“国民的地元のツレ”こと、ヒコロヒーが2022年10月より、毎週金曜日お昼12時からお送りしている『ヒアロビューティー presents トーキョー・エフエムロヒー』!
ヒコロヒーがセレクトする音楽をたっぷりオンエアしつつ、“耳”と“ココロ”がちょっと“潤う”エンタメもピックアップしていきます!
番組ホームページはこちら!
--------------------------------------------------------
今週の1曲目は、Tami Neilson「Queenie, Queenie」でスタート!ソウルやR&Bの楽曲が多い中、ユニークな楽曲も多いTami Neilson。その中でも、ヒコロヒーは "良い意味で違和感のある楽曲" が好きで、単独ライブでも使用するほど「ガツンと元気の出るナンバー」と伝えました。
“耳”と“ココロ”がちょっと“潤う”エンタメのコーナーでは、ヒコロヒーのココロに潤いを与えたモノ・コトをご紹介!
先月、東京ドームで開催されたBruno Marsの来日公演を観に行ったヒコロヒー。"緊急来日公演"という響きにビックリしつつ(笑)、パーソナルスペースが広いボックス席で、先輩のきつね 淡路幸誠さんとマネージャーさんの3人で楽しんだとのこと。席がすごい良くて、淡路さんも踊りながら、お酒を飲みながら、楽しめて、盛り上がった様子。途中、Bruno Mars が歌った「上を向いて歩こう(Sukiyaki)」では、ぎこちない日本語で歌い、「は・ず・か・し・い」と言い、ヒコロヒーは「あれ、やってましたね~」「分かってやってるやんけ!」と狙った言い方を見逃さなかったそう(笑)。さらに、バラードの時に、マネージャーさんがスマホのライトを付けて演出に参加していたことに2人は「すごいな!」驚き、終演後 3人でご飯を食べていた際、淡路さんが「ヒコロヒーのマネージャーは、ブルーノのこともマネジメントしてたな~!」と話していたんだとか(笑)。何の楽曲をオンエアしようと考えた結果、番組作家の一番好きな「That's What I Like」をオンエア!ダンサブルな感じと、チルな感じがある この楽曲を選んだ理由は、番組作家曰く「ダンサーの恋人が欲しくなる!」からだそう(笑)。
ライブの後「大人になったなぁ」と、ヒコロヒーは感じたそうで、20代の頃はお金もなく、人混みが苦手な部分もあったけれど、心から楽しめた今回のライブには、感動を覚えた一面も。Bruno Mars の曲を聴きながら感じたのは「ご機嫌になるナンバーも良いな」ということで、予習もいらない Bruno Mars の魅力をさらに話しつつ、番組へ届くお便りで「朝起きれません」「仕事に行く前が憂鬱になる」などの内容が最も多く、共感して送ってくれる方が多いためか「そんな時に元気になる、ご機嫌なナンバーを教えて下さい!」というテーマがよくあることに気づき、ヒコロヒー自身が最近元気になる ROCKETMAN「Saturday Morning」をお届け!「ROCKETMAN」と聞くと、ふかわりょうさんのバンドの印象がありますが、実はタイのインディーポップバンドで、ゆったりした楽曲が多く、「オレンジ・コーヒー」「ラストフィルム」という曲が好きで、「家を出る時に気分良く出れる!」とレコメンドしました!
今回、TOKYO FM へ来る際に、タクシーで運転手さんから「ヒコロヒーさんですよね? ラジオが大好きで聞いてます!応援しています!頑張って下さい!」と言われ、考えて落ち込んで泣いていた ヒコロヒーは「え、嬉しい!」と思った時、「これ使って下さい!」と渡されたのが、飴でもなく、お菓子でもなく、太田胃酸の胃薬。。「飲み過ぎて泣いていると思われたのかな…」と感じつつ、「色々ありますが金曜日もう一踏ん張りで頑張りましょう」と仕切り直しました(笑)。
最後は、リスナーのみなさんから頂いた、“お題”に対して、ヒコロヒーが1曲選ぶ『おもむろに1曲!』
(略して“おもチュン”)
ラジオネーム:煮干し検定さんからは、「「大学祭が楽しくなかった時に聴きたい曲」をお願いします。もうすぐ大学の文化祭があります。万が一楽しめなかった時に1曲聞いて乗り切りたいです。よろしくお願いします。」とメッセージをいただきました(笑)。
後ろ向きなメッセージに少し戸惑いながら、「(楽しいなど)イメージが固まっているイベントにビビる気持ちはよく分かる」と話し、「楽しんでなんぼ!」など見えない圧があることに共感して、「楽しめる方もいれば、煮干し検定さんとヒコロヒーと同じく 全体重預けられなくて、何となくイベントが終わる人もいる」と考察。「楽しめなかった時という危機管理能力の高さが、若いのにすごい(笑)!」と驚きつつ、、 シャムキャッツ「もういいよ」をセレクト!2年ほど前に活動休止した日本のインディーロックバンドで、ヒコロヒーが初めて聞いた時「台湾とか台北などのバンドなのかな?」と思うほど、ロックな感じもありつつ、オルタナティブ感もあり、とても好きな1曲何だとか。「文化祭など、"楽しむべき"とされているものが 楽しめなかった時に是非聞いて欲しい!」とエールも送りました。

radikoはこちらから!
--------------------------------------------------------
【メッセージ&プレゼントのお知らせ!】
『おもむろに1曲!』(略して“おもチュン”)
リスナーのみなさんから頂いた、“お題”に対して、
ヒコロヒーが1曲選んでみようじゃないか!、、、という
音楽でアナタのお耳に“潤い”を与える音楽コーナー!
その他、ヒコロヒーへ質問・メッセージもお待ちしてます!
メッセージ&リクエストはこちらから!
※番組のハッシュタグは「#エフエムロヒー」。
Twitterなどでの感想もぜひお願いします!
そして、メッセージを送っていただいた方の中から、
モイストケアローション、
モイストケアミルク、
モイストリペアクリームの3種をセットにした
「ヒアロビューティ スキンケアシリーズ」。
コチラを毎週1名様にプレゼント!
※住所・お名前・電話番号のご記入もお忘れなく!

--------------------------------------------------------
【11月18日(金) プレイリスト更新中】
M1 Queenie, Queenie / Tami Neilson
M2 That's What I Like / Bruno Mars
M3 Saturday Morning / ROCKETMAN
M4 もういいよ / シャムキャッツ