第215回目と第216回目のゲストは家電蒐集家の松崎順一さんでした。
放送を振り返っていきます♪
この番組は...
MCの吉田照美さん、アシスタントの秀島史香さんのお二人が、毎週、世に知られない仕事屋さん、マニアックに探究する偏愛主義者さん、などその道のエキスパートを「いらっしゃい!」とゲストにお招きして『なぜその世界に、なぜ足を踏み入れてしまったのか?』『マニアックに追究することで、一般の方にどんなお得感があるのか?』など、色々「テルミー!」と聞きながらその世界に迫っていく番組です。
【マニアの扉!】
【家電蒐集家・松崎順一さんプロフィール】
1960年、東京都のお生まれ。2002年にデザイン会社を退職され、2003年にラジカセ/オーディオをメインに、ヴィンテージ/レトロ家電の蒐集・販売・レンタルを手掛ける、日本唯一のショップ、デザインアンダーグラウンドを設立されました。
日本製ラジカセやレトロ家電の魅力を伝える“レトロフィッター”として、主に1970年以降の近代工業 製品を発掘・蒐集され、整備・カスタマイズしてイベントやアート展などを企画されています。
松崎さんのコレクションをご紹介!
『RQ-448』(ナショナル・1973年)
通常、ラジカセにはマイクが内蔵されていますが、このラジカセは、マイクを取り出すことができ、ワイヤレスで録音することができます。
『CFS-F40』(ソニー・1981年)
幅40cmほどの大きさですが、コンポ並みの大きな音が出ます。
ボディの振動を抑えるために、プラスチックではなく、金属でできており、重量が13kgほどあります。
『VZ-V2』(シャープ・1981年)
とにかくでかい!真ん中にレコードプレイヤーがついているので、レコードが入る大きさなんです。レコードが縦に入ったまま回り、A面B面の両側から針が出るハイテクラジカセです。
★松崎順一さんの情報はコチラをチェック!
▽松崎順一さん WEBサイト
⇒
【こちらをクリック】
☆番組ではみなさんからのメッセージをお待ちしています☆
こんなマニアックさんをゲストに呼んでほしい!
吉田さん、秀島さんに聞きたいことや新コーナーへのご意見などなど・・・
みなさんからのメッセージお待ちしております!
【OA曲】
●エンデヴァー / Dragon Ash
●想い出のセレナーデ / 天地真理
●Life is Music / ラジカセゴールド
●古いラジカセ / 斉藤和義
●再会 / KIRINJI
●しわあわせ / Vaundy
●色づく街 / 南沙織
●赤いラジカセ / 真心ブラザーズ
●ラジカセ / Char
●吠えろ! / スキマスイッチ