PLAY
「菌活project 2022 ENERGY for SUMMER +
AuDee特別コンテンツ きのこは私を元気にする」
この番組は、「きのこは私を元気にする!」をテーマに、
きのこを使った美味しい話題、健康にまつわるエピソードなど
きのこにまつわるあれこれをお届けしていきます!
今回は 伊地知潔 さん。
さて、きのこって「天然のダシ」と言われる事も!
旨みの強い食材・きのこ。
その主な成分は、旨み成分でもある、「グルタミン酸」や「グアニル酸」。
いろいろな旨みを掛け合わせることで「旨みの相乗効果」が出て、料理がより美味しくなるとのこと!
ここで!
きのこ料理を作る際のワンポイントアドバイス!
きのこを入れた鍋やスープなどを作るとき、きのこはいつのタイミングで入れていますか?
「お湯がふつふつして温まってきたくらい」…?
「お湯が沸騰したら」…?
実は、その入れ方はもったいないっ!!
きのこの旨みを生かしきれていないんです!
そのタイミングとは…??
(※最後に答えが…?)
さて「きのこ」は「菌そのものだけ」を食べられる唯一の食品。
なので “菌食材の王様”と呼ばれています!自分を元気にしてくれるもの、そして「きのこで菌活」でこれからの毎日をより元気に過ごしてくださいっ!
最後に!
きのこにまつわる思い出やエピソードを五・七・五の歌にのせる「きのこ川柳」を披露してもらいます!