おすすめは足湯巡りだそうで、
無料で利用できる足湯が6か所、
カフェなどが併設した有料の足湯が1か所あるそうで、
旅や、散策で疲れた足を癒すことができるそうです。
周辺には、約400店舗の飲食店があり、
中心市街地と一体化している温泉街だそうです。
そして、オススメのグルメも海の幸と山の幸を一つずつ紹介していただきました!
海の幸は「あいおえび(車えび)」
山口市の南部、瀬戸内海に接する秋穂地域は、
日本ではじめて車エビの養殖を行った地域だそうで、
一年を通して、新鮮な車エビを楽しむことができるそう。
透き通った身は、肉厚でぷりぷり。とろけるような甘みとうま味が特徴だそうです。
山の幸は「あとう和牛」
飼育されているのがわずか200頭と少なく、
山口市内でしか購入することができない和牛だそうで、
山口市北部のやまあいの地域、「阿東」というエリアで育てられているそうです。
自然豊かな土地でのびのびと育てられたこのあとう和牛は、
独特のまろやかな舌触りと柔らかさ、そしてなんといっても濃厚なうま味が特徴だそうです。
山口市に行かれた際は、ぜひチェックしてみてくださいね!