ふぅじぃ
スギしゃま、スタッフの皆さん、ハッピーガォガォタイガー!!
今から8年ほど前に原付バイクで熊本までツーリングに出かけました!
現地ではラーメン食べることが目的で熊本ラーメンがメインだったのですが、友人から勧められた煮干しラーメンのお店にも行きました!
最初はあまり期待していなかったのですが、スープを一口飲むと煮干しの出汁がブワァーと口の中に広がりとても美味しかったです!
たまたま立ち寄ったラーメン屋さんでしたが、今でも記憶に鮮明に残ってる一杯です!
スギ殿 ハッピーガンバータイガー♪
放送作家さんヂレクター殿スタッフ殿&リスナーさんありがとう
毎日通っているパン屋さんの店員のにいちゃん。
いつも買い物後には「ありがとうっ!」って店を出るのに加えて、最近は新商品のパンの感想もにーちゃんに喋って伝えています。おかげで会話も弾むようになりました
にいちゃん 感じのいい接客 ありがとう
スギしゃま、スタッフの皆さん、ハッピーガォガォタイガー!!
今週一週間、工事現場の責任者として現場に立っていました。
まだまだ経験が浅い自分は作業の要領がしっかりと分かってなく
工程ミスが多くてなかなかうまく行きませんでした。
現場の作業者にも迷惑をかけてしまい、心が折れかけることが多々ありましたが無事に工事を終えることが出来ました。
スギしゃま、今週一週間頑張った自分を褒めていただけませんか??
スギしゃま、スタッフの皆さん、ハッピーガォガォタイガー!!
先日、焼肉を食べに行ったのですがそのお店のご飯がつやっつやでとても美味しかったです。
というのも焼肉屋さんなのに白ご飯を推してるお店だったのですが、米粒一つ一つがツヤツヤで輝いていて最高でしたね!
お肉ももちろん美味しいのですが、ご飯のおかわりで満腹になりそうなくらいご飯が最高な焼肉屋さんでした。
ちなみにスギしゃまは焼肉にはビール派ですか?白米派ですか?
happy がおがお tiger。
連日の記録的な大雪で1日3回、雪片付けをしています。
毎週1回、自宅のスコップとスノーダンプにワックスをかけてツヤツヤにしています。
ワックスがけをしないで雪片付けをすると、スコップやスノーダンプに雪がべったりと付いてしまい、雪片付けをし辛いのです。
ワックスでツヤツヤにしておくと、雪片付けの効率も良くなります。
スギ殿 ハッピーツヤツヤタイガー♪
放送作家さんヂレクター殿スタッフ殿&リスナーさんありがとう
女性の唇のわきにある"ほくろ"に、めっちゃ艶っぽさを感じちゃいます♪
女優の波瑠さんの口元のほくろなんかドキドキしちゃいます~。ちなみにこれ「艶ぼくろ(つやぼくろ)」と呼ぶらしいです。
あっ、そういえば男性だけど竹内涼真くんも魅力的な艶ぼくろで惚れちゃいそう笑
艶ぼくろ ありがとう
スギシャマ スタッフの皆さん ハッピーガオガオタイガー!
私と嫁ちゃんの間にはブロックサインがあって「飽きたね」「散歩でも行く?」「了承」などが会話でなく交わされます。
そして誰にも丸わかりなハートマークを飛ばしてくるんですよね。
何処へ行ってもやっているので子供にも義理の両親にもバカップルと言われ続けています。
大喜利です!
みなさんからの回答お待ちしています!
後半コーナーは【スギースタイルダンジョン】です!
今回のお題は「パスタ派?スパゲッティ派?」です。
どちらかの派に分かれて、自分が推す派の良いところ、
また推していない派のディスを混ぜながらラップ調でメールを送ってください。
皆さんからのメール待ってる yo〜
ハピアワスタッフ
未設定/未設定 2022/1/19 16:47
Happy Our Party!
皆様、ボンジョルノ!
昔、土地勘の無い田舎道を車で走行中、お腹が空いたので、たまたま目の前にあった寂れた定食屋に入りました。
メニュー表の『おすすめ』と書かれた海鮮丼を注文したのですが、刺身と刺身の間が糸を引いている!
「まぁ、めかぶとかヌルヌルしている素材が入ってるせいか。」と、深く考えずに食べたのですが、見事に腹をブレイクしました。
リクエストはエレファントカシマシで『悲しみの果て』を、お願いいたします。
それでは、アディオス!
スギしゃま、スタッフの皆さん、ハッピーガォガォタイガー!!
最近、自分が好きなのは「昭和風」な雰囲気ですね!
独特なイラストやフォントを使用したポスターや看板とか見ているだけでワクワクしてきますね!
最近、流行りの昭和風な居酒屋 ネオ大衆酒場とかの雰囲気とかも大好きです。
やはりレトロな物に強く惹かれる私は実は昭和生まれなのでしょうか?
正月太りを解消できる聴くだけでウエストが細くなりそうなオノマトペとかありますか?
皆様、ボンジョルノ!
