JOYFUL LIFE

JOYFUL LIFE

記事コンテンツ

海岸線の魅力を楽しむトレイル

山陰海岸ジオパークトレイルのお話です

今日は海岸線の様々な魅力を楽しむことができる「山陰海岸ジオパークトレイル」
のお話です。トレイルとは、登山道や自然歩道など自然を楽しみながら歩くことが
できる道のことです。最近は、いくつものトレイルコースをつなげて長距離を歩く
ロングトレイルコースも各地で整備されています。

総距離およそ230キロメートルになる山陰海岸ジオパークトレイルもそのロングトレイルの1つ。京都府の丹後半島、経ヶ岬(きょうがみさき)から海岸線沿いに兵庫県も越えて鳥取県へ。鳥取砂丘のさらに先、JR山陰本線・青谷(あおや)駅までコースは続いています。

景観の美しいポイントや漁村の風景、歴史や文化のポイントがコースには点在しています。たとえば京都府の海岸線、人気のポイントは「夕日が浦」です。夕焼けの名所とし
て日本の夕陽100選に選ばれているビーチで、サーファーたちもたくさんやってきます。近くには鳴き砂で有名な琴引浜(ことびきはま)もあるので、砂浜歩きを楽しむのもおすすめ。

兵庫県のルート上では鉄道ファンに人気の「餘部(あまるべ)駅」があります。天空の駅と呼ばれるこの駅は、高さ41メートルの余部橋梁(あまるべきょうりょう)にある空中の駅。エレベーターで橋の上に上り、旧線路の上を歩くこともできます。

そして鳥取県に入ると「山陰海岸ジオパーク海と大地の自然舘」があり、山陰海岸ジオパークのことを資料と映像で詳しく知ることができます。ジオパークトレイルに詳しいスタッフもいるので、気になるコースのことも聞いてみると良いですよ。

そこからさらに歩くと鳥取砂丘です。コース全部を数日かけて一気に歩くのも良し、分割して楽しむも良し。山陰海岸ジオパークトレイルで、広い景色の中をのんびり歩ける休日ができるといいですね。