
全国各地で開かれる、注目の街のイベントを特集するコーナー
『街フェス・オン・サンデー』
今週は、福井県美浜町で開催される、
「水中綱引き」に注目しました!!
このお祭りは、江戸時代に始まった伝統行事で、
白いパンツ姿に色とりどりのハチマキをした村の青年たちが
次々と橋の上から川へ飛び込み、川にはられた わら綱を、
東西にわかれて厳寒の水中で切り合います!
どちらか一方が切れると綱を海の神に捧げるため海に流す
国選択無形民俗文化財になっている歴史あるお祭りなのです!!
綱の大きさはなんと、直径30cm 長さ40m!
お祭りをする福井の気温は、2℃!寒いと氷点下にも!!

川に飛び込む男性に年齢制限ははっきりと決まっておらず、
下は小学生から、上は50歳以上の方も極寒の中川に飛び込むそう!
過去に還暦の方も水中綱引きに参加したそうです!!
川の中で必死に綱を引きちぎる姿の他にも、
橋にたくさん飾りつけしてある大漁旗が、冬の強風にあおられながらも、
しっかりとなびく姿は勇壮で見どころです。
また会場では、うどんや地元の魚が味わえるバザーも開催されます!
是非ご家族で、極寒の川に飛び込み必死に綱を切る勇敢な姿を観に、
水中綱引き行ってみてはいかがでしょうか!
詳しくはこちらをチェック→
http://www.wakasamihama.jp/m_event/event1.html