三土さんの本『街角図鑑』には、街の中で見かける何気ないモノ、例えば「マンホールのふた」「郵便ポスト」「電柱」「信号機」などが、写真と解説付きでまとめられています。
スタジオにパイロンの服を着てこられた三士さんですが、今回は本当にパイロンだけについて話してもらいます!
ちなみに、「パイロン(pylon)」の元々の語源は、古代エジプト神殿の
入り口にある、塔の門や柱のこと…だそうです。
◆パイロンについて少し聞いてみました~。
一時的に道路の上に立つ。
レンタルが多い。
買ったら、安くて500円。
ホームセンターで見たことがある。
種類があって、プロが使ってるのは3000円で。
重さと頑丈さが違う。
今回は、ご家庭で使っているパイロンを持ってきてもらいました。
こちらは、軽くて割れやすい。
プロのは重いし、柔らかいんです。
踏まれても元に戻ります。
実際に持ってきていただき比べてみました。
しょこたん:牛柄のパイロンがあり、肉のまんせいの駐車場に置いてあります。
三士さん:オリジナルです。
光ってるのは、インライトコーンと言います。
しょこたん:名前がおいしそう!
レボリューションコーン!?
三士さん:革命的で、夜中にビカビカ光ります。
◆死って?
生き物と同じで生態をとらえたいと思い書きました。
◆大きさは?
大体同じ大きさで、約70cmです。
規格はきまっていなくて、大体70cmです。
五郎さん:重ねるのに同じじゃないと困るじゃん。
三士さん:アメリカは規格が決まっていて、それを真似ています。
今日持ってきたのも、70cmだったり72cmだったりします。
◆パイロンは何がきっかけでできたんですか?
1940年頃~。
五郎さん:戦時中!?
三士さん:まさに第二次世界大戦頃、ロスアンゼルスの道路局に勤める人が、道路にマーカーを塗りますよね、STOPとか、塗った後に車に通ってもらいたくないので柵を置きたいという要望が多くあったそうなんです。
そこで何が良いかなと思い、作ったのがパイロンだったそうです。
五郎さん:アメリカですか!
逆にそれまでなかったっていう事ですね!
三士さん:それまでは、重いコンクリートとか木の組んだものだったそうです。
昔は、ゴムのパイロンでした。
この形になったのは、1970年頃だそうです。
形は同じですが、素材はいろんな素材がありました。
五郎さん:この色合いは決まっているんですか?
三士さん:決まっていません。
五郎さん:ちょこちょこ雑だよね~。パイロン。(笑)
三士さん:決まっていませんが、アメリカのマニュアルだとオレンジと書いてあります。マニュアルを読む限り、何パーセントがオレンジとかは決まっていません。
◆パイロンの聖地があるそうですが、それはどこですか?
東京の本郷にセフテックという会社がありまして、そこの倉庫にパイロンを積み上げている場所があるんです!
東大前にあるんです!
五郎さん:知らないよ~おれ!近くだけど~。
三士さん:(皆さん)しらないんですよぉ~。
五郎さん:外から見えますか?
三士さん:見えます。
最新のパイロンがいっぱい積みあがってます。
同じじゃないんです。
レボリューション700とか、プリズム反射コーンとか。
スケルコーンは、透けてるんです!
◆何のために透けてるの?
中が透ける事によって、中身は安全ですよ、危険なものは入っていませんというコーンになっています。
しょこたん:スケルコーンと、スケルスコーンとカラークリアコーンなどありますが、何が違うんですか?
これは、メーカーが違うんです。
各メーカーがそれぞれの透けてるコーンを作っているんです。
五郎さん:今は、この透明がブームなんだね。テロ対策として!
その通りです。オリンピックも近いということで。
五郎さん:だよね~。増えるよね。これからね~。
しょこたん:コンクリートでできているパイロンもある!重そう!
コンクリートでできているのが何故かあるんです。
五郎さん:危険じゃないですか!
しょこたん:ユニコーン!!!
五郎さん:あぁ~ユニコーンきたぁ~。
しょこたん:何が?
五郎さん:奥田民生~!
よく気付いてくれました!
しょこたん:ユニコーンってなんですか?
スタジオに持ってきたこれがユニコーンです。
僕が想像するにはですね、昔はコーンウェイトという重りを別にのっけていて、
それが不便だという事で、ユニコーンは全体を重たくしたんです。
一つでいけるので。
しょこたん:ジャンボコーン!?
180cmです!
しょこたん:でかーい!こわーい!
ディーンフジオカくらいある~。
ディーンフジオカは180cmなんですか?
しょこたん:しらなーい!(笑)ありそう。
五郎さん:また、適当な事言ってる~!(笑)
しょこたん:あの人の事何も知らない(笑)
これは、渋谷郵便局の裏にあります。
五郎さん:ジャンボコーンに会いに行って来いよ~。
でっかい文字で駐車禁止って書いてあります。
しょこたん:こわいよぉ~。こわいよ~。
(後編につづく)