3月11日(木) 今日のメニューは?

3月11日(木) simple style

今日のメールテーマは

「変わったこと・変わらないこと」

震災から10年が経ちました。
この10年で変わったことや変わらないことを教えてください!

結婚して子供が生まれました、10年前はこんなことにハマってた、
当時はここに住んでいましたなど…。
または、10年経ってもずっと変わらないものでも大丈夫です。

メッセージはこちらから。


それでは今日もsimple styleと共に、お昼の時間をお過ごしください♪

メール、トークルーム、Twitterからのご参加お待ちしてます!

この番組では、あなたの午後への活力となるような心地よい音楽と、
あなたの好奇心や冒険心をくすぐるような情報をたくさんお届けしていきます!


******************


ステッカーもプレゼントしています!
 
番組Twitterもチェックしてくださいね♪
アカウントは @jfnsimple
ハッシュタグは#otonote 
みなさんぜひフォローお願いします!


11:40ごろからは
【simple style Today’s Topics】
simple style的に、今日の気になる話題をいくつかピックアップしていきます!


12:00ごろからは
【今日の1コマ】
月ごとにテーマを設けて、テーマにそった写真を毎回パチリと撮ってきます!
今月3月のテーマは『私の10年』
東日本大震災から10年。
simple styleも微力ながら、東北の皆さんへエールをおくり続けてきました。
そんな、10年を振り返って写真を一枚をご紹介します。

_______________________________


12:05ごろからは
【オヒル ノ オト】
選曲家、DJ、音楽ライター、レコード店バイヤーなど、
様々な形で音楽のお仕事をされている方に
毎回テーマをたてていただき選曲をしていただく20分!
お昼のひととき、心地よい選曲でお楽しみください♪

今日は青森県・黒石市で活動するシンガーソングライターの鳴海徹朗さん

「地方の音楽」をテーマに選曲していただきました!

☆2月に『夢をはなれて』リリースされました!

鳴海徹朗さんのHPはこちら。

鳴海徹朗さんのTwitterはこちら。

____________


12:25ごろからは
【オヒル ノオト】
毎回、気になる人をゲストに招いたり、気になるものやイベントを紹介したり、
あなたの好奇心をくすぐっていきます♪

今日は写真家の内堀タケシさんにお話しを伺います。

ご自身の海外での取材や活動、2月に発売された写真絵本
『フクシマ 2011年3月11日から変わったくらし』について伺っていきます。


【内堀タケシさん プロフィール 】
1955年東京生まれの写真家。「日常」をテーマにルポルタージュを続け、海外取材は
65か国に及びます。2001年よりアフガニスタンの取材を続けており、
アフリカ、中東、アジアなど
国際NGOと共に妊産婦死亡率の問題、児童労働問題にも取り組んでいらっしゃいます。
また、全国各地の学校や教育現場で、環境問題や貧困、難民、戦争などをテーマにした
写真展・講演会を行っていらっしゃいます。
著書に、『7年目のランドセル』、『ランドセルは海を越えて』などの写真絵本があります。