http://takanoteruko.com
笑疲れが出てきた...?! 今回は、
番組恒例『10の質問』にお答えいただきました。
Q1 : 今、1番欲しいモノは?
A:もう1人の自分。てるこ2号!
Q2:最近、夢中になっていることは?
A:どうやったら、本を1人でも多くの人に届くか!
Q3:『実は私、意外と...』何?
A:小心者です。
Q4:生まれ変わるなら、どんな人になりたい?
A:今回最後だと思って!生まれ変わりたくない
Q5:タイムマシンがあったら行きたいのは、過去?未来?
A:未来!平等になってる世界を見たい
Q6:UFOや宇宙人の存在を信じる?
A:もちの!ろんで!
Q7:最後の晩餐に食べたいものは、どこの国の何?
A:モロッコのクスクス
Q8:人生で1番笑ったことは覚えている?
A:今朝も、猫と大笑いしてます(笑)
Q9:松室から質問。てるこさんの好きなタイプが多い国は?
A:全然ないです。タイプがないです。
Q10:杏子から質問。てるこちゃんのアイドルは誰?
A:え! 今?!... ダライラマです。
杏子「人生で1番大笑いしたこと、今朝?猫と?(笑)」
たかの「毎日大笑いして起きるんですよ!猫とコントみたいな。
夜、だいたい猫がおやつ食べるんです。
で、その後ベッド蹴って ”こんなとこで寝られるかぁ!” って部屋出ていくんです!
口移しで食べてたくせに、私は取り残されて、え~~~ってなって。
でも朝起きたら、ビターーっとくっ付いてるんですよ。ツンデレやから!
そんで、おめざでドライフードあげた後、またベッド蹴って
”こんなとこ居られるかぁ!” って部屋出ていくんです(笑)
そういう感じで大笑い!アハハハ(笑)」
松室「ツッコミもして(笑)すごいな~」
杏子「あと、未来が見たい?」
たかの「日本って、謙譲語とかもあって、相手を立てて自分を下げる?!
そんな江戸時代みたいな国ないし、そういうのやめたらいいのに~って。
丁寧ですけど、同級生としかタメ口話したらアカンって、人間関係狭まるじゃないですか。
家族同士がタメ口になったみたいに、みんなタメ口で話したらええやんって。
学校で人は平等って教えてんねやから」
松室「どうしていったら、良いんですかね」
たかの「飛び級を入れなアカンですよね。何年生まれ?とか、もうええよ!!!
生きてるうちに会えたら、みんな同世代やっちゅーに!
クレオパトラとか、秀吉は、年上ですけどね?!
やってることは、ご飯食べてトイレ行って寝てるだけやのに。
ま、私も杏子さんに『久しぶりやんけぇ!』ってよう言わんけれども!!(笑)」
松室「やっぱ、ツッコミっていうのは、1つ大きな1歩だと思ってますよ。
”なんでやねん” ってだけでも距離近く感じますよね。
そういう未来が来るといいですよね。ホンマそうや。」
最後に、たかのさんに 人生の Spice について伺うと、『愛』 と即答!
たかの「いつでも、愛の中で生きてるって意識する。
私も2年間で、やっと愛に気づけました。
本を書いて籠っていて、自分をいじめそうになるんですよ。
私なんて~~って。自分への愛をケチってました。
近所の公園も毎日行けばええやん~~って思ってから、魔法瓶にコーヒー入れて
猫もたまに一緒に公園行って。公園で太陽浴びてたら、なんでこんな簡単な手に入る幸せを
自分に与えてあげへんかったんやろ、って思って!
休みの日に『だらだらしちゃった~』って、めっちゃくちゃ頑張ってる細胞に失礼やったわ!って。
排泄するたびに、『私の細胞よう頑張ってくれたわ~~』って褒めようと気づきました。
細胞は寝ないで働いてるのに、体の最高責任者の私が!!!『何にもしてなかった』って!!
最悪のボス!!!ありがとう~~ってなんで言わんかったん。ケチケチしてたな~って思って。」
杏子「...女ダライラマ?」
たかの「いやいや(笑)恐縮です(笑)」
2018年から始まった自費出版のシリーズ本『生きるって、なに?』の
新刊 第4弾「世界は、愛でできている」が発売中。ぜひ手に取ってご覧ください。
▼詳細は公式webサイトから
http://takanoteruko.com
3週にわたり、ありがとうございました!
M1. 変わらないもの / 浜端ヨウヘイ
M2. ハピネス / タケカワユキヒデ/ゴダイゴ
M3. 30Minutes / 杏子