第362回 BONNIE PINKさん②

ゲストは先週に引き続き、シンガーソングライターのBONNIE PINKさん。

https://twitter.com/BONNIE_official

1IMG_3648.jpg

今週は、5歳の娘さんと一緒に過ごす、週末のお話から...

「週末は、娘の保育園が無いんですけど、いつも通り朝7時に起きて

 ご飯食べさせて、宿題やらせて、とか。普通のお母さん業をしています。
 英語のスクールに送り出したら、1週間溜まった家事をやって、スクールへお迎えいって
 あとは、子供をエンターテインすることに、土日は掛けています。
 自分の時間はあまりないですけど、一緒におでかけするガス抜きは考えながら。
 平日保育園行ってくれているときの方が、落ち着いていますね(笑)
 自分が母親になってから初めて、仕事との両立ってこんなに大変なんだって知りました。」

ご自身は活発でボーイッシュなお子さんだったそうで、
アクティブな幼少期をすごされていた、とのこと。

歌うことは未就学児のことから好きで、自宅でもおもちゃのマイクで歌い、
小学生になってからは合唱団にも所属。
中学・高校に進学すると、自分で好きな音楽を選び聞く様になり、
高校でバンド活動もされていました。

「大学でもバンドしようかなって思ってたら、スカウト的な感じで今の事務所に出会って
 ずっとそのまま、そこでBONIIE PINKが生まれ、二十数年...
 作曲を始めたのは、デビュー直前から始めたんですけど、
 詞を書くのは好きで、10歳くらいから書いてました。日記とはまた違う感じで、
 少女漫画とか読んでたから、ポエム的。書くことで発散していてから、自立が早かったかも。」



BONNIE PINKさんは、東日本大地震の後に
被災地に向けた書き下ろし楽曲 "The Sun will Rise Again" を発表されています。

「当時、毎日悲しくて悲しくて仕方なくて、、、
 ずっとテレビのニュースにかじりついて動けなかったんですよ。
 音楽どころじゃ無い、という心境だったんですけど、 
 逆に、何か音楽以外では、私は力を届けられないかもしれない、とも思って。
 それで、降ってくる様な感じで書きました。節電のために家で一人で収録して、
 チャリティーソングとして配信リリースにしようと事務所にお願いしました。」

震災直後から現地に入り、物資提供、炊き出し、イベントなどを開催している団体、
LOVE FOR NIPPON" の炊き出しに同行した経験もある、BONNIE PINKさん。

今でも、当時みた景色や復興に向かう力に、逆のパワーをもらえたことが
音楽活動に再度向かう活力になった、とのこと。

「音楽の持つ力は、私はすごく信じています。 
 小さな時から、私も音楽に助けられてきたので、
 音楽を通して、エールを送り続けたいなと思っています。」



最後に、BONNIE PINKさんの『元気の源』を伺いました。

「娘がいるので、娘の底知れぬパワーにぐったりする日もあるんですけど
 同時にパワーをもらって、私も頑張ろうと思えます。
 なので、”子供” は元気の源ですね。
 あとは、大好きなバウムロール!バウムロールで育ってきましたから!大好き(笑)

 ルマンドとか、ホワイトロリータも絶対家にあったんですけど、私はバウムロール派!
 輪切りにしてみたりして(笑)だいぶ支えられてきました!」


9月24日に大阪で行われるフェス『GREENROOM BEACH』へのワンマン出演や、
11月末からは、横浜・大阪・東京でのワンマンライブを控えています。

▼『BONNIE PINK Billboard LIVE “Hello Again”』
  https://www.bonniepink.jp/news/?id=511

11月29日(火)@ビルボードライブ横浜
12月1日(木)@ビルボードライブ大阪
12月4日(日)@ビルボードライブ東京



実は、今、新しいアルバムを制作中...!
さまざまなミュージシャンとタッグを組んでいるそうで、期待が高まります。


2週にわたり、ありがとうございました。


M.  宝さがし  /  BONNIE PINK