気になるアーティストを50音順に、坂崎幸之助が独断と偏見で紹介している≪坂番洋楽データファイル≫(略してSYDF) 「ミ」の付くアーティストの6回目(積み残し篇)です♪
:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:
■【THE ALFEE】からの大切なお知らせ■
★Come on ! ALFEE !! Season5⇒6月2日(木)からスタート!(全4回予定)
★2022年 夏のイベントも開催決定!
★THE ALFEE New Album『天地創造』Now On Sale!
★『THE ALFEE 2022 Spring Tour 天地創造』開催中。
これらの詳しい情報はTHE ALFEE オフィシャルホームページ
http://www.alfee.comでご確認ください。
:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:
『ミーナ(Mina)』
★1940年3月25日イタリア生まれ(現在82歳)、本名「ミーナ・マッツィーニ」。
1958年にデビュー。
1960年代には“ミルバ”などと共に最も人気のあるイタリアの女性歌手と評されています。
現在も現役で、アルバム、シングルそれぞれ70枚以上を発表。
売り上げ枚数1億5000万枚以上を記録。
イタリアで最も売れている歌手の一人と言われています。
日本でも数々のヒットを放っていますが、今回は弘田三枝子さんをはじめ
多くの方にカバーされている曲を・・・。
♪砂に消えた涙(日本語バージョン)
*1964年発表。
*イタリア語の原題((Un buco nella sabbia)は「砂に掘った穴」という意味だそうです。
*作詞家の漣健児さんが、弘田三枝子さんのシングルとして日本語詞を書き大ヒット。
その後ミーナ本人もA面で日本語バージョン、B面にイタリア語バージョンの
歌唱を収めたシングル盤をリリース。
『ミゲール・ボセ(Miguel Bose)』
★1956年4月3日パナマ生まれのスペイン育ち(現在66歳)。
闘牛士の父親と、ミス・イタリアで女優の母親の間に生まれ21歳の時に歌手デビュー。
スペインをはじめ、イタリア、ドイツ、フランス、オーストリア、オランダでヒット曲を連発。
そして1980年には日本でもデビューを果たしています。
当時のレコード会社が“ミゲール・ボセ”に付けたキャッチフレーズは
『スペインの花形闘牛士を父に、イタリアの国際的映画女優を母に、
スターであることを宿命づけられた彼は、この世に生を受けた。
気高さと美しさと……ミゲールは情熱の国からやってきた光る風』というもの。
日本では、あまりヒットしませんでしたが、スペインでは歌手だけではなく俳優としても大成功。
スペイン語圏では最も有名なタレントということです。
♪ギブ・ミー・ユア・ラブ(Give Me Your Love)
*1980年の日本デビュー曲。
『ミッシェル・レ(Michel'le)』
★1970年12月5日生まれロサンゼルス出身のR&Bシンガー(現在51歳)。
本名「ミッシェル・レ・デニース・トゥーサント」。
1989年にデビューアルバム『ミッシェル・レ』リリース。
このアルバムからの1stシングルが、いきなりの全米トップテン入りという大ヒットを記録。
♪ノー・モア・ライズ(No More Lies)
*1990年に全米7位まで上昇。
★この大ヒットの後、結婚、出産とプライベートで忙しくなり第一線から退いていましたが
1998年に2ndアルバム『ハング・ジュリー(Hung Jury)』をリリースし現役復帰。
その後コンスタントにシングルを発表しています。
『ミューズ(Muse)』
★1994年にイギリス南部のティンマスで結成された男性3人組のロックバンド。
1999年にアルバム『ショウビズ』でデビュー。
その後コンスタントにアルバムを発表。
2003年の3rdアルバム『アブソルーション』以降、アルバム6作連続で全英1位を獲得!
(全米では2015年の7枚目のアルバム『ドローンズ』で初の1位に輝いています)
今回は2009年のアルバム『ザ・レジスタンス』から、全英シングルチャートで9位、
全米では37位を記録した曲を・・・。
♪アップライジング(Uprising)
★今年の8月26日には通算9枚目となるアルバム『Will of the People』がリリースされる予定。
『ミリ・ヴァニリ(Milli Vanilli)』
★1987年にヨーロッパデビューを果たしたロブ・ピラトゥスとファブリス・モーヴァンによる
男性2人組のダンスユニット。
翌1988年にヨーロッパでヒット、そして1989年に全米デビュー。
シングル「ガール・ユー・ノウ・イッツ・トゥルー」が全米2位を記録する大ヒット。
これに続くシングル3曲が連続で全米ナンバーワンを獲得。
1990年に行なわれたグラミー賞では≪最優秀新人賞≫を受賞。
♪ガール・ユー・ノウ・イッツ・トゥルー(Girl You Know It's True)
★1990年グラミー賞の≪最優秀新人賞≫受賞後、
なんと!彼ら2人が実際には歌っていなかったことが発覚!
彼らはモデル顔負けのルックスだったのですが、大ヒットのせいで天狗になり
怒ったプロデューサーが、2人は歌わない“グループの顔”であり、
実際は「影武者(別のメンバー)」が歌っていたことを暴露。
彼らはグラミー賞も剥奪されレコードも廃盤。
事実上、芸能界からの追放処分を受けています。
『ミント・コンディション(Mint Condition)』
★1984年にミネソタのセントラル・ハイ・スクールの学生6人で結成されたR&Bグループ。
プリンス・ファミリーの“ジャム&ルイス”(プロデューサーチーム)が
1989年に彼らのパフォーマンスを観て自分たちのレコード会社と契約。
1991年のデビューアルバム『メント・トゥ・ビー・ミント(Meant to Be Mint)』からの
2枚目のシングルは彼らを代表するヒット曲に!
♪ブレイキン・マイ・ハート(Breakin' My Heart)
*1992年に全米6位を記録。
★その後、この曲以上のヒットはないもののグループは解散せず
アルバムをコンスタントにリリース。ライブも続けているようです。
■「ミ」で始まるアーティストは今回で終了。次回からは「ム」に突入します。
:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:
次の更新はネット局すべてのOA終了後
2022年6月20日(月)PM9時以降の予定です。
坂番HP:
http://www2.jfn.co.jp/sakasan/
↑こちらも是非チェックしてみてくださいね♪
:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+: