名古屋を拠点に活動するBOYS AND MENの弟分であり、 「LOVEあいちサポーターズ あいちエンターテイメント大使」の ボイメンエリア研究生がお送りするレギュラープログラム! 知っていそうで、意外と知らない、聴いたら誰かに教えたくなる 地元愛知県のトリビアネタを、毎週テーマを決めて紹介。
堀川の西側を南北に走る「四間道」。西暦1700年の大火のあとに、尾張藩主の徳川吉通が作らせた、幅四間(約7.28メートル)の道です。防災対策の為作られた訳ですが、道を挟んで東と西で、建物が異なります。その理由とは・・・?