井門さん・森藤さん、おはようございます。
おととい、中央競馬のG1 フェブラリーステークスがありました。
私は【9番 サンライズノヴァ】を本命で買いましたが、1円も返ってきませんでした。
【10番 エアスピネル】が2着に絡んだので【帽子の色は、正解だったのに~!】と悶絶しました。
そうそう!エアスピネルと言えば、井門さんが複勝で儲かったそうで、おめでとうございます(・∀・)
今週の競馬は、私も頑張ります!
2021/2/23 08:40
超猫派の僕ですが、自らは犬のようです、周りの評価がそうみたいです。
いまだに忘れない一言。40年前に退職した会社の社長に『犬は一年も飼えば恩を忘れんと言うが、君は犬以下だな』と言われたことを一生忘れず、今は犬になってるんでしょうwww
2021/2/22 10:41
完全に 「猫派」です。
ちなみに、誕生日は 1/11。
嫁さんは 11/1 ですが…。
高校時代、同級生の女子や男子に「猫っ毛」と言われて頭をモシャモシャされていました。。。
2021/2/22 10:14
井門さん、森藤さん、おはようございます!
いきなりですが、今日仕事が忙しくて明日休出しなければならなそうです!
明日、快適な休みが取れるように休出をバスターしてください!!
2021/2/22 10:03
犬と猫、どちらも好きですが私なら猫派です。中でもマンチカン、ベンガル、スコティッシュが好きです。何故だか猫ちゃんたちって愛らしい仕草で私たち人間を魅了しますよね。歩く姿をみるだけでもときめきます。
リクエスト:DISH//「猫」
2021/2/22 10:00
井門さん、森藤さん、おはようございます(*^^*)
今日は、これから出先で色々と用事があるためバタバタするんですがメッチャ眠たいです(。´Д⊂)
今日は猫の日なのでニャースのモノマネで、この眠気をバスターお願いしま~す( ´△`)
追伸 セクスィーな猫娘のモノマネも捨てがたいですなぁ~♪
2021/2/22 09:49
トラック乗りです。今朝、学校近くを通っていると女子校生の集団が手を振ってきたので、俺か!と思って手を振り返すと後ろの保護者の普通車だったみたいで、だよなぁ、窓を拭いてごまかしました。そんな私の娘は今年富山の大学を合格しました。ステッカー希望です。
2021/2/22 09:42
おはようございます。
職場のラジオで流れていて、いつも楽しく元気をもらっています!
今日はにゃんにゃんにゃんの日ということで、我が家の猫たちの写真を見てください。
みんなお外で弱っていたところを保護した子達ばかりです。
窓からお外を見ているところを、室外から撮りました。
これからも身体に気をつけて頑張って下さいね。
楽しみにしています。
2021/2/22 09:34
今日も書き込みお待ちしてます♪
2021/2/22 08:26
井門さん、森藤さん、おはようございます!
今日は猫の日、ということで我が家のアイドル、おてんば姫のダコタちゃんをご査収ください!
このあざといポーズ、構ってくれと言わんばかりのアピール!可愛いでしょう?異論は認めませんよ(笑)
ちょっと野性味が強くてあまりデレデレはしてくれませんが、自慢の娘です!
2021/2/22 07:39
小谷さん、おはようございます(*^^*)
ポン酢といえば、自分の地元・島根県のシジミを使った柚子ポン酢や、あごだしポン酢が美味しいですよ~♪
2021/2/19 10:05
皆様、ボンジョルノ!
突然ですが本日・2月19日は「プロレスの日」なんだそうです。
1954年のこの日、日本初のプロレスの本格的な国際試合、力道山・木村政彦組 対 シャープ兄弟の試合が開催されたことに由来しているそうです。
小谷大佐は、プロレスラーになったら、どんなリングネームにしますか?
マクベス・コタニーワイズなんて、いかがですか?
以下、小谷大佐のリングネーム大喜利合戦。
2021/2/19 08:51
おはようございます!
今日もみなさまからのたくさんの投稿お待ちしています♪
2021/2/19 07:26
まさに、方言だらけです。青森市の人ならきっとわかるはず、のデレキ。ゴミを拾う時に使う火ばさみの事をなぜかデレキと言います。今住んでいる岩手で私が未だに??と思うのは「いまいま」ちょっと急ぐ時に使うみたいですが、使い方がよくわからずにいます。方言って難しい!!
