3年ぶりに道内全域から集う / 北海道島根会

今年6月10日に開催された「北海道島根県人会」会合の様子とメッセージをご紹介します。

---------------------------------------------------------------
 

お元気ですか。こちらは、北海道島根県人会です。当会は、北海道在住者で、島根県から渡道、または島根県にゆかりのある人たちで構成されています。会員数36人の小さな集まりですが、年に二回、定期的に集まって交流親睦を深めています。

コロナの影響で、丸2年間、会合の開催を見送っておりましたが、今年6月におよそ3年ぶりに道内全域から会員たちが集い、会話が弾みました。北海道もコロナ流行が続いており、道都札幌での集まりも16人程度でしたが、それでもお互いの近況などを報告しあって、健在ぶりを確かめることができました。

 

残念ながら秋に予定していた会合(観楓会)は、再び流行する気配を見せたコロナで、見送りとしました。

そんななか、島根県を愛する私達にうれしいニュースが飛び込んできました。北海道を代表する美術館の道立近代美術館で、来年9月から、およそ2ヶ月にわたり、安来市にある足立美術館展が開かれます。足立美術館秘蔵の作品の数々は、もちろん北海道では初公開です。北海道民にとって、島根県はなじみが薄い地でありますが、神話の里と呼ばれ、神々の神秘に満ちたところです。この展覧会が島根を身近に知る機会となり、北海道と島根県がより友好、交流を深められることができたらと考えています。


北海道はこれからが寒さ本番、原野を白一色に塗り替える厳しい冬がやってきます。それではふるさとのみなさん、よいお年をお迎えください。

コンテンツ一覧

ふるさとステーション エフエム山陰 音声

『人生100年時代の地方高齢者の住まい』 著者 「株式会社リージョンデザイン・ホールディングス」 代表取締役 藤山勝巳さん【ふるステ】

ふるさとステーション エフエム山陰 音声

水曜競馬ランド BAOOへゴー! 第34回(11月22日放送分)

ふるさとステーション エフエム山陰 音声

「株式会社 Local Governance」代表取締役 寺本英仁さん【ふるステ】

ふるさとステーション エフエム山陰 音声

『Peter Barakan’s Music Film Festival in しまね映画祭』Peter Barakanさん【ふるステ】

ふるさとステーション エフエム山陰 音声

週1副社長ラジオドラマ第6話【それ、僕がやりましょう】

ふるさとステーション エフエム山陰 音声

週1副社長ラジオドラマ第5話【フォロー&リフォロー】

ふるさとステーション エフエム山陰 音声

『特別展 鳥取城のあゆみ~城から公園へ~』「鳥取市歴史博物館」横山展宏さん【ふるステ】

ふるさとステーション エフエム山陰 音声

「有限会社 玉木製麺」さん【ふるステ】

ふるさとステーション エフエム山陰 音声

週1副社長ラジオドラマ第4話【ダンボール・ファンタジー】

ふるさとステーション エフエム山陰 記事

エフエム山陰・BSSラジオ共同制作 防災特別番組「命と暮らしを守るパートナー~いざというときのラジオ~ 豪雨災害への備え編」

ふるさとステーション エフエム山陰 記事

第66回東海島根県人会総会・懇親会開催 / 東海島根県人会

ふるさとステーション エフエム山陰 記事

「島根県民の歌」を合唱 / 岡山島根会

ふるさとステーション エフエム山陰 記事

3年ぶりに道内全域から集う / 北海道島根会

ふるさとステーション エフエム山陰 記事

エフエム山陰・BSSラジオ共同制作 防災特別番組「命と暮らしを守るパートナー~いざというときのラジオ~ 災害対策 編」

ふるさとステーション エフエム山陰 記事

3年ぶりに開催 / 在広島根県人会

ふるさとステーション エフエム山陰 記事

エフエム山陰・BSSラジオ共同制作 防災特別番組 「命と暮らしを守るパートナー~いざというときのラジオ~」 豪雨災害への備え編

ふるさとステーション エフエム山陰 記事

エフエム山陰・BSSラジオ共同制作 防災特別番組「命と暮らしを守るパートナー~いざというときのラジオ~地震への備え 編」

ふるさとステーション エフエム山陰 記事

エフエム山陰・BSSラジオ共同制作 防災特別番組「命と暮らしを守るパートナー~いざというときのラジオ~雪害と火災予防 編」