☆アメリカのマッチングアプリは女性が主導権を握っている!? 2/26 NY Future Lab

 




これからの時代の主役となる「Z世代(10代~22歳)」と「ミレニアル世代(23歳~38歳)」にフォーカス。アメリカの若者たちが普段何を考え、何に影響を受け、どうした性質や特徴があるのか、さらにグローバルビジネスや海外進出企業も知りたいこれからの消費動向について、ミレニアル・Z世代評論家のシェリーめぐみが座談会形式で彼ら、彼女らの本音を引き出していく。




☆NY Future Lab PRESIDENT Online連載はこちらからチェック!
https://president.jp/articles/-/32486


☆今回の記事の音声はコチラから聞けます!
https://park.gsj.mobi/voice/show/17521


今月のテーマは《恋愛》
今週はZ&ミレニアル世代に
【マッチングアプリ】
について聞いてみました!


<本記事を要約すると…>
●最近のマッチングアプリは女性が主導権を握るようになってきている!
●マッチングアプリが、恋愛関係だけでなく、友人、仕事など、いろんなコネクションを生んでいる。
●アプリを通じて会うこと自体一般的になってきてはいるが、一方で「マッチングアプリで会うのは危ない」という意識はZ世代にもある。
●"Catfish"というテレビ番組を見れば、いかにマッチングアプリのプロフィールがフィクションに満ちているかわかる!


■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━

綿谷エリナ:綿谷エリナのOn The Planet。この時間は「NY Future Labミレニアル・Z世代研究所」です。


シェリー:ニューヨークのミレニアル世代とZ世代が気になっている話題をみんなでおしゃべりするNY Future Lab、今週登場してくれるのは?

シェリー:ニューヨークのミレニアル世代・Z世代と一緒に未来を考えるNY Future Lab。今日参加してくれるのは?

ミクア:ミクアです

キサラ:キサラです

ケンジュ:ケンジュです

テツ:テツです

4人:Welcome to NY Future Lab 2020 !!!!!!!!!!





綿谷エリナ: 今週もニューヨーク在住のジャーナリストでミレニアル世代Z世代評論家・シェリーめぐみさんと電話が繋がっていますシェリーさん。

シェリー: エリーさん! こんばんは。今週もよろしくお願いします!

綿谷エリナ: おねがいします。さて、今週のテーマは?

シェリー:今日はアメリカのミレニアル・Z世代の間で大人気のデートアプリについて聞いてみます。日本でも出会い系アプリは人気あるんですか?

綿谷エリナ:最近だと日本のものだとペアーズが有名ですよね。あとアメリカのものですが、Tinderも人気です。

シェリー:そっか~。アプリに限らず、アメリカでは男と女が出会う場所として最も多いのはオンライン上だと言われています。実に40%がオンライン上で出会っている!
友達の紹介やバーで出会うのを合わせた数より多いという数字もあります。

綿谷エリナ:へー!!そうなんですね。

シェリー:そんな中デートアプリとしてアメリカでは圧倒的に有名なのはTinder。
先週話した、さっと出会ってパッと遊んでさっと別れるHook Up Cultureの代名詞みたいなアプリ。
まずラボのみんなはTinder使った事あるのか聞いてみました。 まずテツから。

綿谷エリナ:「遊び相手を見つけるためのアプリ」みたいな偏見はありますよね!

シェリー:そう、イメージはそうですよね。ただ、実はそれがそうでもないって話も出てきます。LabのみんながTinder使ったことあるかを聞いてみようと思います。

テツから!

テツ:ないです。

シェリー:ケンジュは?

ケンジュ:俺は1回ある。友達とかがみんな、その時すごく流行っていて、みんな使ってたから『これどうなの?』と思って、一回みたことあるけど、今はもう使ってない

シェリー:ケンジュは別にそれ…

ケンジュ:うん、そんな(笑)別に。

シェリー:別にって感じだったんだ。いまでも流行ってるのTinder?

ケンジュ:流行ってると思うよ。

シェリー:使っている友達いる?

ケンジュ:うーん、俺の周りにはそんなに。

シェリー:そんなにいない?キサラはどう?

キサラ:私はTinder使わないけど、でも友達の話を聞いていて、大学に行って違うところに行くと、周りに誰も知らないから、そういうときにTinderとかそういうアプリを使って、友達を探すようにとか。

テツ:僕の友達もTinderみたいなアプリを使って、名前はCoffee Meets Bagel…

シェリー:コーヒーとベーグルが出会うんだ

テツ:そこでデートするつもりじゃなくて、仕事を探しているから、ほかの大学の人と会って、仕事を探しました。She got a job through that.