2021/2/18 10:28
蒲田さん、まなちゃん
三重の方言満載の歌があるんですよ!
三重県出身のシンガーソングライターのあつさんが歌っている三重県あるある音頭という曲なんですが
これを聞いときゃあなたも三重通ってくらい満載です!
機会があったら、YouTubeで三重県の観光地をバックに曲が聴けるので見てみて下さい!
きっと三重県に行きたくなりますよ!
2021/2/18 10:24
秋田では人の名前もなまっちゃいます。
ささき→ささぎ
かとう→かどう
むねゆき→むねゆぎ
なので茉奈さんは「たがはしまな」ですね
ステッカー希望
2021/2/18 10:20
秋田でも言いますよ!
2021/2/18 10:16
僕の釣のターゲット「クロダイ」も
関西では「チヌ」と言う…これも方言ですかな、
たしか、カサゴは関西方面では「がしら」
カワハギは「はげ」と言ったはず…
2021/2/18 10:16
長崎の方言。長崎県諫早市民しか使わない方言で冷たい水が顔などにかかると
あぴって言います。普通は冷た!とかなんですが諫早市民はアピって言うです。最初聞いた時は何が熱いのか?と思いました。
2021/2/18 10:11
最近知ったのですが、ランドセルは「からう」ではないのですか…?これはずっと標準語だと思っていました。
あとは、長崎ではカサブタは「ツ」と言います。「こけてツの出来とる(転んでカサブタできた」のように使いますが、これも通じないのですね。笑
2021/2/18 10:09
長崎弁ではばってんとかは、あまり使いません。そいけどさー、とか。何かしよらすよとか。片付けるは、なおす。目もらいて解ります?大事な物は、とっとと!
さだまさしの頑張らんばをリクエスト。長崎方言の歌です。
2021/2/18 10:01
方言で一番好きなのは沖縄の方言ですね_(:3 」∠ )_
何だかゆるくてほんわかぱっぱしてる雰囲気があるので好きです
2021/2/18 09:59
かぁ。十年前位に、思わず、保育園にいた金魚を、息子に、『ほら、じょじょ居るよ!』と言ってしまったことありますね。
後、寝具を、やぐって言ってたおじいさんがいたり、腹ばいを、ぬだばるとか、ありました。
80過ぎの年配のかたに、帯状疱疹は通じませんでした。秋田弁で、つづらごと言うらしいです。
2021/2/18 09:46
先日某ツイッター上で、「うるかす」は北海道の方言だの福島の方言だの言い合ってバスッてるツイートを見ていたのですが、ワタクシに言わせてみれば「うるがす」は…山形弁ですから!否、庄内弁です!!
新勢力が割って入って更に燃え上がりそうですが、軍配がどこにあがるかはお二人におまかせします。
ところで、うるかすの意味、わかりますか?(笑)
2021/2/18 09:42
蒲田さん、まなさん、おはようございます(*^^*)
方言といえば、やっぱり地元・島根県の出雲弁ですね。
『休憩する』を『たばこする』って言うんですが中学生の頃、給食を食べた後に『たばこす~かぁ~』と何気なく言ったら県外から赴任してきたばかりの先生に『なにっ!ちょっと生活指導室までこい!』と、しょっぴかれたのは今では良い思い出です(その後、先生との誤解は解けました)
それと『あげ』『こげ』『どげ』『そげ』で会話が成立しますよ~( ´∀` )b
リクエスト 島根が誇るアーティスト、Official髭男dismのUniverseをお願いしま~す♪
2021/2/18 09:37
おはようございます!
香川県民です。
むつごいって、とても便利な言葉ですが、高校卒業するまで標準語だと思っていました。”おいしいけど、ちょっとむつごいなぁ”
子供には、おとっちゃまとかよく使うけど、たぶん讃岐弁ですよね?”うちの子おとっちゃまやから。。”
むつごいは、甘いものにも油物にもコッテリの時に使えます。
おとっちゃまは、気が小さい感じ言います。
使ってみてください。
2021/2/18 09:25
まな蔵さん・蒲田さん・スタッフの皆さん・リスナーの皆さん、おはようございます(^^)
鳥取の方言に『ばえる』という言葉があります。
次のうちどれでしょう?
