次回放送日 4/26(土) 18:00 ~ @エフエム山陰
島根県石見地方。そこには、日本を動かした歴史や多彩な文化、豊かな自然や食が溢れ、力強く生きる人々を育む風土があります。石見地方で暮らす人々と石見地方の今と魅力を紹介します。
★https://www.fm-sanin.co.jp/kinsai
3/29(土) 18:00~
島根県石見地方。そこには、日本を動かした歴史や多彩な文化、豊かな自然や食が溢れ、力強く生きる人々を育む風土があります。石見地方で暮らす人々と石見地方の今と魅力を紹介します。
4/26(土) 18:00~
島根県石見地方。そこには、日本を動かした歴史や多彩な文化、豊かな自然や食が溢れ、力強く生きる人々を育む風土があります。石見地方で暮らす人々と石見地方の今と魅力を紹介します。
今回は 田村奏 が益田市で取材をしました!
◆まずは、三里が浜の海岸沿いにある『泊まれる珈琲屋さん』、「harétel」の話題です。
2022年3月にオープンした、益田市唯一のゲストハウス&カフェ「harétel」。水平線を一望できる店内では、アームズ式焙煎のコーヒーや、糀プロデューサー監修のランチやスパイシーカレーといったこだわりの食事を楽しめます。
そして、お話を伺った 森井和彦 さんの気さくで優しいトークも魅力の一つ!そんな「harétel」の雰囲気そのままにお届けします!
◆続いては、益田市が神楽一色に染まる「MASUDA石見神楽WEEK」の話題です。
「石見神楽の日」である5/20を前後して、益田市が1週間神楽で染まる「MASUDA 神楽 WEEK」。第5回目となる今年は、5/11(日)~18(日)で開催されます!神楽の公演はもちろん、こども神楽パークや、街中での衣装展示、神楽ウォークなど様々なイベントが用意されています。さらに最終日には、「第46回ますだ石見神楽共演大会」も開催され、益田市の社中が勢ぞろい!この機会に皆さんの”推し社中”を見つけてください!
今回は、益田市観光協会 伊藤里香 さん、MASUDA石見神楽WEEK実行委員長 神田惟佑 さん、ますだ石見神楽共演大会実行委員長 藤原博美 さんにお話を伺いました!
2/22(土) 18:00~
島根県石見地方。そこには、日本を動かした歴史や多彩な文化、豊かな自然や食が溢れ、力強く生きる人々を育む風土があります。石見地方で暮らす人々と石見地方の今と魅力を紹介します。
今回は板花とーやが、
浜田市、津和野町 で取材しました。
『Drivein Cafe Sufu』若井太一 さん
『山のこども園 うしのしっぽ』園長 齋藤繭子 さん
『劇団 ふわくせ』代表 佐々木覚三 さん
ご利用地域の選択