東讃RADIO CLOVER

東讃RADIO CLOVER

音声コンテンツ

Play

PLAY

Vol.149 さぬき市から、津田町北山地区に残る民話「猿タカ合戦物語」アニメーション化のお話です。(250212OA)

Vol.149 さぬき市から、津田町北山地区に残る民話「猿タカ合戦物語」アニメーション化のお話です。(250212OA)
Vol.149 さぬき市から、津田町北山地区に残る民話「猿タカ合戦物語」アニメーション化のお話です。(250212OA)

Vol.149 さぬき市から、津田町北山地区に残る民話「猿タカ合戦物語」アニメーション化のお話です。(250212OA)

東讃RADIO CLOVER

00:00
11:45

津田町北山地区に残る民話「猿タカ合戦物語」がアニメーションに! 「海ノ民話のまちプロジェクト」でこのアニメ制作に携わられた沼田監督にお話をお聞きしました。

 

全国各地の海にまつわる民話をセレクトしてアニメーションにし、次世代に語り継いでいくという取り組み「海の民話のまちプロジェクト」。2018年から一般社団法人 日本(にっぽん)昔ばなし協会と日本財団(にっぽん)が取り組み、現在92のエリアで語り継がれてきた民話がアニメ化されています。

その中のひとつとして、さぬき市津田町北山に残る昔話「猿タカ合戦物語」が選ばれ、先月津田小学校などでアニメの完成上映会やフィールドワークが行われました。

舞台はさぬき市津田町北山の沖合にある「猿子島」と「鷹島」。「猿子島」にはサルが、「鷹島」にはタカが住んでいましたが、島や海の魚を食べ尽くした荒々しいタカたちが豊かな自然と食材に恵まれた隣の猿小島を狙い、サルとの壮絶な戦いがはじまります。結果、猿子島の風景も猿たちの日常も変わってしまい…

提供:日本昔ばなし協会・日本財団 海と日本プロジェクト

沼田監督曰く、昔話ならではのタイトルになったこのアニメ。実際に地元の漁師さんなどにヒアリングして知った昔の海の様子や現在の状況をアニメに反映させているのだとか。

また、アニメのこだわりもたくさん。輪郭線をあえて描かないようにすることで雰囲気が柔らかく感じられるところや、ギャップのある劇画タッチでサルと鷹の戦いを描いてみたりなど、最後まで飽きずに見ることができます。

この物語の舞台である「猿子島」と「鷹島」が見えるところで生まれ育ったさぬき市教育委員会の和田教育長も『地元のおじいちゃんおばあちゃんが語り継いできた物語がアニメになって嬉しい』とおっしゃっていました。

津田町に残る民話を知ることができるのはもちろん、海をもっと身近に感じられるようになるアニメ作品。現在Youtubeの「海ノ民話のまちプロジェクト」チャンネルでも公開されていますので、ぜひご覧になってみてくださいね。

「海ノ民話のまちプロジェクト」猿タカ合戦物語の動画はちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=2G6dZiEmeuc&t=237s

■さぬき市からのお知らせ

さぬき市では結婚新生活を応援しています。今年度の申請は3月10日までですのでお急ぎください。詳細は下記ページでチェック♪

市ホームページ(結婚新生活支援事業)
https://www.city.sanuki.kagawa.jp/life/living/m_shinseikatsu

さぬき市移住&交流総合支援サイト「ええとこ!さぬき市」(定住支援制度)
https://www.city.sanuki.kagawa.jp/eetoko/stay/

※ご注意:ご紹介したイベントなどは終了している場合があります

コンテンツ一覧

Vol.153 東かがわ市から、ついにデビュー!安戸池のスマート養殖牡蠣「ADO MILK(アドミルク)」(250312OA) 音声

Vol.153 東かがわ市から、ついにデビュー!安戸池のスマート養殖牡蠣「ADO MILK(アドミルク)」(250312OA)

Vol.152  さぬき市から映画の話題。(250305OA) 音声

Vol.152 さぬき市から映画の話題。(250305OA)