①走る
②暴れる
③歩く
④寝る
答えは②暴れる です。
なぜ『ばえる』と言うのか、ハッキリした事は分かりません(^_^;)
2021/2/18 09:20
山口弁で
ハピモニぶち面白いっちゃ!
特にリスナーからのフリでお二人のバースデーの読み上げが凄いけぇ好きっちゃ!
サイン&ステッカー希望
2021/2/18 09:01
DREAMS COME TRUE「大阪lover」
2021/2/18 08:17
皆様、ボンジョルノ!
我が岩手の方言といえば、地元が舞台になった朝ドラの影響で流行語大賞にも選ばれた、驚いた時に発する「じぇじぇじぇ」が有名ですが…
正直、このフレーズは県の北部にある一部の沿岸地域でしか使わず、県の内陸部だったら「じゃじゃじゃ」
県の南部の沿岸地域だったら「ばばば」と驚きます。
でも、「じぇじぇじぇ」とか「じゃじゃじゃ」とか「ばばば」と驚いている内は、まだ心に余裕がある時のフレーズで…
目の前で雷が落ちたり、運転中にカモシカが飛び出してきたような、ガチで驚いた時に出る方言は「どでんした」です。
例:いや、ゆうべの強風はどでんしたな…とか、
例:熊が出てきてどでんしたじゃ…など。
2021/2/18 07:35
三十年程前、納品で秋田へ行きました。しかし、納品先が分からず、迷っていると清楚な秋田美人さんが歩いていらしたので、道を尋ねんです。
秋田美人さんは「それでしたら、この先の郵便局を左に曲がったた頃ですよ」と優しく教えてくれたんです。確認の為「郵便局を左ですね?」と聞くと帰ってきた言葉が「んだ!」
ちょっとクリビツしましたが、何だかほっこりしたのを思い出しました
2021/2/18 07:28
ステッカー希望です!
聞けないけど、、実習最終日がんばります!
なので、応援してほしいです!
検索ステッカー&サイン希望です!
2021/2/18 07:14
僕は秋田出身で、方言は秋田弁が馴染み深いですが、お隣、青森の津軽弁も馴染みがあります。
東北で有名なローカルタレントに、青森出身の「伊奈かっぺい」さんがおりますが、津軽弁の詩集やトークライブのCDを聞いてるうちに、津軽弁が耳に馴染んでしまい、少し理解できるようになりました。
伊奈かっぺいさんのトークライブは、何度か足を運んだことがありますが、津軽弁を交えた言葉遊びや、かっぺいさんの周りで起こった出来事が面白くて、終始笑いっぱなしでした。
2021/2/18 07:00
「 方言パラダイス 」
メッセージお待ちしています!
2021/2/17 23:44
蒲田さん、茉奈ちゃんおはだに!
今日は方言パラダイスいうとりますけん、わいも方言モリモリでいくさかい、ようさん覚悟しといておくれやすぅ。
いやぁ〜、なまらたのしみばい!
ところで、お二人はあそこの方言ば好いとるよーって都道府県あるだか?教えてくれずら〜。
2021/2/17 22:26
こんばんは。
方言パラダイス、盛り上がりそうな気しかしない。
香川県は讃岐弁ですね。
「なにがでっきょんな?」ってよく年配の方が使います。
そのまま訳せば、何が出来てるの?って感じですが、使い方としてはフランクな挨拶みたいなものですね。
ま、返す言葉も
「なんちゃでっきょらんわー」何も出来てないよ。
ですが(笑)
ググったらナンチャンの本が出てきた。
2021/2/17 22:02
茉奈ちゃん、がまさん、おはようございます。
私は、現在福岡県の筑後地方に在住していますが、出身は、佐賀県なので、佐賀弁と筑後弁を組み合わせます。
茉奈ちゃん元気にしとる?
茉奈ちゃんは、ほんと、やぁーらしか。好いとるけんが、こいからもがんばってくんしゃい!
最後にお二人に、
ぎゃんすごかよ!!
こいからも応援しとるけんが、がんばりぃーよ
そいぎー
2021/2/17 19:02
つい5時間くらい前背伸びしましたよー。仕事で長時間運転するので、休憩中は必ず背伸びして体のこりをほぐしてます。車内で背伸びするとたまに筋を痛めてしまいますが、いい眠気覚ましになったわ!と割り切ってます。
ステッカー&サイン希望!