自分は理髪店で働いているので、お客様から「髪型をあんな風にしてください」とか「こんな風にしてください」とオーダーを受けます。
以前、『半沢直樹』が放送されていた時に「賀来賢人風にしてください」とお客様に頼まれましたが、自分は『半沢直樹』を見てなかったので、実写版『今日から俺は!!』の賀来賢人さんのイメージが強く…
「えっ?金髪?」と尋ねると、お客様が「違う!違う!!違う!!!違う!!!!」と慌てて否定されていました。
危うく普通の会社員のお客様を『ヤンキー風』にするところでした。
ちなみに髪型は賀来賢人さん風になりましたが…まぁ、顔は違うんで。ね?(笑)
それでは、アディオス!
スギシャマ スタッフの皆さん ハッピーもうもうウッシッシ。
・『東京タワー、レアとミディアム、時々ウェルダン』~昔、東京タワーの真下、愛宕のステーキ店でバイトしていたんですが食べにくるお客がみんな生に近いものを食べていてビックリしたものです。
たまにウェルダンを注文した人に安心していました。いまだにレアは苦手ですね。そんな中身のない青春ストーリー…。
・『東京タワー、モスラとガメラ、時々ガラモン』~東京にやって来てはタワーを壊しまくる怪獣たち、「お前らいい加減にしろよ!」と思っていたらゴジラが一番壊しているという…。
・『東京タワー、オレと棟梁、時々社長』~昔、ケータイがまだ無かった時代のことです。夜、棟梁から電話がかかってきて「オメエ明日、オナリーモンに行ってくれや。」と言われました。「はっ?何スか、それ?」「駅だ。」・・・それで切れました。
何だそれ?しかも誰と待ち合わせるんだよ?と駅を調べると“御成門”。全然違うじゃーねーか?
でもとりあえず朝イチで御成門に行き待っていると・・・社長がやって来ました。しかもニッカ穿いてるし…。
鳥のさえずりとともに、まるで自然の森の中からお送りしているかのような、
マイナスイオン発する放送をお届けします。
みなさんの、身の回りの自然や自分の故郷のお話、お待ちしています。
後半コーナーは【スギースタイルダンジョン】です!
〇〇派、〇〇派に分かれて、ラップバトルをするコーナー。
今回のお題は「いちご派?ストロベリー派?」です。
みなさんはどちらかの派に分かれて、自分が推す派の良いところ、
また推していない派のディスりを混ぜながらラップ調でメールをお送りください。
皆さんからのメール待ってる yo~
ハピアワスタッフ
未設定/未設定 2021/11/17 16:53
Happy Our Party!
【いちご派】
1にこの色 2にかほり 3で手に取り 4張る(頬張る)幸せ!
いちごはやっぱり 日本語がイイぜ!
ストロベリーとか言ってんな!
洒落た言い方だってんか?
ストロベリーじゃ伝えれない!
甘さもかほりも伝わらない!
あまおう ゆめのか とちおとめ
ゆうべに さちのか 紅ほっぺ
日本が原産 いちご達
農家が誇る いちごだし!
そもそも"ストロベリー狩り"って言わんよな!?
ストロベリーって単なる"フレーバー"
無理くり付けた 味の表現さ!
"いちご"の言い方は コレでえぇ♪
いちご de 一笑(一期一会)でコレがえぇ♪
世界一硬いあずきバーから、フワフワで柔らかいシュークリーム、
はたまた、ウノでの勝負、弟は歯応えゼロ!
など、皆さんの思い出に残るほどの歯応えの話お待ちしています!
後半コーナーは【おすぎシャマのカマってイブニング!】です!
あなたの悩みを、謎の男?おすぎシャマが相談に乗ります!
最近、恋愛から虫の悩みまでお答えしているので、様々お悩みお待ちしています。
ハピアワスタッフ
未設定/未設定 2021/11/4 17:35
Happy Our Party!
スギシャマ スタッフの皆さん ハッピーもうもうウッシッシ。
・大人とは毛深い存在、子供とは無毛的
・大人とは悪役好き、子供とはヒーロー好き
・大人とはマッパGo!Go!、子供とはマックGo!Go!
・大人とは子供の憧れ、子供とは大人が戻りたいもの
スギ殿 ハッピーモーモーウッシッシ&ありがとう
放送作家さんヂレクター殿スタッフ殿ありがとう
とある夕方の家族の会話
母 : このレディオで歌ってる人 歌うまいねぇ サラダサラダ
マシャにそっくりよ おかあさんマシャ大好きなの
私 : そりゃそうだよ パーソナリティはマシャなんだから
母 : そうなのね でもオープニングの 「ハッハッハァーー」も同じ人なの?
ありがとう
スギシャマ、ハッピーモウモウウッシッシ!
招き猫の左手のご利益とは?
結婚してしまった櫻井くんと相葉ちゃんロスの世の女性たちを温かく包み込んで癒してくれる。
女子の皆さん!招き猫のここ、空いてますよ~(ニヤリ)
杉崎さん、ハッピーモーモーウッシッシッ( *´艸`)
自分の、おかず自慢は『しじみの佃煮』です♪しじみを茹でて殻から剥き身にします。
そして茹で汁で醤油、砂糖、生姜で味付けして炊けば、白米が無限に食べれる最高・最強のバディの完成です( ≧∀≦)ノ
白米が進みすぎて食べすぎ注意です(笑)