令和初の凡人
令和元年12月ニコパクゴールドステッカー 令和元年12月9日ニコパクノーベル医学賞
マニュアル作成が無駄すぎるー!
マニュアル自体はもちろん大事ですけど、なんでもかんでもマニュアル化する必用あるのかなって思います!
雪がちらつく
年の瀬に
今日は久しぶりに冒頭10分くらいリアタイで聴けそうです!
先週の話になってしまいますが、りんなが急に令和をちゃんと読めるようになっていてびっくりしました!
湯毛さん、CHiCOちゃん、そしてゲストの凛ちゃん、こんばんは!
凛ちゃんは初めましてなのでTwitterを見させてもらいました。
ゲスト恒例のTwitterいじりがあるので内容が被るかもしれませんが、電気毛布に感動しているところを想像したら微笑ましくなりました。
他にも人生変わるぐらい衝撃的だったことはありますか?
ついに全曜日のステッカーが揃いました!
私のニコパク初投稿は、乙女どもよ初解禁の時でした。
待ちきれなくて、新曲楽しみですと思いきって投稿してみたら、湯毛さんが読んでくれてとても嬉しかったのを覚えています。
あの日の投稿があったからニコパクへの投稿が続いてステッカー揃えるところまで来たので、是非湯毛さんとCHiCOちゃんからゴールドステッカーをいただきたいです。
しゃくれながら出っ歯にする
みくちゃんの目の前で
ブレイク中にコーラを1本飲み干す
盛大にずっこける
土俵際で
snowでキモカワイイ写真を撮る
金沢駅の鼓門の前で
アルスマグナのみなさん、こんばんは!
ベストアルバム、リリースおめでとうございます。
アルス全員揃ってのニコパク楽しみです。
今日あった失敗談ですが、ほぼ毎日顔を合わせる人の名前を急に忘れてしまい、名前を言わないように会話していました。
途中で思い出したので、さらっと名前出して自然に会話を終えたのですが、後で思い返したら名前多分間違えてました…
今週の月曜ニコパクでドグマさんが、ゆーはむ元気にしてるかなと心配していました。
昨日急に靴紐が切れました。縁起がいいのか悪いのか、どちらでしょうか…
ゆーはむが笑うと→りんなが暴走する→機材が熱くなる→スタジオの室温が上がり、ゆーはむの上着のファスナーがあきやすくなる
ゆーはむが笑うと→リスナーの感覚が段々ずれてくる→金銭感覚が麻痺する→財布の紐(現代の財布の多くはファスナー)があきやすくなる
ゆーはむが笑うと→おじさんどもが満たされる→急激にズボンが苦しくなる→ファスナーがあきやすくなる
~もしおじいさんが川へ洗濯に行ったら~