2021/2/17 10:23
蒲田さん、私も靴のサイズについて共感できます。今の足サイズが26.5なのですが、厚手の靴下を履くため27.0の靴・スニーカーを選びます。しかも26.5だと両足が締め付けられて歩けそうにありません。
2021/2/17 10:05
おはようございます!
僕が背伸びしちゃったこと、それはラジオ番組への出演です。
引っ込み思案な僕が勇気をだして出演、だいぶ背伸びしたなと思います。
しかも初めてのラジオ番組出演が、昨年ハピモニで企画された「掛け声」。
初めてのくせに「よっしゃラッキー!!」とか叫んでた去年の僕。成長したなあ…。
今年の僕はどんな背伸びを見せてくれるのかな?
2021/2/17 09:52
蒲田さん、まなさん、おはようございます(*^^*)
幼稚園の頃にトレンディドラマの影響でキッスする=大人だと思ってました。
なので超背伸びして幼稚園の先生にドラマ丸パクリの口説き文句を言ってキッスをしようとしていたことありましたね~(^o^;)恥ずかしいけど懐かしや~(笑)
リクエスト ORIGINAL LOVEの接吻をお願いします♪
絶不朝ステッカー希望です♪
2021/2/17 09:43
トラック乗りです。今日、富山県は凄い雪が降っています。初めての配達先で、重い荷物あった声掛けてと言われてましたが、大丈夫です。と一言、そこから一生懸命に荷物を下ろして、トラックに乗ると腰と肩が崩れ堕ちる程痛かったです。少し背伸びアンド痩せ我慢しました。ステッカー希望です。
2021/2/17 09:31
ラグビーやってる人って、身長をサバ読みがち。
対戦相手のメンバー表見て、
「相手デカイぞ、ヤバいな」
なんて話てても、実際グランドで見て安心する事はよくありました(笑)
大きく見せてビビらせたいんでしょうね。
デクラーク選手もサバ読み疑惑が···
背伸びしてたのかな?(笑)
蒲田さんは近くで見ましたか?
2021/2/17 08:32
リクエスト
カブトムシ/aiko
2021/2/17 08:11
毎回つま先立ちで背伸びしてます。血行促進に一役買ってますよー!
リクエスト:亜咲花「seize the day」
2021/2/17 07:52
皆様、ボンジョルノ!
背伸びしちゃった…とは、ちょっとズレるかもしれませんが、後輩の親戚がアニメ化もされた大ヒット漫画を某週刊少年ジャンプで連載していました。
その漫画家さんとは全く面識が無いのに、その漫画のファンだと言う子に会うと「あの漫画の作者、俺の後輩の親戚なんだよぉ~」と、ドヤ顔していました。
最近は、やってません。
何故かって?
コロナ禍で合コンする場が無いから、背伸びする場が無いんですよw
2021/2/17 07:50
「背伸びしちゃった」
2021/2/17 07:35
おはようございます。
お気持ちすごく分かります。
うちは3歳1歳の子供たちなので一緒ではないですが、
3歳娘は起きなくて1歳息子を歩かせて娘を抱っこして食卓に向かいます。
そして2人に食べ物を口に運んで食べさせて、
着替えをさせてこども園に送って職場に向かう、
職場に着くだけで大量のため息が出ますね。
パパ、おじいちゃんおばあちゃんが居ても結局ママで、
焦りと自分でしてくれないイライラで爆発しそうです。
でも毎日それだけしてる私エライ!と思うことにしてます。
子供たち、毎日元気に過ごしてますし、生きてます!
これが出来なかった、あれをし忘れた、
もう色々溜まりまくりますが、とりあえず子供たち生きて元気にしてくれれば良いかなって。
極論かもしれませんが、ママが手を抜いてため息ついても良いと思うんです。
ため息ついて気が抜けたら、また走り出せると思います。
がんばろー!
2021/2/16 10:20
強風もあり、電車も、所々運休もあり、これない生徒が居て、高校生の長男が、昼前には帰宅。今期の冬は、どぅなってるのやら。雪国でもな、これじゃ、何にも出来ないよ!
2021/2/16 10:19
ステッカー希望です。運転気をつけます
2021/2/16 09:45
ハピモニスタッフ
2021/3/4 00:16