東讃RADIO CLOVER

東讃RADIO CLOVER

記事コンテンツ

Vo.32 東かがわ市水主(みずし)から「さだずみさんち。」の原木しいたけレポート!(221102OA)

東かがわ市水主(みずし)は、四方を山に囲まれており、地名の通り綺麗な水が豊富にある場所です。ここで「さだずみさんち。」というブランド名で、原木しいたけ、ブランド米の水主米を生産している定住英樹さん・良子さんご夫妻をご紹介しました。(ご注意:ご紹介したイベントなどは終了している場合があります

東かがわ市水主。四方を山に囲まれており、地名の通り、綺麗な水が豊富にある場所です。

「さだずみさんち。」というブランド名で、原木しいたけ、ブランド米の水主米を生産している定住英樹さん、良子さんご夫妻。県内でも珍しい原木しいたけの栽培を始めて今年が31年目とのことです。

遮光ネットに覆われたハウスには何百もの原木。無数の白い水玉模様のようにしいたけの菌が埋め込まれています。ブナやナラの木を地元の山から切ってくるのだそうですよ。

ほだ木を9か月ほど寝かせ、その後一晩水につけることで、菌が活性化し、しいたけが生えてきて一週間ほどで収穫できるとのこと。

水主三山から流れてくる清らかな水が、美味しいしいたけを育てる秘訣です。

水玉のあちこちから、肉厚なしいたけが生えていますよ・・・。やさしく包み込むようにして・・・プチッっと収穫。

庭先で、ご主人の英樹さんが、炭火をおこして、網焼きの準備をしてくださっていました!

網にしいたけを並べて、アルミホイルをかけます。途中、お酒を霧吹きでかけると、ほわーんといい香りが・・・

色が少し変わって、しなっとしてきたら食べごろ。

スダチをかけて、いただきまーす!!

コリッコリの食感!すっごい旨味!!

良子さんの手作りしいたけフライ、しいたけピクルス、水主米のおにぎり。どれも本当に美味しい!ごちそうさまでした!

最初の頃は、収量が伸びず、販路も限られていて、苦労されたとのこと。転機となったのは、美味しさの価値を見出してくれた野菜ソムリエの方との出会い、7年前の「讃岐の食1グランプリ」で、地元飲食店が考案した原木しいたけクロケットがグランプリを受賞したことでした。

英樹さんは、「木を触って、自分で木を伐りにいってやりよるとこは、ほとんどない。香川県の森を守ることにもつながっていると思うんで、出来る限り続けていきたい。」と話してくださいました。

水主の豊かな自然と水、定住夫妻の愛情で育った原木しいたけは、東かがわの宝です!

 

★「さだずみさんち。」販売時期:10月~5月頃まで

販売場所:
★直売・・・定住良子さんインスタグラムにご連絡ください。

https://www.instagram.com/tinakichi/

★「ファーマーズマーケット こんちゃんち」 東かがわ市水主4412-3

https://higashikagawa.net/food/konchanchi

★「すずちゃんの店」 東かがわ市水主1601 水主の婦人グループが運営する無人販売所。

★「八百屋ひとみ デリカ&キッチン」 高松市田町8-19

https://www.facebook.com/yaoya.hitomi/

★マルヨシセンター

 

コンテンツ一覧

Vol.152  さぬき市から映画の話題。(250305OA) 音声

Vol.152 さぬき市から映画の話題。(250305OA)

Vol.151 三木町の魅力がまるごと詰まった「まんで缶゛」を味わおう!(250226OA) 音声

Vol.151 三木町の魅力がまるごと詰まった「まんで缶゛」を味わおう!(250226OA)

Vol.150 東かがわ市から、開催目前・引田ひなまつり情報!(250219OA) 音声

Vol.150 東かがわ市から、開催目前・引田ひなまつり情報!(250219OA)

Vol.149 さぬき市から、津田町北山地区に残る民話「猿タカ合戦物語」アニメーション化のお話です。(250212OA) 音声

Vol.149 さぬき市から、津田町北山地区に残る民話「猿タカ合戦物語」アニメーション化のお話です。(250212OA)

Vol.148 三木町から、2/9(日)開催の第3回三木町いちごの日をご紹介!(250205OA) 音声

Vol.148 三木町から、2/9(日)開催の第3回三木町いちごの日をご紹介!(250205OA)

Vol.147  東かがわ市から、冬こそ楽しい「しろとり動物園」レポート!(250129OA) 音声

Vol.147 東かがわ市から、冬こそ楽しい「しろとり動物園」レポート!(250129OA)

Vol.146  さぬき市から、さぬき市内のおいしいものが一同にあつまるビッグイベント「さぬき市冬のうまいもんまつり」をご紹介!(250122OA) 音声

Vol.146 さぬき市から、さぬき市内のおいしいものが一同にあつまるビッグイベント「さぬき市冬のうまいもんまつり」をご紹介!(250122OA)

Vol.145  三木町から、地域に根差した小さな御菓子屋さん、氷上の御菓子処はとやさんをご紹介(250115OA) 音声

Vol.145 三木町から、地域に根差した小さな御菓子屋さん、氷上の御菓子処はとやさんをご紹介(250115OA)

Vol.144 東かがわ市の歴史・文化財ブロガー「謎のK」さんの“謎”に迫る!(250108OA) 音声

Vol.144 東かがわ市の歴史・文化財ブロガー「謎のK」さんの“謎”に迫る!(250108OA)

Vol.98 里山での~んびり過ごせる立ち寄り湯「カメリア温泉」をご紹介!(240214OA) 記事

Vol.98 里山での~んびり過ごせる立ち寄り湯「カメリア温泉」をご紹介!(240214OA)

Vol.97 三木町 一棟貸しの宿「IDOBATAKE~暮らすように泊まる宿」をご紹介!(240207OA) 記事

Vol.97 三木町 一棟貸しの宿「IDOBATAKE~暮らすように泊まる宿」をご紹介!(240207OA)

Vol.96 東かがわ市 白下糖の伝統製法を継承した若き農業家をご紹介。 (240131OA) 記事

Vol.96 東かがわ市 白下糖の伝統製法を継承した若き農業家をご紹介。 (240131OA)

Vol.95 さぬき市のおいしいものが一堂にあつまるビッグイベント「さぬき市冬のうまいもんまつり」をご紹介!(240124OA) 記事

Vol.95 さぬき市のおいしいものが一堂にあつまるビッグイベント「さぬき市冬のうまいもんまつり」をご紹介!(240124OA)

Vol.94 三木町・今年も2月4日(日)開催「三木町いちごの日」イベントをご紹介! (240117OA) 記事

Vol.94 三木町・今年も2月4日(日)開催「三木町いちごの日」イベントをご紹介! (240117OA)

Vol.93 東かがわのインフルエンサー・福光智宏さんに密着!(240110OA) 記事

Vol.93 東かがわのインフルエンサー・福光智宏さんに密着!(240110OA)

Vol.92 2024 三市町の市長・町長大集合の新春SP!(前編・後編) 記事

Vol.92 2024 三市町の市長・町長大集合の新春SP!(前編・後編)

 Vol.91 さぬき市の初詣スポット、四国霊場八十八番札所「大窪寺」(231227OA) 記事

Vol.91 さぬき市の初詣スポット、四国霊場八十八番札所「大窪寺」(231227OA)

Vol.90 三木町から、現在作品募集中「三木町フォトコンテスト」のご紹介(231220OA) 記事

Vol.90 三木町から、現在作品募集中「三木町フォトコンテスト」のご紹介(231220OA)