パーソナリティをつとめるクリエイティブ・ディレクターの鈴木曜さんが、
様々な分野で活躍している方をゲストにお迎えし、
自分と向き合い、心を"整える"ことそのヒントを探していきます!
第8回のゲストは
ファッションデザイナー/スタイリスト・市川栄治さん
いずれ一緒に仕事がしたいと言っていたお二人
最初の仕事はこのラジオです!
Q:ISSEY MIYAKEで、パリコレなどのデザインチームで活動していたんですか?
A:学生を卒業してすぐ、ISSEY MIYAKEでデザイナーとして働いていた。
Q:きっかけは?
A:学生の時からファッションデザイナーになりたかった。
ISSEY MIYAKEのモノづくりの考え方にときめきがあった。
Q:三宅一生さんから受け継いでいる物や自分の糧となっている物は?
A:すべてにおいてデザインに打ち込む方だった。
仕事への向き合い方、ものを作る考え方、なぜ作るのか?など本質の部分を学んだ。
Q:デザイナーから見るパリコレとは?
A:そのシーズンの集大成としてショーに向けて服を作る、頭を研ぎ澄まして作らないといけないので大変だった。
Q:では、よくパリに行ってたんですか?
A:コレクションのシーズンの時に行って、帰りにロンドンに寄って「蚤の市」で「ボタン」を収集したりしていた。
Q:ボタン自体もデザインしたりするんですか?
A:1mm,0.5mmの差で大きい・小さいを判断したりして、
そういう所から集合したのが『デザイン』となるので疎かに出来ない部分。
色も、枯葉や金属など、できうる限りの素材から集めて行く。
Q:スタイリストとして、乃木坂46や、はじめしゃちょーさんのスタイリングもしているんですか?
A:男性・女性、子ども・大人、洋服・和服と『概念にとらわれない!』怪獣「ゼットン」・「レッドキング」の衣装も作らせてもらいました。
【市川栄治さんの自分と向き合って整う曲】
Hatsukoi feat.hana / am8
Q:この選曲理由は
A:透明感のあるハイトーンボイスで心が洗われる。MVの監督が、兒玉裕一さん
工事中の渋谷駅で撮影され、とてもカッコいい
Q:自分を整える時間、自分と向き合う時間は?
A:年に一度、南の島へ友達と行ってキャンプしたり、焚火をしたり語り合い、自然に近づく時間。
Q:センスや感性など目に見えないもので、お仕事をしていきますが自分を磨いている事や心がけている事は?
A:学生の頃はベッドサイドに紙を置いて、夢に出てきたものをデッサンしていたりいた。
いまはそれが頭の中でデッサンできるようになった。
Q:最近、感性を刺激された人は?
A:元・宝塚の珠城りょうさん。動きが全てにおいて美しく、完璧だった。スポーツ選手に近い感じ。
珠城りょうさん
11月10日~30日までライブが開催(市川栄治さんが衣装・スタイリングを担当)
気になる情報は<公式HP>をチェック!
【鈴木曜の放送後記】
最近、表に出る人だけでなく、裏側にもスポットが当たるようになってきた。裏側にもスターはいる。
市川栄治さんの今後の活動など詳しくは
WEB
https://www.ichikawaeiji.com
Instagram @eiji.stylist
https://www.instagram.com/eiji.stylist/
この模様は、radikoタイムフリーやAuDee、
ポッドキャストで聴く事が出来ます。
そして、番組では、あなたの「整う曲」へのリクエストや
「自分と向き合う」と聞いて思うことなど、メッセージを募集しています。
採用させて頂いた方には、
グルーミングブランド「AUGER」の
オリジナルキャップ(非売品)、または、コンパクトミラー(非売品)をプレゼントします。
どちらが希望かもお書き添えの上、番組HPのメッセージフォームから、送って下さい。
<グルーミングブランドAUGER HP>
https://www.kai-group.com/products/kamisori/product/auger/index.html