Vol.151 三木町の魅力がまるごと詰まった「まんで缶゛」を味わおう!(250226OA) 音声

Vol.151 三木町の魅力がまるごと詰まった「まんで缶゛」を味わおう!(250226OA)

Vol.150 東かがわ市から、開催目前・引田ひなまつり情報!(250219OA) 音声

Vol.150 東かがわ市から、開催目前・引田ひなまつり情報!(250219OA)

Vol.149 さぬき市から、津田町北山地区に残る民話「猿タカ合戦物語」アニメーション化のお話です。(250212OA) 音声

Vol.149 さぬき市から、津田町北山地区に残る民話「猿タカ合戦物語」アニメーション化のお話です。(250212OA)

Vol.148 三木町から、2/9(日)開催の第3回三木町いちごの日をご紹介!(250205OA) 音声

Vol.148 三木町から、2/9(日)開催の第3回三木町いちごの日をご紹介!(250205OA)

Vol.147  東かがわ市から、冬こそ楽しい「しろとり動物園」レポート!(250129OA) 音声

Vol.147 東かがわ市から、冬こそ楽しい「しろとり動物園」レポート!(250129OA)

Vol.146  さぬき市から、さぬき市内のおいしいものが一同にあつまるビッグイベント「さぬき市冬のうまいもんまつり」をご紹介!(250122OA) 音声

Vol.146 さぬき市から、さぬき市内のおいしいものが一同にあつまるビッグイベント「さぬき市冬のうまいもんまつり」をご紹介!(250122OA)

Vol.145  三木町から、地域に根差した小さな御菓子屋さん、氷上の御菓子処はとやさんをご紹介(250115OA) 音声

Vol.145 三木町から、地域に根差した小さな御菓子屋さん、氷上の御菓子処はとやさんをご紹介(250115OA)

Vol.98 里山での~んびり過ごせる立ち寄り湯「カメリア温泉」をご紹介!(240214OA) 記事

Vol.98 里山での~んびり過ごせる立ち寄り湯「カメリア温泉」をご紹介!(240214OA)

Vol.97 三木町 一棟貸しの宿「IDOBATAKE~暮らすように泊まる宿」をご紹介!(240207OA) 記事

Vol.97 三木町 一棟貸しの宿「IDOBATAKE~暮らすように泊まる宿」をご紹介!(240207OA)

Vol.96 東かがわ市 白下糖の伝統製法を継承した若き農業家をご紹介。 (240131OA) 記事

Vol.96 東かがわ市 白下糖の伝統製法を継承した若き農業家をご紹介。 (240131OA)

Vol.95 さぬき市のおいしいものが一堂にあつまるビッグイベント「さぬき市冬のうまいもんまつり」をご紹介!(240124OA) 記事

Vol.95 さぬき市のおいしいものが一堂にあつまるビッグイベント「さぬき市冬のうまいもんまつり」をご紹介!(240124OA)

Vol.94 三木町・今年も2月4日(日)開催「三木町いちごの日」イベントをご紹介! (240117OA) 記事

Vol.94 三木町・今年も2月4日(日)開催「三木町いちごの日」イベントをご紹介! (240117OA)

Vol.93 東かがわのインフルエンサー・福光智宏さんに密着!(240110OA) 記事

Vol.93 東かがわのインフルエンサー・福光智宏さんに密着!(240110OA)

Vol.92 2024 三市町の市長・町長大集合の新春SP!(前編・後編) 記事

Vol.92 2024 三市町の市長・町長大集合の新春SP!(前編・後編)

 Vol.91 さぬき市の初詣スポット、四国霊場八十八番札所「大窪寺」(231227OA) 記事

Vol.91 さぬき市の初詣スポット、四国霊場八十八番札所「大窪寺」(231227OA)

Vol.90 三木町から、現在作品募集中「三木町フォトコンテスト」のご紹介(231220OA) 記事

Vol.90 三木町から、現在作品募集中「三木町フォトコンテスト」のご紹介(231220OA)