“富士山を自転車で登った”声優・野島裕史「初心者でもできる!」

声優の野島裕史が、自転車をテーマにお届けしている番組「サイクリスト・ステーション ツアー・オブ・ジャパン」。6月29日(土)~7月4日(水)の放送では、富士山五合目まで自転車で登るレース「富士の国やまなし 第15回Mt.富士ヒルクライム」を振り返りました。


左から、野島裕史、菊池彩花さん(平昌五輪スピードスケート女子チームパシュート・金メダル)(Mt.富士ヒルクライムのスタート地点にて)


★富士山を自転車で登るのは、そんなに難しくない?
6月10日(日)に行われた「富士の国やまなし 第15回Mt.富士ヒルクライム」は、山梨県富士吉田市にある富士スバルラインを舞台に、およそ10,000人のサイクリストが健脚を競う、日本最大級のヒルクライムレースです。記念すべき15回目の開催となった今年は、平昌五輪スピードスケート女子チームパシュート・金メダルの菊地彩花さんや、「ツール・ド・フランス」総合優勝経験もある元プロ・ロードレーサーのペドロ・デルガドさんら、豪華ゲストが参加者を応援しました。

野島:ヒルクライムレースは、ずっと登りが続くので「ハードルが高いんじゃないか」と思う方も多いのではないかと思いますが、(富士ヒルクライムは)制限時間が長めに設定されていますし、勾配もそれほど厳しくない。僕も、ほぼ立ち漕ぎせずに、シッティング(座ったまま)で登れるという勾配ですから、平均完走率は98%以上。初心者でも安心して参加できる大会です。

★野島、目標タイムの90分は切れたのか!?
2016年以来、2度目の参加となった野島。当日は「90分切り」を目指し、ロードバイクのハンドル付近に1kmごとの目標タイムを刻んだシートを貼り付け、気合十分で臨みました。

野島:半分までは2分巻いて(註.「予定時間よりも早い」の意)登ることができて、しかもそんなに身体も疲れていなかった。「これは……いけるんじゃないか」と思ったのですが、結局90分切りはできませんでした。96分という結果。2年前の記録は大幅に更新したんですが、特にトレーニングをせず、ゆるめのダイエットをしたくらいでは……なかなかね(笑)。

★レース結果には、富士山ならではのコンディションも関係か?
一方で力を出し切ることができ、「ゴールしたときの達成感たるや……ものすごい気持ちよかったです」と語る野島。改めてレースを振り返り、こんな考察も。

野島:トレーニング不足もあるんですが、ゴール地点の標高が2,000mをこえているので気圧が低く、酸素が薄いんですね。

12km地点までは順調に登っていたのですが、標高1,500mをこえたあたりかな? 力を込めてもだんだん進みが遅くなってきて。そして、若干くらくらするような、息があがったような、軽いハンガーノック(長時間の激しい運動で極度の低血糖になること)状況に陥ったんです。ハンガーノック防止のために補給食はけっこう用意していて、食べ尽くしたんですね。1,000kcal分くらい食べたんですけど、それでもくらくらするので、「なんでだろうな?」とは思っていたんです。

レース翌日、悔しさから色々調べたら、「軽い高山病だったのではないか」と。2年前は、どうしてそうならなかったかというと、そこまで強く(ペダルを)漕がなかったのと、天気が良かったんです。今年の富士ヒルクライムは雨で、低気圧。その上標高が高いということで、相当気圧が下がっていたのではないか。なので、気圧のトレーニングをしたいなと。もう、高地トレーニングか! 番組の企画で、ギアナ高地とか行ってね(笑)。

さて、7月6日(金)~11日(水)の「サイクリスト・ステーション ツアー・オブ・ジャパン」では、自転車で行くフジロックの魅力を特集! 東京都心からおよそ180km、獲得標高は1,500mを自らの脚で行く醍醐味、そして注意点は……。どうぞ、お楽しみに!


また、ネット局・放送日時は下記よりご確認いただけます!

■■■■■■■■■■■■

【放送日時】

エフエム岩手 7/11(水) 15:00-15:25
エフエム山形 7/6(金) 13:30-13:55
TOKYO FM 7/8(日) 5:00-5:30
FMぐんま 7/10(火) 11:30-11:55
FM NIIGATA 7/8(日) 8:30- 8:55
エフエム石川 7/7(土) 11:30-11:55
FM GIFU 7/7(土) 5:30-5:55
e-radio 7/8(日) 18:00-18:30
FM OH! 7/8(日) 6:30- 7:00
エフエム山口 7/7(土) 9:00- 9:30
FM愛媛 7/7(土) 20:30-21:00
FM徳島 7/7(土) 9:00-9:30
FM佐賀 7/7(土) 19:00-19:30
FM熊本 7/8(日) 6:00-6:30
FM大分 7/8(日) 9:30-10:00

