「海外旅行気分」を味わえるのも魅力! 自転車ロードレースの最高峰「グランツール」の楽しみ方を自転車声優・野島裕史が解説

声優界随一のサイクリスト・野島裕史が、自転車をテーマにお届けしている番組「サイクリスト・ステーション ツアー・オブ・ジャパン」。7月28日(木)~8月1日(月)の放送は、野島裕史のサイクルコラム「グランツールの楽しみ方」をお届けしました。

【TOJ】 #357(水分補給する野島さん).jpg

◆初心者でも楽しめる「グランツール」の観戦方法とは?

野島:今年も盛り上がっている自転車ロードレースの最高峰であるグランツール(※ヨーロッパでおこなわれる自転車ロードレースの三大大会の総称)。

 

「ジロ・デ・イタリア」に始まり、7月は「ツール・ド・フランス」がありました。そして8月にはスペインで開催される「ブエルタ・ア・エスパーニャ」が開催されます。

 

世界的に見ると、特にヨーロッパのファンが多いのですが、日本ではマイナーなスポーツなうえに、(大会の)中継を観ることができるチャンネルが有料チャンネルしかないので、わりとガチな人やマニアックなファンが多いと思います。今回は、そんなグランツール初心者の楽しみ方や、もっとライトに気軽に楽しむ方法をあらためて紹介したいと思います。

 

先ほども言いましたが、やはり(レース中継が)有料チャンネルということで、いきなり加入してどんなものなのか試しで観るのはなかなか敷居が高いと思います。まずはスポーツバーなど、ロードレースをプロジェクターなどで流してくれるような場所に行って、一度、グランツールがどんなものなのか観てみるのがいいかもしれません。

 

「ジロ・デ・イタリア」の山岳の面白さだったり、「ツール・ド・フランス」の風景の美しさだったり、「ブエルタ・ア・エスパーニャ」では、「ジロ・デ・イタリア」や「ツール・ド・フランス」とは比べものにならないような急勾配が出てくるので、そういったところの駆け引きも面白いと思います。

 

僕の個人的感想ですが、「ブエルタ・ア・エスパーニャ」が、沿道の観客が一番陽気で、若干邪魔でうるさい印象がありますが(笑)、そこもお国柄が出ていておもしろいなと思いますし、ツールという名前がついているだけあって、本当にヨーロッパを旅した気分になれて、風景や人柄なども感じられます。

 

昨今、コロナ禍で気軽に海外旅行が楽しめない状況ですが、グランツールを観るとかなり気分転換になるんじゃないかと思います。

 

そして、グランツールは期間が長く23週間あって、しかも1レースの時間も長いので、初めのうちは観たいレースを決めて観るのもいいかもしれません。ちなみに僕は、グランツールを観るようになった最初の頃は、自分が好きな山岳、厳しく険しい一級山岳がコースに含まれているのを選んで観るようにしていました。

 

僕は有料チャンネルに入っていたので、その日に自転車友達を家に招いて、自宅でみんなと一緒にワイワイお酒を飲みながら観戦をしていました。1レースがすごく長いので、じっくりテレビの前に座って観戦するよりも、「ジロ・デ・イタリア」のときはイタリア料理、「ツール・ド・フランス」のときはフランス料理、「ブエルタ・ア・エスパーニャ」のときはスペイン料理を自分で料理して振舞ったり、デリバリーしたりして各国の料理を食べて旅をしている気分を味わいながら、お酒を飲んでみんなでおしゃべりしながら観戦するがとても楽しいなと思いました。

 

さらに、友達のなかに(レースに)詳しい人が1人いると、いろいろと解説してくれるんですよ。(レース中継の解説者とは)また違った角度から解説をしてくれるので、より楽しみ方を学ぶことができます。

 

そして、レースを観ながら好きな選手ができると、より楽しめると思います。理由はなんでも良くて、「頑張って走っているな」「見た目がかっこいい」「自分の好きな自転車と同じ自転車に乗っているな」とか、日本人選手が出場していれば、日本人選手を応援するのもいいです。

