ハイブリッジ
ADあゆさんの放送後記読みました!
普段は知れないやまちゃんやスタッフの皆さんの素顔を、もっともっと知りたいですね!
これからも楽しい暴露を期待していますよ(*^^*)
大喜利の答えです!
このまま倒れて床に激突!
と思いきや、ロバちゃんの驚異的な腕の力で、手を叩きながらの腕立て伏せが始まります!
ロバちゃん、こんばんは!
BBQといえば、まず炭火を起こすところから始めると思うのですが、私はそれが得意で、大好きです!
今はいい着火剤がありますが、昔は杉の葉や新聞紙で火を点けたりしたものです。
仲間でBBQに行ったときは、よく頼まれました。
ロバちゃんは炭火を起こすのは上手いですか?
村上さん、荻田さん、こんばんは!
火星と言えば、私が子どもの頃の宇宙人は、タコのような火星人でした!
村上さんは火星人はいると思いますか?
また、いるとしたらどんな姿の火星人だと思いますか?
私は宇宙人は必ずいると思っていますが、姿が想像できません(汗)
80日間の長期滞在、気を付けて行って来てください!
Dさん、こんばんは!
私が住んでいる新潟県上越市(じょうえつし)では、伝統的な野菜として地域の特産野菜に指定されている『ばななカボチャ』というカボチャがあります!
実はほくほくして、バナナのように甘いことからその名前がついたと言われています。
普通に煮たり天ぷらで食べても美味しいのですが、プリンやアイスなどのスイーツとしても使われます!
テットさん、こんばんは!
今日のテーマ『バス』ですが、私はあの『降ります』のピンポンを押すタイミングにいつも戸惑います。
前のバス停を発車したすぐでは早いような気がするし誰かが押すかも知れないと思っていると押されずに間際になってしまって慌てたりしますね。
最近では自家用車に乗るので、ほとんどバスに乗ることはなくなりましたが……
やまちゃん、スタッフの皆さん、Googleカード届きました!
本当に嬉しいです!!
当たったものより、大好きなこの番組で当選したということが嬉しいです。
そして今日はメッセージを読んでもらって、記念すべき日になりました。
私の拙いメッセージが、やまちゃんの声でとてもハイなものになりました!
感激しました!
米贈ろうかな?(笑)
私の住んでいる新潟県上越市(じょうえつし)は、雨が降っています。
時々強く降りますが、心配するほどではないですね。
岩手、北海道などの被災地の方々にはお見舞い申し上げます。
今日も気を付けてください。
ロバちゃん、こんばんは!
私は算数、数学、得意でしたよ!
答えがはっきり出るところが、気持ちがいいですね。
高校時代は授業中も勝手に教科書の課題を先に進めて、寝ていました(笑)
寝ているところを先生にとがめられても、終わっていることを言うと、それ以上叱られたりはしませんでした。
逆に英語は赤点を取るくらい苦手でした。
ロバちゃんみたいに英語が上手に話せるようになりたいです!
今日はフォトグラファーの門谷さんがいらっしゃるということで、質問があります。
私は初心者なのですが、キャノンのイオスキスX5を使っているのですが、手前の人物と背景の両方にピントを合わせて撮ることができません。
方法を教えていただけたら嬉しいです。
村上さん、こんばんは!
私は毎朝、辺りの風景の写真を撮ってSNSにアップしています。
最近撮って「綺麗だな」と自画自賛している写真が、この朝焼けの風景です。
住んでいるところが田舎なので、自然たっぷりの写真が撮れます。
うちでよく食べていたハンバーグは、北海道の白老牛「牛の里」というところのハンバーグを通信販売で取り寄せて食べていました!
牛肉100パーセントのハンバーグで、かなり美味しいです。
北海道出身のDさんは、白老牛のハンバーグ知っていましたか?
Dさん、こんばんは!
ハンバーグと言えば、若い頃バンドをやっていたことがあるのですが、練習が終わってミーティングをするときは必ず地元のファミリーレストランに行ってハンバーグを食べながらしていました。
メニュー名が「旨(うま)ハンバーグ」といったので、ミーティングのことも「旨ハンミーティング」という名前がついてしまうくらいでした!
テットさん、こんばんは!
日本記念日協会のホームページによると、今日9月5日は『みたらし団子の日』だそうですが、毎日なにかしらの記念日になっていますね。
アメリカでも日本のように、毎日なにかの記念日になっているのでしょうか?
日にちで語呂合わせ……なんてことはなさそうですが。
気になりました!
ロバちゃんの残暑見舞いが届きました!
ハズレてしまったと思っていたので、とても嬉しかったです!
ありがとうございます!
不思議なメッセージが、ロバちゃんらしいなーと感じました(^o^)
カンフーの決めポーズ!
でも足を踏み外して、椅子から転落\(>_<)/
ロバちゃん、こんばんは!
食品や水などの備蓄はしていませんが、子どもたちの紙オムツはストックしています。
大きな災害が起こると、よく不足していると聞きますので。
本当は粉ミルクや離乳食も備蓄しておきたいのですが、なかなか出来ていません。
大人は少しは我慢できても、子どもはかわいそうな思いをさせたくありませんね。
避難所や避難ルートの確認もしています。
Dさん、こんばんは!
今日のテーマはコーヒーですね。
私はコーヒー好きです!
味も薫りもいいですよね。
濃いめのブラックが好きですね。
仕事が夜中だったりするので、マグボトルに作って眠気覚ましに飲んでいました!
でも……
もともと胃が弱いせいか、飲み過ぎて胃を痛めてしまい、最近はあまり飲まないようにしています。
飲んでいたときは、ネスレの香味焙煎というのが好きでした!
詰め替え用のパッケージもあって、エコなのも良かったです!
プレゼント当たったら嬉しいです!
やまちゃん、こんばんは!
Googleカード希望です!
ロバちゃん、こんばんは!
まだまだ暑い日が続きますね。
夏休みの宿題の思いでは、読書感想文です。
ベーブ・ルースの伝記を読んだ感想文を書いて、賞をもらったことがあります。
小学校2年生か3年生の頃でした。
もう三十数年も前のことです。
フィリピンでも読書感想文って書くんですか?