てぃっころ
ラジオが好きなおっちゃんやで
歳をとっても、ずっとバイクには乗りたいですね。色んな所の景色を見たり、風になったり、日本一周とかやりたいですね。コレぞ良い爺ライダーなんちゃって
百均に行くと要らないものに目がいき、ホントに欲しかったものを忘れて帰る説。
いっちー、おかえり〜♪いっちーの声聴くと元気出ます。
おはようございます。昨日はちょいツーリングから帰ってきたら、小腹が空いたので、冷凍の焼き鳥(味付け無し)を食べようと思い、解凍する時にキムチ鍋の素を少しかけて、それからチーズをのせてグリルで少し焼けは、なんちゃってチーズダッカルビ風でめっちゃ美味しかったです。
酷い花粉症なので、マスクは手放せませんが、この時期になると、メガネが曇るんです。くもり止め塗ったりしても、長くは持ちません。そこで、マスクに付けるスポンジがあったんですが、コロナ禍からこっち、店頭で全く関係見かけなくなりました。マスクは普通に買える様になりましたが、あのスポンジはどこ行ったんかな?
こんにちは。いっちーが最近SAOを見だしたと言うので、アリシゼーションエンディング曲をかけて欲しいです。
リクエスト 藍井エイル I will
おはようございます。昨日の夕食は、キムチ鍋でした。いつもは入ってないんですが、油揚げが入ってまして、出汁を吸って美味しかったです。鍋の具材で何か珍しくて美味しいものありますか?
おはようございます。昨日は、友人が燻製器を作って欲しいと言うので、一斗缶で作ってみました。網を置いて上から蓋では、ありきたりなので、前開き式の扉にしてみました。結構苦労したけど、わりといい出来になったんじゃないかなと思います。来週は火入れしたいと思います。お二人は何の燻製したいですか?
おはようございます。昨日のYouTubeライブは、今年初めて本気で腹抱えて笑いました。みんなの自由っぷりが良かったです。破壊王エミタソは健在でしたね(笑)絶対またやって欲しいです。よろしくお願いいたします
おはようございます。今年は元旦から、仕事してるので、まったくお正月感がなく、食事も普通だったので、正月らしいアテを作りました。お餅を四等分に切り、豚バラとネギに焼肉のタレをかけて、五分チンしたら、結構まいうーでした。ここから正月を取り戻すぞ
おはようございます。懐かしのアニメ名シーンとかで、フランダースの犬のネロが出た瞬間に涙が出ます。そして、「パトラッシュ僕はもう疲れたよ」のシーンで、涙腺崩壊し、後のシーンは、まったく見れません。どうでしたっけ?
今年よく聴いたのは、宮本浩次の木綿のハンカチーフかな。あのカバーアルバムは、どストライクでしたが、中でも木綿のハンカチーフがいちばん好きです
おはようございます。昨日は、一日家に籠り、燻製してました。家にあったダンボールで手作り燻製器です。いつもはチップを使ってるんですが、初めてスモークウッドを使ってみたところ、楽しみに開けたら、火が消えてガッカリしましたが、再チャレンジでビーフジャーキー、卵、ウインナー、チーズと美味しく出来ました。
冷蔵庫に余った物で、短時間で美味しい料理できる人かっこいいです。
イントロで好きな曲と言えば、小田和正のラブストーリーは突然にの「トゥクトゥン」ですよ。リクエストお願いいたします
自宅に欠かせないものですか?ラジオに決まってますがな。おはようからおやすみまでラジオ三昧の毎日で、ラジオが無いと生きていけません(笑)
後、今日からエフエム徳島がradikoスタートしたので、聴き逃したいっちーの声も聴く事ができます
おはようございます。今年から、仕事中は、首かけ扇風機を付けてます。暑いのは暑いですが、首筋を冷やすので、だいぶ体は楽になったんじゃないかなと思います。仕事が長時間になりすぎて、電池が切れたら地獄です
ここ数年は、毎年エフエム徳島連で阿波踊りを踊ってます。いつも耳でしか聞けないリスナーさんと交流の場にもなってます。その記念にうちわをもらってます。毎年、少しづつデザインが違うのも楽しみです。残念ながら今年は中止になりましたが、うちわは、作るらしいので、貰いに行こうと思います。来年は、いっちーも踊る阿呆になりませんか?
いっちー、若新さん、こんにちは。珍しいもの発見ですが、玄関先に置いてる鉢植えのサボテンの花が咲きました。写真は去年のものですが、ほんの一瞬、夜にしか咲かないので、夜勤したかいがあった唯一の瞬間です。
リクエスト 財津和夫 サボテンの花 お願いします
おはようございます。生きてると、何事にも失敗は付き物です。落ち込む事もあろうかと思います。ここは、発想の転換で、ラジオに投稿して、ネタとして、おおいに笑いと変えます。みんな!失敗は成功の元やない、失敗はネタの元や!失敗を恐れるな