Play

PLAY

大熊ワタルが語る震災と音楽、そして復興~神戸、福島、沖縄/そこに歌があった

大熊ワタルが語る震災と音楽、そして復興~神戸、福島、沖縄/そこに歌があった 大熊ワタル 田中美登里
大熊ワタルが語る震災と音楽、そして復興~神戸、福島、沖縄/そこに歌があった

3月8日配信

ミドリノラジオ

00:00
18:23
まもなく東日本大震災から14年の3.11を迎える。
阪神・淡路大震災からは今年で30年。一面の焼け野が原となった神戸の長田地区で、
中川敬率いるソウル・フラワー・モノノケ・サミットのメンバーとして慰問演奏を続けた大熊さんはまた、
東日本大震災のわずか1か月後から、脱原発デモの先頭に立って演奏活動を行った。
大熊さんの吹くクラリネットが踊り、歌があり、チンドンの響きが跳ねた。
そこで音楽が果たした役割とは?
大熊さん率いるジンタらムータのCD『彼方からの記憶』のプレゼントあり。
応募はメッセージフォームから
プレゼントの締め切りは3月17日到着分まで。当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。

コンテンツ一覧

音楽批評家・舩木篤也、自著『三月一一日のシューベルト 音楽批評の試み』を語る 後篇 音声

音楽批評家・舩木篤也、自著『三月一一日のシューベルト 音楽批評の試み』を語る 後篇

音楽批評家・舩木篤也、自著『三月一一日のシューベルト 音楽批評の試み』を語る 前篇 音声

音楽批評家・舩木篤也、自著『三月一一日のシューベルト 音楽批評の試み』を語る 前篇

大熊ワタルが語る震災と音楽、そして復興~神戸、福島、沖縄/そこに歌があった 音声

大熊ワタルが語る震災と音楽、そして復興~神戸、福島、沖縄/そこに歌があった

夫婦デュオ「ふちがみとふなと」が奏でるシアワセの形 音声

夫婦デュオ「ふちがみとふなと」が奏でるシアワセの形

「ねこの日」にミドリのアイドル・むぎ(猫)ちゃんに会う 音声

「ねこの日」にミドリのアイドル・むぎ(猫)ちゃんに会う

古澤巖がゾッコンの限界突破チェリスト・作曲家ジョヴァンニ・ソッリマを語る 音声

古澤巖がゾッコンの限界突破チェリスト・作曲家ジョヴァンニ・ソッリマを語る

東京都現代美術館で開催中の「坂本龍一|音を視る 時を聴く」を感じるラジオ 音声

東京都現代美術館で開催中の「坂本龍一|音を視る 時を聴く」を感じるラジオ

リンボウ先生の案内で3種の箏の演奏を楽しむ「源氏物語」とコトのこと 音声

リンボウ先生の案内で3種の箏の演奏を楽しむ「源氏物語」とコトのこと

アントネッロの濱田芳通さんが語るモンテヴェルディのオペラ「オルフェオ」の革新性       音声

アントネッロの濱田芳通さんが語るモンテヴェルディのオペラ「オルフェオ」の革新性

音楽批評家・舩木篤也、自著『三月一一日のシューベルト 音楽批評の試み』を語る 後篇 記事

音楽批評家・舩木篤也、自著『三月一一日のシューベルト 音楽批評の試み』を語る 後篇

音楽批評家・舩木篤也、自著『三月一一日のシューベルト 音楽批評の試み』を語る 前篇 記事

音楽批評家・舩木篤也、自著『三月一一日のシューベルト 音楽批評の試み』を語る 前篇

大熊ワタルが語る震災と音楽、そして復興~神戸、福島、沖縄/そこに歌があった 記事

大熊ワタルが語る震災と音楽、そして復興~神戸、福島、沖縄/そこに歌があった

夫婦デュオ「ふちがみとふなと」が奏でるシアワセの形 記事

夫婦デュオ「ふちがみとふなと」が奏でるシアワセの形

「ねこの日」にミドリのアイドル・むぎ(猫)ちゃんに会う 記事

「ねこの日」にミドリのアイドル・むぎ(猫)ちゃんに会う

「古澤巖がゾッコンの限界突破チェリスト・作曲家ジョヴァンニ・ソッリマを語る」 記事

「古澤巖がゾッコンの限界突破チェリスト・作曲家ジョヴァンニ・ソッリマを語る」

東京都現代美術館で開催中の「坂本龍一|音を視る 時を聴く」を感じるラジオ 記事

東京都現代美術館で開催中の「坂本龍一|音を視る 時を聴く」を感じるラジオ

リンボウ先生の案内で3種の箏の演奏を楽しむ「源氏物語」とコトのこと 記事

リンボウ先生の案内で3種の箏の演奏を楽しむ「源氏物語」とコトのこと

アントネッロの濱田芳通さんが語るモンテヴェルディのオペラ「オルフェオ」の革新性 記事

アントネッロの濱田芳通さんが語るモンテヴェルディのオペラ「オルフェオ」の革新性