シェリー:へー、別にただ出会ってデートするだけじゃないのね。

テツ:ネットワークで、その友達はJPモルガンに入りました。

シェリー:すごいね!大企業に入ったんだ。

テツ:多分女の子が使いやすいアプリです。


綿谷エリナ:へー、すごいJPモルガン入ったんだ!

シェリー:すごいですよね!デートアプリで職探しが出来ちゃったんです。あとは友達探しとかね。色んな風にうまく使えるんだなあって。

綿谷エリナ:多分パートナー、友達、仕事、何を探しているのか選べるんだと思います。

シェリー:そうね!選べる中でも、面白いのが、このCoffee Meets Bagelは女性が利用しやすいアプリって言っていたじゃないですか。女性の方が主導権を握るようになってきているみたいなんです。女性の方が選びやすいようにできている。
他にもBumbleという女性が主導権を取って男性を選ぶアプリも。
全体に女性が選びやすいように変わって来ているのも最近の傾向みたいです。

綿谷エリナ:あ、女性がいいね!しないと、男性側もいいね押せなかったりするのかな?

シェリー:実は私こんな話しておきながら、自分で使ったことないのでよくわからないんです(笑)多分最初は男性が主導だったのが、最近は女性が主導になってきたんでしょうね。

綿谷エリナ:なるほど~。

シェリー:そんなこんなで変わってきてはいるんですが、でもネット上で出会うのって危ない、という感覚ありますよね。
アメリカのミレニアル・Z世代はどう思っているんでしょう?聞いてみました。


キサラ&ミクア:危ないと思う。

シェリー:危ないと思う?

ミクア: やっぱり今のジェネレーションって、いつも携帯とかインターネット見たら、すぐにそれにrelyして、そこから人に会う。そっちの方が簡単だから。すぐ使ってハマると思う。

テツ:女には危ないと思います。知らない人と会うのは。パブリックな場所で会うと、もうちょっとSafe…?

シェリー:人が周りにいっぱいいるところで会うんだったら危なくないってこと?

テツ:もうちょっとは。

シェリー:それほど危なくないってことね。みんなそういうの知っているから気をつけてやっているのかな?

キサラ:私本気で言ったら、誰がOKか誰がちょっと変か…

シェリー:それはプロフィールを見て?

キサラ:プロフィールとか、メッセージで話して、ちょっとこの人変と思ったらそれで。

ミクア:今、アメリカでテレビ番組“Catfish”って言うのがあって。色々な人がソーシャルメディアから会って、プロフィールはその人だけど、本当に会ったらほかの人になるみたいなテレビ番組。Catfishという。ソーシャルメディアは誰にでもなれるから… 

シェリー:プロフィールは好きなように作れるものね。

ミクア:作れるから、やっぱりちょっと危ないと思う。

シェリー:実際にあって見たら、全然違う人だったということがある、っていうテレビ番組なのね。



シェリー:会うか会わないか、どこで会うのか・・・・やはりみんな気をつけてはいる、ってのはやっぱり日本も同じなんじゃないかな?

綿谷エリナ:そうですよね。この人おかしいなって思ったら警戒するだろうし。でもどうなんだろう?例えばペアーズは恋人を探すのがメインだから、友達と一緒に会うとかは…
あ、でも外で会えば大丈夫なのかな?

シェリー:そうですね。いきなりその人の家に行くとかは無いですよね(笑)

でね、すごいなと思ったのはミクアが言っていたこのテレビ番組。Catfish。
日本でも放送されてますよね?多分ね?MTVなので何かで見られると思うんですけど。
Catfishは英語でナマズの事ですが、スラングで「ネット上で別の人に成りすます」って意味なんです!こういうことがたくさんあるんだなあってことがわかる番組です(笑)
「会ってみたらネット上のプロフィールと全く違う人だった」、ていうかドキュメンタリー番組なんですけど、「そんな人いなかった」みたいなことが起こったりする番組なんです!
でね、意外と身近な人が成りすましてたりするんです。 その理由っていうのが色々あって、見てるとハマっちゃう番組です。いい意味でも悪い意味でも、オンラインデートから生まれる現象が今の若者のカルチャーになってしまっているんだなっていうことがよくわかるので、見る機会があったら見てみると良いかも知れません。

綿谷エリナ:「パイロットからアプローチがあったら疑え」みたいな話はよく聞いたことありますけどね(笑)さて、来週のテーマは?

