アウトドア用品を選ぶ際に必須となる、3つの性能についてお話します。
おいしい空気と気持ちのいい景色へお誘いする「JOYFUL LIFE」。
山と温泉と音楽が大好きなアウトドアナビゲーター渡部郁子がご案内します。
さて、様々な機能が搭載されたスマートフォンやスマートウォッチ、アウトドアでも必需品となっていますが、状況を問わず、ガンガン使いたいなら3つの性能のチェックが大切です。
3つの性能とは、防塵性能と防水性能、そして耐衝撃性能です。
防塵性能は、チリやホコリに強い性能のこと。アウトドアでは細かい砂粒も防いでくれるものがありがたいです。
手や手袋が汚れていても気にせず使えると頼りになりますよ。
防水性能は水に強い能力。水場で落としたり、雨の中でも使うことができるから安心です。
耐衝撃性能は落としたりぶつけたりしても耐えられる力のことです。これも能力が高いとアウトドアでは重宝します。
新しい製品なら、この3つの性能を満たすものがたくさん登場しています。
見分けるときの指標の1つがミル規格です。ミル規格は、アメリカ軍の物資調達基準で、ミルスペックとも呼ばれています。
高い温度にも耐えることができ、耐水性能と耐衝撃性能の基準を満たしているものが認定されています。
ショップの店頭に並んでいるスマートフォンも、このミル基準を満たしている機種があるので、アウトドアでタフに使いたいかたは、参考にするのもひとつの方法です。
機種変更の際に確認してみてくださいね。
また、スマートウォッチのニュースとしては、山歩きの記録共有サイトや登山地図を提供しているヤマレコが、アップルウォッチ対応の登山専用機能を新しくリリースしました。
アップルウォッチの時計画面に表示する情報を編集する「コンプリケーション機能」を使うもので、6種類の機能が用意されています。
予定ルートとGPSログ、現在地が表示できる標高グラフ。あとは、歩くペース表示と、登山ルートのポイントを今歩いているペースから計算する予想通過時刻表示、同様に歩くペースから判断する予想下山時刻表示、そして、%で表示する予定の進行状況表示など。
あらかじめ設定しておけば、腕時計の画面にいつでもこれらの情報が表示されているのです。
とても便利だし、とても安心な機能だと思います。
登山地図やGPS情報、天気予報から体調管理まで、スマーとフォンやスマートウォッチは、様々な情報を活用することができて、とても便利です。
最新ツールを上手に使ってアウトドアの楽しみを広げてくださいね。