お宝ファイルNO.44 羽間イチジク

お宝ファイルNO.44 羽間イチジク

まんのう町お宝ハンター千葉むつみです

 

8月27日のボスからの指令😎📲

 

【ハザマイチジク ヲ チョウサセヨ🧐‼

まんのう町の羽間地区の道路には
イチジク直売所が点々と

やってきたのは

まんのう町羽間地区

 

ハザマいちじく生産者

 

白川 訓弘(くにひろ) さん

 

が迎えてくれました

 

ハザマいちじくとは
まんのう町羽間地区で採れるイチジクのこと

白川さんは40年前
この地でイチジクの
栽培を始めました

白川さんが作っているのは
日本の品種 蓬莱種(ホウライシ)

 

ホウライシのイチジクは

雨は嫌いだけど

  

 

 

水は好き、な性質

  

 

羽間地区は
雨が降っても水はけが良く
イチジクが好む土地
だそうです

ハザマいちじく は
7月末頃から11月頃まで
出荷されます

一年がかりで育てられるハザマいちじく

天候と見極めながら
大切に育てられています

ハザマいちじく
町のブランド果実
この箱入りが目印です

こちらは加工品のいちじくジャム

白川さんを中心に
羽間イチジクの品質を底上げしよう
と考案したアイデア

 

収穫された2号を
ジャムに加工することで
ロスを抑え
品質の良い物だけを出荷する
という考え方

羽間イチジクを一年中
食べることができますね

白川さんのところには
イチジクづくりを学ぼうと
若い人たちが訪れているとのこと

後進の育成にも貢献されています

 


お宝ファイルNO.44


水が豊富でかつ水はけのいい
羽間地区で手をかけ育てられた
まんのう町のブランド果実


羽間イチジク