今回は、四代目のキャリアについて伺いました。
実は、河内源一郎商店 四代目河内源一郎、山元文晴さんは東京慈恵会医科大学を卒業し、心臓血管外科および消化器外科を専門とするお医者さんでもあります。
ご自身は家業を継ぐ気がさらさらなく、理系の勉強に熱心に取り組み医学を志した四代目はDr.コトーのような医師に憧れ、研修医時代はその物語のモデルとなった鹿児島県の甑島の診療所へ行き研修を受けたそうです。
そんな山元さんがなぜ四代目として河内源一郎商店を継ぐことになったのか?
それにはまたもや、父親である三代目の突飛な申し出が、大きく影響したのだそうです。
その結果、東海大学大学院医学研究科先端医科学専攻博士課程を修了、医学博士号を取得して現在に至るわけなのですが、その変遷にはとても深い親子のお話がありました。
「一度も父と一緒に仕事をする努力もせず家業も継がなかったら、きっと後悔するだろうと思い、家に帰る決意をしました」と語る山元さんのお話を、是非お聴きください。
医師。(株)源麹研究所会長・山元正博を父に持つ鹿児島の麹屋「河内源一郎商店」の四代目。東京慈恵会医科大学医学部卒業。独立行政法人国立病院機構鹿児島医療センターで臨床研修医として、その後鹿児島大学医学部外科学第二講座では心臓血管外科、消化器外科を専門として従事する。医師として患者さんに向き合う中で医療における麹の可能性に気づき、故郷に戻り錦灘酒造株式会社(現きりしま高原麦酒株式会社)に入社。その後、東海大学大学院医学研究科先端医科学専攻博士課程を修了、医学博士号を取得し、現在に至る。麹が体に及ぼす働きの臨床例を増やすため、研究中。
ゴンドウトモヒコさん
ボストン大学修士課程修了。専攻は電子音楽とユーフォニアム。
音楽家集団anonymassを結成し4枚のアルバムをリリース。
これまでにYMO, Love Psychedelico, The Beatniks, Chara, UA, くるり, Def Tech他、多数のミュージシャンの録音やライブなどに参加。
蓮沼フィル、METAFIVE、ベーソンズメンバー。
2021年までNHK eテレ『ムジカ・ピッコリーノ』音楽監督。
2022年6月より毎月ソロアルバムリリース!
http://goondo.main.jp/gndsoloworks/index.html
麹と音楽の繋がりは深いと思いました。 食と音楽の共通するところと一致して、どちらも身体に吸収されるものであるから... 。
河内源一郎商店の紆余曲折を知り選曲させていただきます。
Misterioso / Thelonious Monk(1958)
ゴンドウトモヒコさん:まさに菌はミステリアスで魅力に溢れる世界だと思います。ジャズはメンバー、一人一人のその場の反応で音楽が仕上がってゆくそんなイメージにも繋がってゆきます。