留学経験にインスパイアされた「野菜の和菓子」

【10月9日(水)FUTURES ~Sense of Wonder~】 今回のゲストは、2009年から2011年までアメリカ・ニューヨークへ留学。料理学校でファインダイニングを学び、現在はフードコーディネーター 兼 和菓子作家として活動されている、清水かをりさんです。

  ▼音声はコチラから!





---帰国後はどういった活動をなさったんですか?
「NYで出会ったフードコーディネーターの方に影響を受けて、フードコーディネータースクールに通いました。そのあとは、留学経験で和菓子の魅力に気づいたことをきっかけに、京都の和菓子学校に進みました。いつも食べているあんこって、実はすごく手間のかかるものなんですよ。」


---かをりさん、この度『おうちで作れる 野菜の和菓子』を出版されました!
「安心安全で罪悪感のない和菓子を作ってみよう、ということで、野菜の和菓子の本の出版に至りました。和菓子というと"職人さん"というイメージがありますが、意外と手軽にチャレンジできるんです。和菓子教室も開催するので、気になる方はぜひ!」


---気になる野菜の和菓子を、今回スタジオにお持ちいただきました!
「アボカドのようかんと、秋のお花、なでしこの練り切りです。練り切りはビーツで着色したんですよ。このふたつの素材は、海外に行ってインスパイアされた食材です。和菓子だけどコーヒーにもよく合います!」



こちらがアボカドのようかんとビーツの練り切り(スタッフもいただきました!)
季節を表す「二十四節気」をもとに、季節の移り変わりを和菓子で表現しているそうです。
今回の作品のテーマは10月8日の「寒露」。


=====


■「おうちで作れる 野菜の和菓子」発売中です!
 Amazonのページはこちら 
https://www.amazon.co.jp/dp/4839968713

■和菓子の教室の詳細はこちら!
日程 : 2019年10月26日
時間:15:00-17:00
場所:オークウッドプレミア東京
https://peatix.com/event/1344801/view

■公式HP「和菓子百花」
http://wagashihyakka.com

■インスタグラム
https://www.instagram.com/yasai.no.wagashi/?igshid=1nz3xwthojjl4



=====


---留学をきっかけにたどり着いた野菜の和菓子。
かをりさんの活動と、和洋折衷の新しい和菓子のジャンル、大注目です!





この番組では、みなさまのメッセージを募集しています!
留学に興味のある方、些細なことでも構いません!費用・語学力・生活面での不安など・・・。
パーソナリティはもちろん、留学経験のあるゲストの方へ向けての質問もOKです。
学生だけでなく、社会人になって「留学してみようかな・・・」と思ってる方もぜひ!
あなたの留学の一歩をサポートします!


▼番組にメールはこちら
https://ssl2.jfn.co.jp/mailbox/index/241

▼番組トークルームはこちら
http://park.gsj.mobi/talkroom/show/100007640


川島さわかフェイスブックはこちら↓
https://www.facebook.com/SawakaKatalyna/

YouTubeチャンネルページはこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCoq-s5mv7ZiAlq0pjNZMYcw?view_as=subscriber




■オンエア楽曲

M1. 「DANZA KUDURO」Don Omar feat.Lucenz
→言葉を超えて、音楽で伝えられることがある!ということを教えてもらった思い出の1曲

M2. 「The Moment 」Kenny G
→コーヒーを片手に過ごしたNYの朝を思い出す、リラックスソング