もったいないばあさん

OH! HAPPY STYLE

2005年、環境分野で初のノーベル平和賞を受賞されたケニア人の女性、ワンガリ・マータイさんが、日本語の「もったいない(MOTTAINAI)」という言葉に感銘を受け、世界共通語として広めることを提唱。

そして同じころ日本でもこの言葉をテーマに1冊の絵本『もったいないばあさん』が誕生。人気を呼び、現在ではシリーズで17作品発表されていますが、先ごろついにアニメ化され、6か国語で世界に向けて無料配信されています。
アニメ化されたのは、「環境問題」をより身近に考えられるようにしたかったから、とのことで、先週の6月5日の「世界環境デー」を皮切りに全世界で無料配信がスタート。本日はこのアニメ・プロジェクトの発案者で主宰者でもある古賀義章さんにお話を伺います。



>>【公式】アニメ『もったいないばあさん かわを ゆく』
https://youtu.be/2C_ova22BYo