 

ちなみに僕の場合は、上りが強い選手に感情移入したり、年齢が一番高い選手も応援して観るようにしていました。僕は観るようになったのが、年齢が高くなってからだったので、「(自分と世代が)同じおじさんが頑張っているな」と思って応援していましたね。

 

そうすれば十分グランツールを楽しむことができると思います。さらに深い観戦の仕方をすることによって自分なりの楽しみ方も生まれてくるかと思います。ほかのスポーツよりも観戦の仕方が個々によっていろいろあるスポーツなんじゃないかなと思います。

 

ぜひ、自転車ロードレースの最高峰であるグランツール、8月に開催される「ブエルタ・ア・エスパーニャ」(819日(金)~911日(日))からご覧になってみてはいかがでしょうか?

 

次回8月4日(木)~8月8日(月)の「サイクリスト・ステーション ツアー・オブ・ジャパン」は、野島裕史のサイクルコラム「暑い日を快適に! 夏の自転車の乗り方」をお届けします。お楽しみに!

コンテンツ一覧

野島さんが「一生楽しめる」飲める自転車パーツを紹介しました! 音声

野島さんが「一生楽しめる」飲める自転車パーツを紹介しました!

4月13日に開催される「石垣島トライアスロン」に向けた練習の進捗報告! 音声

4月13日に開催される「石垣島トライアスロン」に向けた練習の進捗報告!

長時間自転車に乗るための「サイクルグローブ」のススメ! 音声

長時間自転車に乗るための「サイクルグローブ」のススメ!

野島さんのマニア心をくすぐる?? ハンドメイドバイシクル展! 音声

野島さんのマニア心をくすぐる?? ハンドメイドバイシクル展!

ついにE-バイクを購入!さらに自転車ライフが充実しそうな予感? 音声

ついにE-バイクを購入!さらに自転車ライフが充実しそうな予感?

声優で自転車仲間の伊藤健太郎さんとお揃いロードバイク用サングラスを購入! 音声

声優で自転車仲間の伊藤健太郎さんとお揃いロードバイク用サングラスを購入!

野島裕史の目標「90分切り」を達成するには?「富士ヒルクライム」の企画協力を行う山本健一さんに伺いました! 音声

野島裕史の目標「90分切り」を達成するには?「富士ヒルクライム」の企画協力を行う山本健一さんに伺いました!

6月1日(日)に開催される富士ヒルの最新情報をお届けしました! 音声

6月1日(日)に開催される富士ヒルの最新情報をお届けしました!

野島裕史、2025年の抱負を語る! 音声

野島裕史、2025年の抱負を語る!

2台目のe-バイクをゲット! 記事

2台目のe-バイクをゲット!

今までのスイムトレーニングとは全然違う!?石垣島トライアスロンに向けてスイムの猛特訓! 記事

今までのスイムトレーニングとは全然違う!?石垣島トライアスロンに向けてスイムの猛特訓!

第11回 飲める自転車パーツ!今回紹介するのは?? 記事

第11回 飲める自転車パーツ!今回紹介するのは??

石垣島トライアスロンに向けた練習の進捗報告! 記事

石垣島トライアスロンに向けた練習の進捗報告!

サイクルグローブは「長時間乗る効果がある」? 記事

サイクルグローブは「長時間乗る効果がある」?

野島さんのマニア心をくすぐる?? ハンドメイドバイシクル展! 記事

野島さんのマニア心をくすぐる?? ハンドメイドバイシクル展!

ついにE-バイクを購入!さらに自転車ライフが充実しそうな予感? 記事

ついにE-バイクを購入!さらに自転車ライフが充実しそうな予感?

声優で自転車仲間の伊藤健太郎さんとお揃いロードバイク用サングラスを購入! 記事

声優で自転車仲間の伊藤健太郎さんとお揃いロードバイク用サングラスを購入!

野島裕史の目標「富士ヒル90分切り」に山本健一さん本音がポロリ。。 記事

野島裕史の目標「富士ヒル90分切り」に山本健一さん本音がポロリ。。