Play

PLAY

まなびより Vol.66 【人に寄り添い、暮らしを守る。消費生活相談員】

まなびより Vol.66 【人に寄り添い、暮らしを守る。消費生活相談員】
まなびより Vol.66 【人に寄り添い、暮らしを守る。消費生活相談員】

本日は…「消費生活相談員」を紐解いていきます。

杉浦太陽・村上佳菜子 日曜まなびより

00:00
19:25
この番組は あしたの暮らしがもっと豊かになる情報や
気になるトピックを紐解いて 
誰もが今よりちょっと成長することを目指す
そんな「学びのプログラム」です。
 
今回のテーマは…「#消費生活相談員 」です。
 
#消費者ホットライン 「188(いやや)」で
私たち消費者の相談を受けつけ解決へと導いてくれる
「消費生活相談員」
 
現在 全国に3,350名 20代~60代の方が活躍し
私たち消費者の暮らしだけでなく 国の政策をも支えているのをご存知でしょうか?
 
相談内容は 法的要件などの専門知識が必要なものや #美容医療
#投資 ・ #オンラインゲーム ・ #インターネット を介した契約トラブルと
多岐にわたり 豊富な知識が必要です。
 
そこで今週は 最前線で活躍されている
消費生活相談員をゲスト講師にお招きし 相談員を目指したきっかけや
消費者への寄り添い方 どのように解決へと導くのか…など、
詳しく伺います。
 
======================================
 
【#日曜まなびより 】では…
みなさまからのメッセージをお待ちしています。
 
番組への質問や疑問 リクエスト曲
また #杉浦太陽 さん #村上佳菜子 さんへの質問なども

コンテンツ一覧

まなびより Vol.66 【人に寄り添い、暮らしを守る。消費生活相談員】 音声

まなびより Vol.66 【人に寄り添い、暮らしを守る。消費生活相談員】

まなびより Vol.65 【スマホを使いこなそう!デジタル活用支援推進事業】 音声

まなびより Vol.65 【スマホを使いこなそう!デジタル活用支援推進事業】

まなびより Vol.64 【「託したい」と「継ぎたい」をつなげる。事業承継マッチング支援】 音声

まなびより Vol.64 【「託したい」と「継ぎたい」をつなげる。事業承継マッチング支援】

まなびより Vol.63 【土砂災害 日頃の備えと早めの避難】 音声

まなびより Vol.63 【土砂災害 日頃の備えと早めの避難】

まなびより Vol.62 【6月は環境月間 心地よい暮らしのために、今できる選択を。】 音声

まなびより Vol.62 【6月は環境月間 心地よい暮らしのために、今できる選択を。】

まなびより Vol.61 【古いのに新しい!伝統的工芸品】 音声

まなびより Vol.61 【古いのに新しい!伝統的工芸品】

まなびより Vol.60 【ライフパフォーマンスを上げていこう!】 音声

まなびより Vol.60 【ライフパフォーマンスを上げていこう!】

まなびより Vol.59 【未来を変えよう!グリーン志向消費 】 音声

まなびより Vol.59 【未来を変えよう!グリーン志向消費 】

まなびより Vol.58 【一緒に覚えよう!海の事件・事故は118番】 音声

まなびより Vol.58 【一緒に覚えよう!海の事件・事故は118番】

強引な勧誘で契約、退去時敷金が返ってこない…さまざまな「消費者トラブル」の解決をサポート!“消費生活相談員”の役割を専門家が解説 記事

強引な勧誘で契約、退去時敷金が返ってこない…さまざまな「消費者トラブル」の解決をサポート!“消費生活相談員”の役割を専門家が解説

高齢者にも“スマホ活用”を! 総務省が取り組む「デジタル活用支援推進事業」のなかで“人気の応用講座”とは? 記事

高齢者にも“スマホ活用”を! 総務省が取り組む「デジタル活用支援推進事業」のなかで“人気の応用講座”とは?

“黒字”を維持したまま「廃業」する企業も…事業を「託したい側」と「継ぎたい側」をつなぐ事業承継マッチング支援とは? 記事

“黒字”を維持したまま「廃業」する企業も…事業を「託したい側」と「継ぎたい側」をつなぐ事業承継マッチング支援とは?

2024年だけでも“1,433件”発生…「土砂災害」の危険性と身を守るためのポイントを専門家が解説 記事

2024年だけでも“1,433件”発生…「土砂災害」の危険性と身を守るためのポイントを専門家が解説

6月は「環境月間」杉浦太陽&村上佳菜子が“環境に配慮した旅”をシミュレーション!村上佳菜子「自然のなかに身を置いて…」 記事

6月は「環境月間」杉浦太陽&村上佳菜子が“環境に配慮した旅”をシミュレーション!村上佳菜子「自然のなかに身を置いて…」

輪島塗、大堀相馬焼、加茂桐箪笥…歴史ある「伝統的工芸品」が長年使い続けられている理由とは? 記事

輪島塗、大堀相馬焼、加茂桐箪笥…歴史ある「伝統的工芸品」が長年使い続けられている理由とは?

スポーツ庁長官・室伏広治が考案!ライフパフォーマンス向上につなげる身体診断「セルフチェック」とは? 記事

スポーツ庁長官・室伏広治が考案!ライフパフォーマンス向上につなげる身体診断「セルフチェック」とは?

地球の未来を変える「グリーン志向消費」無理なく続けられる“環境に配慮した消費行動”とは? 記事

地球の未来を変える「グリーン志向消費」無理なく続けられる“環境に配慮した消費行動”とは?

“海の事件・事故”は「118番」…海上保安庁が今年から開始したサービス「Live118」を解説 記事

“海の事件・事故”は「118番」…海上保安庁が今年から開始したサービス「Live118」を解説