防災 FRONT LINE

防災 FRONT LINE

音声コンテンツ

Play

PLAY

【東京23区】渋谷区 ~ 帰宅困難者対策で渋谷駅周辺の民間企業など100団体と連携

【東京23区】渋谷区 ~ 帰宅困難者対策で渋谷駅周辺の民間企業など100団体と連携
【東京23区】渋谷区 ~ 帰宅困難者対策で渋谷駅周辺の民間企業など100団体と連携

渋谷区

防災 FRONT LINE

00:00
05:14
毎週土曜日オンエア「防災FRONT LINE」のスピンオフ版。
東京23区の防災の取組みを、各区ごとにピックアップして紹介します。

高低差があって起伏の激しい地形の渋谷。
川だったところがたくさんある渋谷。
住宅地域があって木造住宅が立ち並ぶ渋谷。

区外からシブヤへ遊びに行く人には意外かもしれませんが、
渋谷区にはいろいろな”顔”があります。

渋谷区の防災上の注意点は区外に住む人も要チェックです!

番組内容をテキストで読みたい方はこちら

コンテンツ一覧

私たちが熊本地震から学ぶこと 音声

私たちが熊本地震から学ぶこと

自治体 防災の取り組み~渋谷区編~ 音声

自治体 防災の取り組み~渋谷区編~

山林火災燃え広がり方の種類 音声

山林火災燃え広がり方の種類

いざという時の救急方法を知っていますか? 音声

いざという時の救急方法を知っていますか?

東日本大震災から14年 復興ツーリズム 音声

東日本大震災から14年 復興ツーリズム

岩手県大船渡市の森林火災 専門家に聞く 音声

岩手県大船渡市の森林火災 専門家に聞く

自治体防災の取り組み 千代田区編 音声

自治体防災の取り組み 千代田区編

防災 FRONT LINE メタバース 音声

防災 FRONT LINE メタバース

最近の自治体の防災対策の取り組み 音声

最近の自治体の防災対策の取り組み

目の前で突然人が倒れたら…適切な対処をするために知っておきたい「救急法」を解説 記事

目の前で突然人が倒れたら…適切な対処をするために知っておきたい「救急法」を解説

山火事の「約7割」が1~5月に発生…その大半は“人間の不注意”によって起きている!? 記事

山火事の「約7割」が1~5月に発生…その大半は“人間の不注意”によって起きている!?

甚大な被害となった岩手県大船渡市の“大規模山林火災”…延焼が続いた理由について専門家の見解は? 記事

甚大な被害となった岩手県大船渡市の“大規模山林火災”…延焼が続いた理由について専門家の見解は?

東日本大震災を風化させないために…“被災地”に行って教訓を学ぶ「復興ツーリズム」を紹介 記事

東日本大震災を風化させないために…“被災地”に行って教訓を学ぶ「復興ツーリズム」を紹介

地震発生時も避難を必要としない“地区内残留地区”に指定…東京都千代田区がおこなう「在宅避難」に向けた防災への取り組みを紹介 記事

地震発生時も避難を必要としない“地区内残留地区”に指定…東京都千代田区がおこなう「在宅避難」に向けた防災への取り組みを紹介

「日本一短い避難訓練」「空飛ぶ火の見やぐら作戦」…各地域でおこなわれている“防災対策”を紹介 記事

「日本一短い避難訓練」「空飛ぶ火の見やぐら作戦」…各地域でおこなわれている“防災対策”を紹介

誰でも簡単に体験可能!メタバース空間で“防災”を学べる「防災 FRONT LINE メタバース」その特徴とは? 記事

誰でも簡単に体験可能!メタバース空間で“防災”を学べる「防災 FRONT LINE メタバース」その特徴とは?

「災害時」に心がけたい合言葉“おかしもち”とは? 子どもを連れて避難するときのポイントを解説 記事

「災害時」に心がけたい合言葉“おかしもち”とは? 子どもを連れて避難するときのポイントを解説

「南海トラフ巨大地震」が起きる確率“30年以内に80%”…今後発表されるかもしれない「南海トラフ地震臨時情報」を解説 記事

「南海トラフ巨大地震」が起きる確率“30年以内に80%”…今後発表されるかもしれない「南海トラフ地震臨時情報」を解説