高橋愛と西樹(みんなの経済新聞ネットワーク)がお送りする
「日本カワイイ計画。withみんなの経済新聞」
今回は、東京・銀座の高知県アンテナショップ
「まるごと高知」を拠点に高知の魅力を伝え続ける
野戸昌希さんにリモートでお話を伺います。
この番組の高知情報ではいつもお世話になっています。
高橋:丁度1年ぶりですね、よろしくお願いします!
野戸:お久しぶりです。よろしくお願いします!
高橋:テレビとかネットとかで高知の情報が来ると「やっぱ高知行きたい」ってなります。
行きたいです。
野戸:嬉しいです。今ね、カツオが一番おいしい時期なんですよ。
高橋&西:そうなんだー!
野戸:多くの人に食べに来て欲しい季節なんですけど、こんなことになってしまって残念です。
高橋:そうですよね。新型コロナウイルスの被害も2年目。
高知はどうですか?
野戸:高知は元々、広い面積にそんなに人口も多くはなないので、いわゆる密な場所は都会に比べては少なくて、
報道の通り感染は比較的に抑えられているのかなと思います。
なので、皆さん家に居るよりは、近くの自然の中で家族でバーベキューしたり、キャンプしたり、
改めて高知の人が近場を見直して、楽しんでいるなーと気がしています。
西:確かに、そういう意味では高知の方が住みやすいのかもしれないですね。
野戸:改めて高知の良さが皆が感じている気がして。
これからの観光が高知の自然がもっともっとコロナが治ってきたら注目されるのかなと予感がしています。
西:確かに、外に外に人が来ていますもんね
高橋:どこかおすすめありますか?
野戸:色んな素敵なキャンプ場がオープンしています。
例えば、「仁淀川」の近くに、
隈研吾さんが設計した「住箱」と呼ばれるバンガローがあってそこに泊まって、
バーベキューができる施設があります。
西:今、写真が手元にあるんですけど、ジュウバコって「住む箱」と書くんですよね。
名前からしておしゃれですよね
いわゆる、コンテナのようなものが木で全部できている感じですかね。
野戸:中には、簡易ベットがあるので、手ぶらで行っても、キャンプの初心者でも気楽に行って頂けるようになっています。
西:では、この木の箱に予約したら泊まることが出来るんですね。
高橋:キャンプの道具とか持って行かなくていいのがいいですね。
他にもありますか?
野戸:仁淀川ともう一つ有名な四万十川には、手ぶらで行ってカヌーが楽しめて、
近くにテントが張れる場所がある「カヌー館」という場所があります。
西:四万十川、カヌーの川の域ですね。
四万十川でカヌーですよ。どう考えても贅沢ですよ。
高橋:写真見てると水がすごくきれいですね。
野戸:四万十川は水がゆったり流れているので、カヌーには穏やかな流れなので、すごくやりやすいんですよね。
高橋;もう一つあるんですよね?
野戸:昨年2月に室戸岬にインテリアメーカーの「IKEA」が内装を手掛けていたキャンプベースがオープンしました。
西:え!IKEAが手がけたんですか?
野戸:そうなんです。カワイイ家具が沢山カラフルに並んでいたり。
もう一つ、これからオープンする所があるんですけど、川や海だけではなく、高知は山も素敵で。
四国の真ん中に「四国カルスト」という山が広がっているんですけど、そこの上に降るような星が眺められるんですけど。
そこにてっぺんにあったお宿が、リニューアルして、プラネタリウム付のホテルがオープンします。
建物の横に特別な天体望遠鏡があるお部屋があって、プラネタリウムを楽しんでいただきながら、
お部屋からも星が見えるような大きな窓がついています。
高橋:天然のプラネタリウムって訳ですね!
西:お部屋の断面図があって、窓って普通垂直立っているのが45度、斜めにあるんですね。
野戸:そうですね。お部屋に座りながら空を見えちゃうという
西:しかも、ここに天体望遠鏡があるという
先ほど、カツオが旬と仰ってましたが、他に旬な物はありますか?
野戸:ちょっと暑くなると新子(しんこ)と呼ばれるまぐろの稚魚なんですけど。
釣ったらその瞬間、どんどん傷んでしまうので、県外には絶対出さずに、
本場の方しか食べられるお魚。
西:行かなきゃ。
野戸:港で食べて、柑橘をきゅっと絞って食べるのが初夏の楽しみですね。
西:それはオシャレだな。
野戸:今はちょっと我慢して頂いて。
~~~~
高橋:今日は、高知県大豊町の名産のお茶「碁石茶」をプレゼントとしていただきました。
こちらどんなお茶ですか?
野戸:日本で唯一と言わる発酵茶で、乳酸菌がたっぷり入っているので、
飲んだら元気になれる、体にも優しいお茶です。
高橋:いいですね。今、免疫力を高めて頑張らないといけないですから。
野戸:日本ででも高知県でも、大豊町だけで作られている伝統のお茶です。
…
今回は、「碁石茶」を【3名】にプレゼントいたします。
ご希望の方は「日本カワイイ計画。withみんなの経済新聞」サイトのトップページにある「番組にメール」から、
1:おなまえ 2:住所 3:連絡先
そして「高知」と書いて送信してください。
※締め切りは5月23日 日曜日 到着分まで。
当選者の発表はプレゼントの発送を持ってかえさせていただきます。