。
驚きではないですか?
このため、前期、後期、晩期などでは
全く文化が変わってきてしまうんですね。
このため、一概に縄文時代といっても、
かなり時代によってだいぶ異なっているのです。
フリーペーパー縄文ZINEの中では、
様々な縄文時代のお話がされています。
ぜひチェックしていってくださいね。