長野県・木曽郡は、深い山の緑と堂々と流れる木曽川によって、
澄みきった空気に満ちています。
どこにいても森林浴をしているような気分になる場所で、
三代にわたって木製品を作っている工房「桶数」(おけかず)。
その歴史について、三代目である伊藤匠(いとう・たくみ)さんに今週も伺いました。
初代であるお爺様は、素晴らしい素材を求め関東から移住してきたこともあり、
当初、木曽ではなかなか職人として定着するのは難しかったそう。
なんども「限界だ」と感じたそうですが、それを助けたのは、
妻である、匠さんのおばあさま。「お前にはそれしかできねぇんだから!」
と背中を押して、木曽の名工になっていったそうです。
三代目の匠さんは、幼いころから桶づくりを手伝い、そのまま職人の道へ。
苦労ばかりと言いながら、誠実に、正直に目の前の木と向き合い、
日々新たな作品を作り上げている匠さん。
それは、受け取ったお客さんに、何世代にも渡って受け継がれ大切にされていくことでしょう。
詳しくは、ラジオドラマでお楽しみください♪
出演声優:森下来奈、高橋大輔(俳協)
インタビュー出演:伊藤匠さん(桶数 3代目)
音楽:またおいで/rirox
脚本:菊地百恵
劇伴音楽:rirox、マスダヒロナガ
※この「Dear Japan」は映像でもお楽しみいただけます。
これまでのドコモのスゴ得ショートバージョンのVR映像、
VR MODEでのフルバージョンに続き、VR SQUARE(スクエア)でのVR映像、
そしてGYAO(ギャオ)では2D版の無料配信がスタートされました~!ラジオドラマと共に、お楽しみください♪
また、Dear Japanの公式LINEアカウントも出来ました!
是非友達登録、お願い致します。