
この時間は、最近、人気が高まっている “焚き火”に、注目してみます!
お話を伺うのは、鎌倉を拠点に“焚火カフェ”というサービスを続けている
アウトドアライフアドバイザーの寒川一さんです。
2005 年から続けている“焚火カフェ”では、
拾った流木で火をおこし、湧き水を沸かし、コーヒーを淹れるなど…自然を楽しめます。
寒川さんが思う “焚き火の楽しさとは?
「モノを焼いたり、暖かさを共有したりなど…火が持っているいくつかの機能を周りの人に伝えること」だそうです。
“香り”で感じる焚き火の楽しさには
リンゴ、モモ、ブドウなど香る薪や、煮出しコーヒーの香ばしい香りなどがあるそうです。
夕海さんが手に持っている本「焚火の作法」については、寒川さんのSNSをご覧ください!
寒川さん、ありがとうございました!
【焚火カフェ(三浦市)】
Facebook:
https://www.facebook.com/3knottakibicafe/ 寒川さんInstagram:
https://www.instagram.com/savorihajime/?hl=jaこの模様はAuDeeで聴く事が出来ます。
⇒ https://audee.jp/voice/show/51094