シェリー:実際にみんながどんなデートしているのか? 割り勘するのかそれとも?
なんていう話をしたいと思います。

そして、今回はお知らせがあります。私がモデレーターを務めた「Z世代特集」というのが、TOKYO FMの「未来授業」っていう番組で4週にわたって放送されます!今回は日本のZ世代の起業家4人にお話を伺っています。Podcastでも配信されるので、皆さん是非チェックしてみてください!

綿谷エリナ:日本のZ世代の話が聞けるということですね。楽しみ!
NY Future Lab、来週もお楽しみに。

☆シェリーめぐみさんのプレジデントの記事はこちらから是非チェックしてください☆
https://president.jp/articles/-/32486

コンテンツ一覧

12月29日(水)NY Future Lab「アメリカZ世代が振り返る今年」について 音声

12月29日(水)NY Future Lab「アメリカZ世代が振り返る今年」について

12月22日(水)NY Future Lab「アメリカZ世代と今年のクリスマス」について 音声

12月22日(水)NY Future Lab「アメリカZ世代と今年のクリスマス」について

12月15日(水)NY Future Lab「アメリカZ世代と2021年韓国ドラマの人気を振り返り」 音声

12月15日(水)NY Future Lab「アメリカZ世代と2021年韓国ドラマの人気を振り返り」

12月8日(水)NY Future Lab「アメリカZ世代の新型コロナの新たな変異株【オミクロン株】への不安」 音声

12月8日(水)NY Future Lab「アメリカZ世代の新型コロナの新たな変異株【オミクロン株】への不安」

12月1日(水)NY Future Lab「アメリカZ世代のFacebook離れ、その理由は?」 音声

12月1日(水)NY Future Lab「アメリカZ世代のFacebook離れ、その理由は?」

11月17日(水)NY Future Lab「COP26閉幕!NYのZ世代が語るアメリカZ世代の環境意識は?」 音声

11月17日(水)NY Future Lab「COP26閉幕!NYのZ世代が語るアメリカZ世代の環境意識は?」

10月27日(水)NY Future Lab「世界的大ヒットのイカゲームにアメリカZ世代はどう反応?」 音声

10月27日(水)NY Future Lab「世界的大ヒットのイカゲームにアメリカZ世代はどう反応?」

10月20日(水)NY Future Lab『TikTokの人気コンテンツをアメリカZ世代と 検証』 音声

10月20日(水)NY Future Lab『TikTokの人気コンテンツをアメリカZ世代と 検証』

10月13日(水)NY Future Lab「アメリカのインスタントラーメンブームをディスカッション」 音声

10月13日(水)NY Future Lab「アメリカのインスタントラーメンブームをディスカッション」

COP26閉幕、アメリカZ世代の環境意識は? 11/17 NY Future Lab 記事

COP26閉幕、アメリカZ世代の環境意識は? 11/17 NY Future Lab

大ヒットのイカゲーム!アメリカZ世代はどう反応? 10/27 NY Future Lab 記事

大ヒットのイカゲーム!アメリカZ世代はどう反応? 10/27 NY Future Lab

NYのZ世代に人気のインスタントラーメンは? 10/13 NY Future Lab 記事

NYのZ世代に人気のインスタントラーメンは? 10/13 NY Future Lab

NYのZ世代の目に日本の校則はどう映る? 10/6 NY Future Lab 記事

NYのZ世代の目に日本の校則はどう映る? 10/6 NY Future Lab

NYの学校って校則厳しいの?   9/29 NY Future Lab 記事

NYの学校って校則厳しいの? 9/29 NY Future Lab

NYではクロックスがファッショントレンド!? 9/22 NY Future Lab 記事

NYではクロックスがファッショントレンド!? 9/22 NY Future Lab

Z世代の「アフガニスタン戦争」への本音 9/15 NY Future Lab 記事

Z世代の「アフガニスタン戦争」への本音 9/15 NY Future Lab

アメリカZ世代への「9.11教育」が十分でない理由 9/8 NY Future Lab 記事

アメリカZ世代への「9.11教育」が十分でない理由 9/8 NY Future Lab

NYのトレンドは"ピンクヘア"!? ステイホーム明けのファッションの最先端 9/1 NY Future Lab 記事

NYのトレンドは"ピンクヘア"!? ステイホーム明けのファッションの最先端 9/1 NY Future Lab