2022年7月23日

西村由紀江のSmile Wind

これまで私の地元、大阪の話を何度かさせてもらっています。

今日は、大阪の隣の県の兵庫県、
中でも、神戸との繋がりについてお話したいと思います。

神戸港開港後やって来た外国人の旧宅が点在する「北野異人館街」に、
外国文化の玄関口として栄えた、かつての美しい街並みが残る「旧居留地」。
横浜・長崎と並ぶ日本三大チャイナタウンのひとつ「神戸南京町」など、
おすすめの女子旅スポットとして紹介される神戸。

おしゃれなイメージの都会でありながら、
市街地に隣接している自然豊かな六甲山に、
日本を代表する港町の一つとして発展を遂げた神戸港など、
山と海に恵まれている神戸は、近くに温泉もあり、
大阪からレジャーで出かける人も多いんです。
私も、大阪に住んでいるころは、よく遊びに行きました


特に、ご縁があるのが、老舗ライブハウスのチキンジョージ。

ジャズやバンドの登竜門として、初ステージを踏んだり、
大御所になってからも変わらず出演し続けるなど、
多くのアーチストに慕われています。

私も10年近く前に、初めてチキンジョージに出演した。
クラシックピアノのイメージとは違う、
ライブハウスならではの演出を楽しみましたよ。

その時は、照明さんのコスプレをして登場、
そのままピアノに座り、1曲目を演奏したり、
落語家をお招きしてライブをしました。
(そこでもコスプレをしました)

チキンジョージは阪神淡路大震災で大きな被害を受け、
しばらく営業できなかったんですが、
地元の人から、「こういう時こそ音楽を」との声で復活。

ところが、コロナ禍でまた営業できなくなってしまいます。
チキンジョージと長い間、携わってきたテレビ局のプロデューサーが
音楽の火をたやしてはいけないと、出版会社を設立。
神戸をはじめ、多くのアーチストの楽曲を管理し、プロモーションする会社、
水道筋音楽堂を創りました。

その会社の場所が、神戸市灘区ある水道筋商店街。
私も先月、行ってきました。


水道筋商店街は、8つの商店街と4つの市場が東西に細く連なっている商店街。
もともと露天でスタートしましたが、1958年(昭和33)にアーケードが完成。
全天候型のショッピングゾーンとなり、地元に愛され続けています。

夕方になると銭湯に行き、帰りに串カツを食べて帰るなどの文化が、
今も残されているのですが、だいぶお店が少なくなったそうです。

商店街を盛り上げるためにも「この場所に事務所を構えよう」ということで、
水道筋商店街に水道筋音楽堂を設立。

携帯も通じないため、Wi-Fiなどの環境を整えるまで大変だったそうですが、
地元の皆さんで協力し合いながら営業をスタート。

事務所にはギターやベース、キーボードも置いてあり、
アーチストがフラッと立ち寄って演奏することも多いとか、、、

音が鳴り出すと、周りのお店のご主人が顔を出され、
「今日、売れ残ったものだけど」と、新鮮なお刺身などを差し入れしてくれて、
そのまま飲み会になることもあるそうです。

私が伺った時も、向かいのお店から海ぶどうや鯛のお刺身などをいただきました。
そのお礼に、もちろん演奏もさせてもらいましたよ。

さて、神戸に行った本来の目的はコンサート。
神戸市東灘区にある世良美術館の30周年記念で
古箏奏者の伍芳さんとコンサートをしてきました。

世良美術館は、「女性がほっとできる空間」をコンセプトにした美術館で、
日差しの入る、気持ちのよい空間。

また、吹き抜けになっていることから、
マイクを使わず生の音で演奏してもうるさくなく、やわらかい響きです。

実は伍芳さんは、阪神淡路大震災でお姉さんを失くされています。
その時の思いをメロディにした曲も演奏。
私もお姉さんとお会いしたことがあり、お姉さんのお顔を思い出しながら演奏しました


神戸といえば、スマイルピアノ500とも深い繋がりがあります。

これまで62台届けた中の2台が、
兵庫県の神戸と隣町の宝塚の方に譲っていただいたピアノで、
どちらもグランドピアノを譲っていただきました。

その中の1台は、岩手県大槌町のおしゃっちにお届けしています。


今回、神戸のコンサートの前日に、ピアノを譲ってくださったご夫婦と
会うことができました。

おしゃっちでのコンサートの様子、また多くの町民の皆さんかから
愛されていることをご報告、とても喜んでくださり有意義な時間でした。



********************************

番組では、あなたからのメッセージをお待ちしています。

メールの方は、番組ホームページから!
ハガキの方は、今お聞きの放送局『西村由紀江のSMILE WIND』 まで。


「家族や仲間の話」、「嬉しかったこと」「失敗をしちゃったこと」など、
どんな出来事でも構いません。
「あなたの身近にあるエピソード」を教えてください。
ピアノの生演奏と共にご紹介をさせていただきます。
あなたの聞きたい曲もリクエストして下さい。
エピソードと一緒にご紹介します。

被災地にピアノを届ける活動「スマイルピアノ500」では、
震災でピアノを失った方からのご連絡をお待ちしています。
番組、または、私、西村由紀江のホームページまでご連絡ください。

お待ちしています!
http://www.nishimura-yukie.com

あなたにとって、笑顔の風が吹く1週間でありますように……。