※予告なく休止になることがございます、ご了承下さい。
※全国各地のFM番組が無料で聴けるラジオアプリ『WIZ RADIO』がリリースされました!ネット局を選択すれば無料できけちゃいます!
 『WIZ RADIO』ダウンロードはこちらから→https://www.wizradio.jp/

■■■■■■■■■■■■

【メッセージ採用された方には夏のカラダづくりサポート食品をプレゼント!】



番組では、自転車にまつわるいろんなメッセージを随時大募集中です!
6月に引き続き、7月にもメッセージが採用された方にはカラダづくりをサポートする「euglenaStyle+ 大豆プロテイン」をプレゼント致します!
ご希望の方は、JFN PARKの個人設定で、郵便番号・ご住所・電話番号、そしてお名前もご登録ください。

たくさんのメッセージ、お待ちしています。
宛先はトークルーム、または下記URLからお送り下さい!
https://ssl2.jfn.co.jp/mailbox/index/172

★「euglenaStyle+ 大豆プロテイン」とは
株式会社ユーグレナによる、59種類の豊富な栄養素を持つ微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)を配合した食品です。運動後や日々の栄養補給として活用いただくことで、健康的で美しいカラダをつくる食生活をサポートします。

コンテンツ一覧

野島さん初参加!「レインボーライド2024」レポートお送りしました! 音声

野島さん初参加!「レインボーライド2024」レポートお送りしました!

栗村修さんが2025の自転車業界の展望を語りました! 音声

栗村修さんが2025の自転車業界の展望を語りました!

栗村修さんと2024年の自転車業界を振り返りました! 音声

栗村修さんと2024年の自転車業界を振り返りました!

板根茜弥選手の競輪学校時代エピソードがぶっとんでる?先週に引き続き番組公開収録イベントの模様をお届けしました!! 音声

板根茜弥選手の競輪学校時代エピソードがぶっとんでる?先週に引き続き番組公開収録イベントの模様をお届けしました!!

東京・調布市にある競輪場 「東京オーヴァル京王閣」で行われた番組公開収録イベントの模様をお届けしました! 音声

東京・調布市にある競輪場 「東京オーヴァル京王閣」で行われた番組公開収録イベントの模様をお届けしました!

スイム練習がより捗りそう?スイム中に使える骨伝導イヤホンを紹介しました! 音声

スイム練習がより捗りそう?スイム中に使える骨伝導イヤホンを紹介しました!

超超超小型!電動空気入れ、『日邦電機 ELXEED-BL01』の使い心地をレポート! 音声

超超超小型!電動空気入れ、『日邦電機 ELXEED-BL01』の使い心地をレポート!

上手な中古サイクルショップの活用法! 音声

上手な中古サイクルショップの活用法!

第一回『千葉シティトライアスロンのキャラクターデュアスロン』参加レポートをお送りしました! 音声

第一回『千葉シティトライアスロンのキャラクターデュアスロン』参加レポートをお送りしました!

今年の富士ヒルの最新情報をお届け! 記事

今年の富士ヒルの最新情報をお届け!

野島裕史、2025年の抱負を語る! 記事

野島裕史、2025年の抱負を語る!

念願叶って参加した「レインボーライド2024」レポートお送りします! 記事

念願叶って参加した「レインボーライド2024」レポートお送りします!

栗村修さんが2025年の自転車業界の展望を語る! 記事

栗村修さんが2025年の自転車業界の展望を語る!

栗村修さんと2024年の自転車業界を振り返ります! 記事

栗村修さんと2024年の自転車業界を振り返ります!

板根茜弥選手の競輪学校時代エピソードがぶっとんでる?先週に引き続き番組公開収録イベントの模様をお届けします! 記事

板根茜弥選手の競輪学校時代エピソードがぶっとんでる?先週に引き続き番組公開収録イベントの模様をお届けします!

東京・調布市にある競輪場 「東京オーヴァル京王閣」で行われた番組公開収録イベントの模様をお届け! 記事

東京・調布市にある競輪場 「東京オーヴァル京王閣」で行われた番組公開収録イベントの模様をお届け!

スイム練習がより捗りそう?スイム中に使える骨伝導イヤホンを紹介! 記事

スイム練習がより捗りそう?スイム中に使える骨伝導イヤホンを紹介!

超超超小型!電動空気入れ、『日邦電機 ELXEED-BL01』の使い心地は? 記事

超超超小型!電動空気入れ、『日邦電機 ELXEED-BL01』の使い心地は?